新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: C#
: 525
: 2014/05/10(Sat) 15:11:26
: JO1SIM・出島
太田OM各位
THW2VBNET.DLLをC#から呼び出す件について…
すでに太田OMではC#での呼び出しに成功されているようですが、自分でもC#向けの移植を始めました。慣れない言語はなかなか大変ですね…。
DLL自体の改良は着手してませんが、添付のサンプルには、そのうちC#向けのものも添付できそうです。
肝心のDLLのほうですが、現時点でTHW2VBNET.DLLに存在している関数は問題なくいけそうですが、それ以外のAPIは自分で利用したことがないものばかりでデバッグ用のサンプルの用意もままならず、なかなか進みません。
「これとこれは必要!」みたいなものがありましたらご連絡下さい。
> こんばんは。
> ひょんな事からある Logger32 関係のソースをVB6からVB2010、さらにC#へと
> 変換(移植)して動作させました。
> そこで他のHamlog関係のソースも変換努力中ですがなかなか進みません。
> Hamlo50.dll の
> dbf_open , dbf_rcount , dbf_close は出来ました。
> idx_open と idx_close は良いと思うのですが idx_search がまだエラーが出る。
> 他にも THDLL2VB.DLL にある関数が動いてくれません。
> VB用のDLLをC#から呼ぶこと自体がNGなのかな?
> THW2VBNET.dll を使っての Hamlog.hdb のreadとupdateは動きました。
>
> どなたかC#の情報交換をしてくださる方はいらっしゃいませんか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: HamLOGに色付け
:
524
:
2014/05/07(Wed) 12:43:44
:
JP7CZE 川辺
:
> HamLOG各欄が色付けできる機能があればHamLogの整理に
> 便利がいいのですが?
このページのTOPに赤字で記されているように,
「プログラム言語に関する投稿以外は通常のHAMLOG相談室に投稿して下さい。」
ということで,ここではなく,HAMLOG BBS の方でご質問下さい.
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: HamLOGに色付け
: 523
: 2014/05/06(Tue) 06:30:56
: ja4ces
HamLOG各欄が色付けできる機能があればHamLogの整理に
便利がいいのですが?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Th523API.zip
: 522
: 2014/04/30(Wed) 20:56:39
: JA2BQX 太田
こんばんは。
気が付くのが遅くなりましたが、先ほど見たら、あれれVerUpされています!
○ Th523API.zip HAMLOG50.DLLの仕様書 2014/04/20
直ぐに利用する機能ではなさそうですがMNI TNXです。
HamlogMs.txtの中に下記の記載があります。
dwData が 15 の場合、次の値と or をとることができる。
(Delphi)
const THW_QTH__MST = $800000; // MSTのQTHを利用する。(v5.23b)
(Visual BASIC)
Const THW_QTH__MST = &H800000 ' MSTのQTHを利用する。(v5.23b)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: Windows8.1でQSLカードを印刷できません
:
521
:
2014/04/28(Mon) 23:06:06
:
JP7CZE 川辺
:
ja7qmさんの書き込み,
★ - QSLカード - JH1MBR. 樋口 04/15-19:57 No.9392
の最後にレスのかたちで付いています.
新規投稿ではなく,レスのかたちで投稿するなら,
★ - カード印刷について御教示を! - JR1EYM/猪又 04/10-12:27 No.9338
の方が良かったかも.
誰もほかにはレス付けないので,よろしければ見てアドバイス下さい.
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Windows8.1でQSLカードを印刷できません
: 520
: 2014/04/25(Fri) 18:40:59
: JP7CZE 川辺
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Windows8.1でQSLカードを印刷できません
:
519
:
2014/04/25(Fri) 18:34:27
:
ja7qm
Windows8.1でQSLカードをCANON iP-7320(他でも)印刷できません。
また、QSLカード印刷のイメージで、試し印刷でも、印刷できません。
プリンターのドキュメント名に一瞬表示されますが、すぐ消えてしまいます。
何方解決方法をお教えください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Windowsのシステムカラーパレット
: 518
: 2014/04/25(Fri) 15:07:34
: JP7CZE 川辺
> Windows-95時代の開発ソフト、Delphi 3.1Jを使ってますが、システムカラー
> 関係、色の定数などはそのまま使えてます。
そうなんですか.
私の場合は,Labelオブジェクト のBackColorを,カラーをシステムの一覧表示(VB6のデフォルト)からアクティブツールバーの文字(&H8000009&)とかウィンドウの背景(&H8000005&)を選択すると,WinXPではちゃんと白に表示できるのですが,Win7では真っ黒になりました.
カラーパレットから白(&H00FFFFFF&)を選ぶと,どちらのWindowsモOKです.直接色を指定しているわけなので当然と言えば当然ですが.
なので,WindowXPとWindows7では,システムカラー番号に対応するRGBカラーが異なるのかと思った次第です.
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Windowsのシステムカラーパレット
: 517
: 2014/04/24(Thu) 21:34:46
: JG1MOU浜田
> 作った人が違うからか?,システムカラーの番号,WindowsXPと7とでは変更になっているのですね...Windowsの動作自体には関係無いはずですが.
Windows-95時代の開発ソフト、Delphi 3.1Jを使ってますが、システムカラー
関係、色の定数などはそのまま使えてます。
ライブラリのソースコードを改ざんしたのは、ファイルを開くダイアログ
ボックスや、フォルダ選択のダイアログボックスが、95当時とは違って
リサイズできるので、対応させたこと。
それから、95当時は存在しなかったHTMLヘルプに対応させたこと。
いじったのはたぶんその程度で、Windows7で使えてます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Windowsのシステムカラーパレット
:
516
:
2014/04/24(Thu) 01:06:58
:
JP7CZE 川辺
:
ついにサポートの切れたXPですが,いまだにXP上でVB6のプログラム作成しています.というかVB NETに移植が不可能に近いソース量...
それで,XP上のVB6で作ったソフトをWindows7(64bit)上で動かしたのですが,一部のコントロールのバックカラーが真っ黒.本来は白なのですが.
おっかしいなあと思って何回かバックカラーのチェック&コンパイル&Win7上で起動.やっぱりダメ.
バックカラーは,オブジェクトのプロパティからカラーパレットで選択してやっているのですが,何回かやってみて,もしやと思って,他のまともに表示できているオブジェクトを見たら,RGBの色が設定されていました.そこで,デフォルトのシステムカラーのパレットから,RGBのパレットに変更してやってみたら,まともに表示できました.
作った人が違うからか?,システムカラーの番号,WindowsXPと7とでは変更になっているのですね...Windowsの動作自体には関係無いはずですが.
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!