新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win7 + VisualBasic2010で
: 415
: 2014/02/20(Thu) 11:16:49
: JA2BQX 太田
こんにちは。
JO1SIM でしま さん、皆さん、ありがとうございました。
WinXpのVB2008からのコピー、VB2010への変換などをしたソースで
エラーが出るようで、環境の作成ミスが原因の様です。
VB2010にて新規に作成すれば上手く動作します。
お騒がせしました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
AstRenum 不具合/疑問に関するQSO
:
414
:
2014/02/20(Thu) 09:47:11
:
JP7CZE 川辺
:
JA9AOB 銅子さん,
>情報掲示板[4044] Re:[4043] AstRenum-HAMLOGのQSL印刷定義のラベルをリナンバー 投稿者:JA9AOB 銅子 投稿日:2014/02/20(Thu) 09:12 [返信]
>
>無事インストールしてみましたが、私の定義ファイルは規則破りのNo付けかもしれません。途中で終わるようです。新しいラベルが並んだファイルが作られるだけです。ウィンドウには途中まで変更したものが読めますが。
>JMPが下方のみでかつ最初の場所へ行くことを利用して類似パターのコーティングは同じラベル番号にしている為でしょうか。残念でした。せっかくだからこの際、ぐちゃぐちゃを整理しようと思ったのですが。
上記,まさに私の陥っていた状況そのものです.一部書き出すと,こんな感じ.
------------
*3017
#Print 210, 945,"/QRP 2.5W"
#Goto *3100
*3018
#Print 210, 945,"/QRP 5W"
#Goto *3100
*3100
#FontSize=11
#FontStyle=0
#FontName="Times New Roman"
#Print 25, 700,"Rig:" ;移動時のリグ?
RmStr "Rig="
#GOTO *31011
#GOTO *31010?
RmStr "/AM"
#Goto *3101?
RmStr "/QRP"
#Print 100, 700,"YAESU FT-817ND" ;移動時のリグ
#Goto *31010
*3101?
RmStr "QRP1.5W"
#Goto *3103?
RmStr "QRP 1.5W"
#Goto *3103
#RmStr "QRP 5W"
#Print 100, 700,"YAESU FT-817ND+Linear5W" ;移動時のリグ
*31011
#FontName="MS P明朝"
#Print 100, 700,"!RG !Pw"
#GOTO *3105
*31010
#FontName="MS P明朝"
?
RmStr "/QRP"
#Goto *3105
?
RmStr "/7L"
#Goto *3104
#Print 100, 700,"YAESU FT-757 50W" ;移動時のリグ-
#Goto *3105
*3103
---------------
リストが途中までしか表示されないとのことですが,
この部分は,内容と無関係に,ファイルから,一行を読み込んでリストに追加しているだけなので...ファイルの最終行EOFまで行けばお終いです.
もしかしたら,途中で改行コードが変わっていると言うことはないでしょうね.VB6を使っているので,改行コードは CR+LF(&H0D, &H0A)ですが,CRだけとかLFだけだと,改行コードとは認識されずに,丸ごと連続した一行として読み込まれます.
この件に関しては,現状では考慮されていません.
最後の行,ぐじゃっといっぱい入ってませんか?
もしよろしければ,@jarl.com経由で元のエラーの出るQSL印刷定義ファイルを送っていただけないでしょうか.何が問題なのかテストしてみたいと思います.
よろしくお願いします.
#あれれ?ちょっとCGIのデータ変換,おかしいかな?”?"と" "(スペース)の組み合わせ(? )の前後で改行位置が変わってます.(←は正常)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win7 + VisualBasic2010で
: 413
: 2014/02/19(Wed) 00:04:58
: JO1SIM・出島
JO1SIMでしまです。
吉田OMありがとうございました!
InitHamlogDLL()がコケるということですが、内部ではHamlog50.dllをLoadLibraryで読みだしているだけなので、エラーを出さずに落ちるとしたら64ビット版、32ビット版の話か、それにともなうスタック・ヒープの設定の関連(あれば?)しか考えられないですね。
なお、Initalization()は内部の処理で、外部APIとしては呼び出す必要はありませんでした。(THW2VBNET.DLLが.NETから利用開始される際に勝手に呼ばれます)
THW2VBNET.dll側に問題があるか、そこから呼び出そうとしているHamlog50.dllに問題があるかを見極める方法もあります。
InitHamlogDLLを呼び出さずにTHWVB_CopyBufferか、THWVB_SetBufferを呼び出してみてください。これらの関数はTHW2BVNET.dll内のでの処理のみを行うため、「落ちる」場合はTHW2VBNET.dll自体の呼び出しに問題があり、「落ちずにエラーが帰ってくる」場合はHamlog50.dllとのリンケージの問題ということになります。前者ならば、.NETからDLLを呼び出す際の設定、後者ならばファイルのパス、あるいは、DLL同士のミスマッチみたいなことが起きている可能性があります。
> JA1RNR 吉田さん、こんにちは。 ありがとうございます。
>
> > プラットフォームは(x86).NET Frameworkは3.5です。
>
> 過去ログでもその様に書かれていますね。
> なぜか、こちらは不調でして。 環境がおかしくなってしまったのでしょうね。
>
> InitHamlogDLL() を実行した時点で即デバッグが停止してしまいます。
> THW2VBNET.dll 等はどこにおいてありますか?
> Initialization() は THW2VBNET.vb には無いようです。
>
> WinXpでは上手く動作するのですが...、もう少し悩んでみます。
> さらに、原因に心当たりがあれば教えて下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win7 + VisualBasic2010で
: 412
: 2014/02/18(Tue) 16:05:54
: JA2BQX 太田
JA1RNR 吉田さん、こんにちは。 ありがとうございます。
> プラットフォームは(x86).NET Frameworkは3.5です。
過去ログでもその様に書かれていますね。
なぜか、こちらは不調でして。 環境がおかしくなってしまったのでしょうね。
InitHamlogDLL() を実行した時点で即デバッグが停止してしまいます。
THW2VBNET.dll 等はどこにおいてありますか?
Initialization() は THW2VBNET.vb には無いようです。
WinXpでは上手く動作するのですが...、もう少し悩んでみます。
さらに、原因に心当たりがあれば教えて下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win7 + VisualBasic2010で
: 411
: 2014/02/18(Tue) 15:24:59
: JA1RNR 吉田
>
> hdbのupdateでWin7の
> VisualBasic2010」にてプラットフォームは(x86).NET Frameworkは3.5
> Hamlog50.dllでは思うような結果が得られないので苦慮しています。
JA2BQX 太田さん、JO1SIM 出島さん、こんにちは。
横から失礼いたします。
私も、Win8 + Visual Basic2010でHamlog.hdbのデータ修正には、JO1SIM 出島さんが開発されたTHW2VBNET.DLLの説明にある「UpdateSample.txt」のとおりの記述で正常にデータ修正ができています。
プラットフォームは(x86).NET Frameworkは3.5です。
JA1RNR 吉田 康太郎
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win7 + VisualBasic2010で
: 410
: 2014/02/17(Mon) 22:40:13
: JA2BQX 太田
JO1SIM 出島さん、お手数をお掛けします。
> 1027==DLLが見つからないこれは私の設定で「デバッグ」もx86 にする事で回避出来ました。
(いままではこんな初歩的なミスもあってお恥ずかしい)
> InitHamlogDLLの前にInitialization()は呼びましたでしょうか?これを呼ばないと、InitHamlogDLLも失敗する可能性があります。Initialization() に関しては記述が無いような....?
http://homepage3.nifty.com/jo1sim/software/THW2VBNET.zip ですが、
これが最新??
WinXpでは上手く動作するのですがWin7で手こずっています。
hdbのupdateでWin7の
VisualBasic2010」にてプラットフォームは(x86).NET Frameworkは3.5
Hamlog50.dllでは思うような結果が得られないので苦慮しています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Visual C++
: 409
: 2014/02/17(Mon) 22:25:03
: JO1SIM・出島
確かに商用版は手が出ないほど高い製品ラインナップばかりになってしまいましたね。.NETだけなら無料版でもいいのですが、MFCのコンパイルをする以上商用版ってことになってしまいますね。
「MFC無し」ならば.NETじゃなくても無償のコンパイラもあるとは思いますが…ただ、VC5++のころのソースが流せるかは微妙です。(笑)
> Windows7 Pro 64bitマシンで Visual C++ 5.0がうまく動作しないので、
> 難儀してます。
> そんな古いもん使うな!って言われればそれまでなんですが、ちょっと
> したもの作るだけなので、最新版を買う気もありませんし。
>
> やむなくVMware上のXPで動作させようと、調整中です。
> 単なる近況です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win7 + VisualBasic2010で
: 408
: 2014/02/17(Mon) 22:14:43
: JO1SIM・出島
JA2BQX 太田OM
JO1SIMでしまです。この場所をお借りします。すみません>浜田OM
InitHamlogDLL()からどんなエラーコードを返しているでしょうか?
1026==すでにロード済み
1027==DLLが見つからない
と返します。1027だとすると、DLLの位置(PATH?)ということに
なりますでしょうか…。
InitHamlogDLLの前にInitialization()は呼びましたでしょうか?これを呼ばないと、InitHamlogDLLも失敗する可能性があります。
この手の問題の根本解決としては、.NETネイティブのHamlog.dllを
どなたか開発してもらえないかしら?って感じですね。(笑)
> 浜田さん、お世話になります。
>
> > InitHamlogDLL() って関数は、拙作のDLL内にありましたっけ?
>
> いえ、これは JO1SIM 出島さんが作成した THW2VBNET.dll の関数です。
>
> 説明では 同じフォルダにDLLがあれば良い...とのことですが。
> あれこれやっていますがまだエラーが出てNGです。
> 以前は Win7でも動いていたような気がするのですがリカバリーを
> したこともあるので....。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win7 + VisualBasic2010で
: 407
: 2014/02/17(Mon) 07:37:33
: JA2BQX 太田
浜田さん、お世話になります。
> InitHamlogDLL() って関数は、拙作のDLL内にありましたっけ?
いえ、これは JO1SIM 出島さんが作成した THW2VBNET.dll の関数です。
説明では 同じフォルダにDLLがあれば良い...とのことですが。
あれこれやっていますがまだエラーが出てNGです。
以前は Win7でも動いていたような気がするのですがリカバリーを
したこともあるので....。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win7 + VisualBasic2010で
: 406
: 2014/02/16(Sun) 22:10:26
: JG1MOU浜田
InitHamlogDLL() って関数は、拙作のDLL内にありましたっけ?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!