HAMLOG プログラム開発室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Update の確認
505
2014/03/08(Sat) 20:14:32
JA2BQX 太田
こんばんは。
またまたやっかいな要望かも知れませんが...。

VB2010のソフトで SetDbsShare(1) として Hamlog.hdb を
QSOデータの共有オープンして特定項目を Update した時に
その結果を確認したい事があります。(この時は Hamlogw.exe は起動しておく )

今までは Hamlogw.exe は起動させないでおいて、
自作ソフト側で Hamlog.hdb の内容を表示し、 Update する項目を
書き換えてから Hamlog.hdb を update して、 Hamlogw.exe を起動させて update したデータの確認をしていました。
自作ソフト側で Hamlog.hdb の内容を表示するには結構な時間が掛ります。

そこで自作ソフト側でレコード番号(Hamlow.exe 上のQSOデータのNo.)を送ると、[そのレコード番号] のセルの色が変わる、指定項目のセルの色が変わる...などの機能追加を検討して頂けないでしょうか?

[そのレコード番号] がQSOデータ表示ウインドウの上から2行目とかになると見やすいかと思いますが。 ( TopRow )

自作ソフト側でQSOデータ数、三万件を越えたりすると表示に2,30秒掛ったりします。

VB2010 ユーザーの方、
表示には DataGridView を使っていますが高速に表示する方法を教えて頂けますか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: lha形式とセキュリティ
504
2014/03/04(Tue) 17:14:11
JP7CZE 川辺

こんにちは.

> 私は下記の FileSystemObject を使っています。
> http://hanatyan.sakura.ne.jp/vb6/file01.htm

なるほど,いろいろなコマンドを,F1で確認しながらやってましたが,これは便利ですね.オブジェクト一つに,そのプロパティ,メソッドでいろいろできちゃうので.

情報ありがとうございました.
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_update
503
2014/03/04(Tue) 15:21:59
JA2BQX 太田
こんにちは。
皆さん、色々とありがとうございました。
今回の機能追加を有効に利用させていただこうと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: lha形式とセキュリティ
502
2014/03/04(Tue) 12:00:22
JA2BQX
こんにちは。

> 最近は a=split(filename,"\")で ファイル名に a(ubound(a)-1) を拾ってます.


私は下記の FileSystemObject を使っています。
http://hanatyan.sakura.ne.jp/vb6/file01.htm
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: lha形式とセキュリティ
501
2014/03/04(Tue) 10:06:05
JP7CZE 川辺

> ZIP圧縮なら【7-Zip32.dll】で決まりです。
> HAMLOGにも同梱させていただいてますが、圧縮速度も圧縮率も良く、
> おすすめです。

 なるほど.私のDLL見てみましたら,2006年やら2006年やらのものがいくつか入ってました.後者はWindowsXPの標準のものみたいですが.
XP上では,未だに,FileVisorとかWinbiffとか,NiftyServeの時代からのソフトが動いていたりします.

 【7-Zip32.dll】の紹介どうもありがとうございました.

 ところで,「名前を付けて保存」のXP対応,ありがとうございました.まさか,OSによって動作が違う(下位互換が無い)とは...
 うちは未だにXP+VB6ですが,大昔はmid(filename, i, 1)で一文字ずつ後から切り出して"\"が出てきたらお終いでファイル名だけを切り出していましたが,最近は a=split(filename,"\")で ファイル名に a(ubound(a)-1) を拾ってます.
 XP対応,どうもありがとうございました.
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: lha形式とセキュリティ
500
2014/03/03(Mon) 21:44:51
JG1MOU浜田
> まだXP&IE8で...
> 古典的なシステムでは発生していないのでわかりません.
> ところで,Windows7では標準でLHZは解凍可能だったようですね.

ZIP圧縮なら【7-Zip32.dll】で決まりです。
HAMLOGにも同梱させていただいてますが、圧縮速度も圧縮率も良く、
おすすめです。
http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/7-zip32.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_update
499
2014/03/02(Sun) 15:24:30
JA1RNR 吉田
浜田さん、太田さん、こんにちは。

横から失礼します。


> 出かける直前にテスト...。
>
> Win7、VB2010 x86 でテスト。
> THW2VBNET.dll の THW_update そのままで大丈夫のようです。

私も、HAMLOGを開いた状態で、Updateのテストプログラムを使って、QSOデータ共有時のTHW_updateの動作を、
Win8 VB2010 x86 で、確認しました。(Hamlog50.dll Ver. 52302)

If CheckBox1.Checked = True Then
imsg = 0 ' 確認表示あり
Else
imsg = &H20 ' 確認表示なし
End If

THW_update(Th, Th2, Rno, IsQSOdata, imsg)

正常にUpdateしました。

このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_update
497
2014/03/01(Sat) 11:49:45
JO1SIM・出島
太田OM,浜田OM

JO1SIMでしまです。
おつかれさまです。

返事が遅くなって済みません。

すでにご確認いただいているかと思いますが、THW2VBNET.dllのほうは、浜田OMのほうでご対応いただいた機能変更部分のみであれば、そのままご利用いただけるはずです。(浜田OMのおっしゃるとおり、imsgは参照渡しですが、単純なスカラー値へのポインタなので問題なく動いているはずです。)

どうもうまくパラメータが渡せないようだ…見たいな点がありましたらご連絡ください!


> おはようございます。
> 気になり出かける前に WinXP , VB2010 にて再度テストしました。
>
> 全て Hamlog50.dll の関数使用ですが、「確認MSG」は出なくて
> update出来ました。
> 但し「インデックスの再構築が必要」が2回出ます。これを出さない方法はありましたでしょうか?
> (これは、その処理を追加すれば良いのでしょうね....)
>
>
> Win7でのテストは帰宅後にします。
> こちらは多分、THW2VBNET.dll を修正していただく必要があるかと思いますが。
>
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_update
496
2014/03/01(Sat) 05:26:04
JA2BQX
出かける直前にテスト...。

Win7、VB2010 x86 でテスト。
THW2VBNET.dll の THW_update そのままで大丈夫のようです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop