HAMLOG プログラム開発室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: MMシリーズのソース変更
362
2013/08/27(Tue) 09:15:30
JN3MXT岩見
> MMTTY、MMVARIでマクロの送信中に文字列を追加送信したい...との
> 話がありまして、文字列を追加挿入した直前までしか送信しなくて
> そこで止まってしまうようです。
> 改修(機能追加)して欲しいと言う事なのですが、どこを直せば良いか分らずにいます。
> 長野さん、調べて頂けますか?

長野さんこんにちは 岩見です。
私の友達が、MMVARIでマクロの送信中に
文字列を追加送信したいと言う事なので
ハムフェアで太田さんに相談しました。
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: MMシリーズのソース変更
361
2013/08/27(Tue) 08:06:53
JA2BQX 太田
長野さん、ありがとうございます。

> ソースコードが読めるようになったようでFBです。

まだトライアル版ですが、コンパイルとテスト実行が出来ました。

> さて、改変とライセンスについてお悩みなのでしょうか。

実行ファイルとソースコード(改変部)を合わせて公開との事のようですが
まだ不安が残っていまして....。


> 私はライセンスのことはよくわかりません。
> ちょっと調べてみましたが、いまひとつ正確に理解できません。

> Yahoo Groupは全世界が相手のように思いましたが、
> 従前からあるMMのMLでご相談なさってはいかがでしょうか。

はい、もう少し待ってから、そちらにも書き込みして見ます。

PS
MMTTY、MMVARIでマクロの送信中に文字列を追加送信したい...との
話がありまして、文字列を追加挿入した直前までしか送信しなくて
そこで止まってしまうようです。
改修(機能追加)して欲しいと言う事なのですが、どこを直せば良いか分らずにいます。
長野さん、調べて頂けますか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: MMシリーズのソース変更
360
2013/08/27(Tue) 07:52:36
je6lao
太田さん、おはようございます。
ソースコードが読めるようになったようでFBです。

さて、改変とライセンスについてお悩みなのでしょうか。
私はライセンスのことはよくわかりません。
ちょっと調べてみましたが、いまひとつ正確に理解できません。

Yahoo Groupは全世界が相手のように思いましたが、
従前からあるMMのMLでご相談なさってはいかがでしょうか。
どのように公開したいがライセンス上問題があるのかどうか、
どのように対応すれば問題なくなるのかなど。

MMのオープン化に尽力なさったOMもおいでですから
よいアドバイスが得られるのではないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

MMシリーズのソース変更
359
2013/08/26(Mon) 20:03:54
JA2BQX 太田
MMシリーズのソースが Open source になりました。
昨日のハムフェアの会場でも MMVARI で Hamlog とリンク時に
Hamlog の Rmks2 に END[1932] や ENV[1] などの文字列が入りますが
これを入らないようにならないか...の話がありました。
ソースを一部修正し、コンパイル、テストをしたら目的が達成できました。

LGPLの規約もある事ですので安易に改修版を公開は出来ません。
またこう言う情報交換の場はヤフーのMLの方がふさわしいとは思いますが
どうように対処したら良いかアドバイスがあればお願いします。

(この「HAMLOG開発室」にふさわしく無いようでしたら削除していただいて構いません) 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: MM シリーズの Open Source
357
2013/08/11(Sun) 07:05:38
JA2BQX 太田
長野さん、ご無沙汰しています。

> 書き込みを見てMMシリーズのソースをダウンロードしました。
> MMVARIをコンパイルできることを確認しました。

早速試されたようでFBです。
ソースを見ても、どこで何をしているかが分らないので先に進めません。
C言語系は経験が皆無に近いので....。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: MM シリーズの Open Source
356
2013/08/10(Sat) 21:25:22
je6lao
太田さん、こんばんは。
書き込みを見てMMシリーズのソースをダウンロードしました。
MMVARIをコンパイルできることを確認しました。

つい最近このコンパイラを購入しました。
Win7 32bitマシンにインストールしています。何をするわけでもないのですが。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

MM シリーズの Open Source
355
2013/08/09(Fri) 19:36:36
JA2BQX 太田
皆さん、こんばんは。
先の関ハムでJA7UDE大庭さんからのInfoにあった
「MMシリーズの Open Source」が公開されました。
http://hamsoft.ca/

早速挑戦したのですが、その顛末を....。

早速コンパイラーC++Builder XE4 Architect - 30 day trial をインストール。
WinXpでしたが初期設定でもNGでエラーが出て使えない。
サポートからのInfoでWin7にインストールしたらすんなり動きました。
MMシリーズのソースを修正・再コンパイル出来る環境になりましたが(30日間のみ)
どこを、どう修正した自分なりのMMシリーズを作るのか、目処も目的もありません。

有料コンパイラーで最低価格は約22Kだそうです。 買うところまでは行かないかも。

普段はVB6がメインでたまにVB2010ですし...Cは敷居が高い。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIF 3.0.4
354
2013/07/20(Sat) 20:55:58
JA7UDE 大庭

> WideCharToMultiByte()でunicodeからUTF-8に変換できるようですので、
> eQSLでADIF3.0が使えるようになりましたら、教えてくださいませ。
>


浜田OM,

はい、新しい情報が入り次第、お知らせします。

73
大庭
JA7UDE
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIF 3.0.4
353
2013/07/20(Sat) 17:06:20
JG1MOU浜田
JA7UDE 大庭さん、関ハムではありがとうございました。

考えてみたら、現在のハムログでも、エクセルに直接吐き出す際は、
unicode(UTF-16かな?)を使っています。

WideCharToMultiByte()でunicodeからUTF-8に変換できるようですので、
eQSLでADIF3.0が使えるようになりましたら、教えてくださいませ。


> 現在ADIF3.0の仕様策定が行われており(まだ正式決定ではありません)、マルチバイト文字も受け付けるようになるようです。フォーマットはUTF-8です。こちらから、仕様がダウンロードできます。
> http://adif.org.uk/proposed/304/ADIF_304_annotated.htm#Data_Types
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ADIF 3.0.4
352
2013/07/20(Sat) 16:19:04
JA7UDE 大庭
各局、関ハムでは、大変お世話になりました。

現在ADIF3.0の仕様策定が行われており(まだ正式決定ではありません)、マルチバイト文字も受け付けるようになるようです。フォーマットはUTF-8です。こちらから、仕様がダウンロードできます。
http://adif.org.uk/proposed/304/ADIF_304_annotated.htm#Data_Types

73
大庭
JA7UDE
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop