HAMLOG プログラム開発室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

グーグルマップのAPIで緯度経度を表示
331
2012/11/09(Fri) 14:23:46
JJ8LSI 水本
http://2mssb.info/map/HamlogPosition.php

HAMLOG開発から若干ずれますが

説明として
任意ポイントにマウスクリックすると緯度経度並びに住所が表示されます
ポイントはドラッグして位置の変更が可能です

表示ボタンを押すと
HAMLOG環境設定ファイルの文字列形式で表示されます
HAMLOGを熟知されている方はコピペしてご利用下さい

当方は、移動運用をよくやってますので、HAMLOGの距離と方位角度の表示は重宝して使ってます

HANLOGアプリ開発において、グーグルマップAPIを利用してアプリが作れそうです
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログにデーターが転送できない
330
2012/11/09(Fri) 13:28:49
JJ8LSI 水本
> VS2010のC++を使ってDSCWソフトを制作していますが、ハムログの入力画面ににデーターが転送できない場合があるのでお教え下さい。
> 送れないときの状態ですが、ハムログのCODE枠にJCC番号を2506を送ったとして、下向き矢印を押すとコード入力画面が表示されます。
> この状態で、cmmd1~14までを使ってデーターを送ってもうまく転送できません。このコード入力画面を消せば、普通にデーターは転送されます。
> ただし、入力コード画面が出ていても、cmmd101~114でデーターをDSCW側に読み取ることは何故か出来ています。
> ちなみに、道の駅のソフトから[Hamlogに送る(T)]を押せば、このコード入力画面が表示されていてもデーターは問題なくハムログの入力画面に送られています。
> cmmdに0x10000とか0x20000を入れてみてもダメでした。 よろしくお願いいたします。

$define THW_SHUUSEI_WIN 0x200000
のようです

HamlogMs.txtを読むと
THW_SHUUSEI_WIN = $200000; // 修正ウインドウだった場合、確認を表示(v5.09a)
CODE入力部のダイアログがモーダルで開いているので、これなのかと
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログにデーターが転送できない
329
2012/11/09(Fri) 08:33:10
JA3CLM 高木
> > 自前ソフトでCode一覧(下向き矢印を押して出るウインドウの内容)を表示させたら如何でしょうか?
>
DSCW側でCODE一覧を用意すれば、解決ですね。有難うございました。

しかし、道の駅からは転送されるので、何か方法がありそうなのですがね。 cmmd15なら出来るのかも、、、
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログにデーターが転送できない
328
2012/11/09(Fri) 06:40:18
JA2BQX 太田
おはようございます。
お役に立てなかったようで失礼しました。

直接的な解決法では無いですが、
「下向き矢印を押す目的は、移動局が今どこから出ているのか知りたいからです」と言うことと
表示させると転送出来ないと言うことなら
自前ソフトでCode一覧(下向き矢印を押して出るウインドウの内容)を表示させたら如何でしょうか?
Hamlog.mstファイルをその都度、読み込み表示とか、予めファイルにして、または配列に読み込んでおいてとか....。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログにデーターが転送できない
327
2012/11/08(Thu) 22:43:15
JA3CLM 高木
> 下向き矢印をcmmd19で押せそうですね。これから試してみます。
テストしてみたところ、自動的にコード入力画面が出るのですが、ENTERを押して確定するか、Xでコード入力画面を消すまでDSCWの画面上をクリックしても、ハムログをクリックしても一切の動作が受け付けてもらえません。したがって、別のJCCを打ち込むことができないので、これでは、却って具合が悪いです。
cmmd = 19;
cmmd |= 0x10000;
cmmd |= 0x20000;
も試しましたが、だめでした。

なお、入力ウィンドウにフォーカスを移していますが、移していなくても、同様にダメでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログにデーターが転送できない
326
2012/11/08(Thu) 22:13:42
JA3CLM 高木
> こんばんは。
> Code選択ウインドウが表示されている間は
> 入力ウインドウがアクテイブになっていないからではないでしょうか?
>
> ソフト側の処理手順としてはどうなっているのでしょうか?
> コールサイン、code 2506を送り込み( cmmd = 8 )、手動で下向矢印を押している? またはソフトで下向矢印を押している?
>
> それとも cmmd = 19 で??
> 下向矢印を押してCode選択ウインドウを表示させている理由はなんでしょうか?
> ソフト側でCodeを決められないのでユーザーに選択させるのでしょうか。
太田さん
下向き矢印はハムログ入力画面のCODE枠にマウスでカーソルを移したうえで、キーボードの下向き矢印を押しています。
この状態でも、道の駅の画面からなら、Hamlogに転送をクリックするとハムログ入力画面に正常に送れます。
何か、一工夫が必要らしいです。
なお下向き矢印を押す目的は、移動局が今どこから出ているのか知りたいからです。
下向き矢印をcmmd19で押せそうですね。これから試してみます。
TNX FOR NICE ADVICE
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログにデーターが転送できない
325
2012/11/08(Thu) 21:21:38
JA2BQX 太田
こんばんは。

> 送れないときの状態ですが、ハムログのCODE枠にJCC番号を2506を送ったとして、下向き矢印を押すとコード入力画面が表示されます。
> この状態で、cmmd1~14までを使ってデーターを送ってもうまく転送できません。このコード入力画面を消せば、普通にデーターは転送されます。

Code選択ウインドウが表示されている間は
入力ウインドウがアクテイブになっていないからではないでしょうか?

ソフト側の処理手順としてはどうなっているのでしょうか?
コールサイン、code 2506を送り込み( cmmd = 8 )、手動で下向矢印を押している? またはソフトで下向矢印を押している?

それとも cmmd = 19 で??

HamlogMs.txt の下記の記述はどうですか?
入力ウインドウをアクテイブにしておけば転送出来るかも。

ーーーーーー 引用開始 ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 19 = 入力ウインドウのCode欄で↓キーを押したのと同じ。(Ver4.52dから)
    アプリケーション側では、SendMessage()の前にSetForegroundWindow()で
    ハムログを前面にしておいたほうが良いかもしれない。
ーーーーーーー 引用終わり ーーーーーーーーーーーーーー

下向矢印を押してCode選択ウインドウを表示させている理由はなんでしょうか?
ソフト側でCodeを決められないのでユーザーに選択させるのでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ハムログにデーターが転送できない
324
2012/11/08(Thu) 12:59:32
JA3CLM 高木
VS2010のC++を使ってDSCWソフトを制作していますが、ハムログの入力画面ににデーターが転送できない場合があるのでお教え下さい。
送れないときの状態ですが、ハムログのCODE枠にJCC番号を2506を送ったとして、下向き矢印を押すとコード入力画面が表示されます。
この状態で、cmmd1~14までを使ってデーターを送ってもうまく転送できません。このコード入力画面を消せば、普通にデーターは転送されます。
ただし、入力コード画面が出ていても、cmmd101~114でデーターをDSCW側に読み取ることは何故か出来ています。
ちなみに、道の駅のソフトから[Hamlogに送る(T)]を押せば、このコード入力画面が表示されていてもデーターは問題なくハムログの入力画面に送られています。
cmmdに0x10000とか0x20000を入れてみてもダメでした。 よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JARL会員検索サイト小画面アプリをリリース
323
2012/10/15(Mon) 13:11:24
JJ8LSI 水本
>
> To JJ8LSI 水本OM
>
> 2Band-QSO有り難うご座居ました。
>
> 早速DLして、使わせて戴きました。
> JARLの会員検索HPを開かなくて済みますので大変重宝します。
> 他のソフト(J-Cluster等)を起動すると下に隠れてしまいます。
> 呼び出せば良いのですが、手前に表示する」と言う機能があればと思います。
>
> どうぞ、宜しくお願い致します。

わざわざコメントありがとうございます
大変恐縮ですが、内容がこの掲示板の趣旨ではないことをご理解下さい
これ以上のコメントを書けないのもご了承下さい
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JARL会員検索サイト小画面アプリをリリース
322
2012/10/15(Mon) 09:38:50
JA4PSV 河島

To JJ8LSI 水本OM

2Band-QSO有り難うご座居ました。

早速DLして、使わせて戴きました。
JARLの会員検索HPを開かなくて済みますので大変重宝します。
他のソフト(J-Cluster等)を起動すると下に隠れてしまいます。
呼び出せば良いのですが、手前に表示する」と言う機能があればと思います。

どうぞ、宜しくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop