HAMLOG プログラム開発室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: HAMLOG用汎用データ処理ソフト公開
288
2012/06/24(Sun) 12:54:28
JO1SIM・出島

太田OM

ご無沙汰しております!でしまです。

Diamond DXCCは正直難しいですね。WAZなんかも出来そうで出来ないのでどうしようか?と悩んでいるところでした。ただ、おっしゃるとおり、こちらは救いようがありそうです。

インドネシアのコールエリアはARRLに掲載があったかと思いますが、米国やロシアも含めて、データベース化されて無いとプログラミングはしづらいですね。

DDXCCですが、プログラムもさることながら今年中に自分自身、100エンティティ達成できるかさえ微妙なところです…こちらもがんばらなければ!です。

> 出島さん、吉田さん、こんばんは。
>
> 「HamlogQuery.exe」の「MonthlyStat.hqs」を試してみました。
> 検索結果に検索をした年月の表示がされると良いかも。
>
> また「DXCC-Challengeの集計スクリプトを開発中」とあります。
> 私もVB6でHamlog.hdb から抽出するソフトを作成しテスト中です。
> ただ、Hamlogのcodeからだけではどのカントリーかを
> 特定するのが難しいものもありますね。
> 例えば、
> 171,635A,HP,Panama,Except Canal Zone
> 172,635A_,HP,Panama (Canal Zone)
>
> 176,639A,HZ,Saudi Arabia,Except Hejaz
> 177,639A,HZ,Saudi Arabia (Hejaz)
> ....など、その他、複数あります。
>
> 各国(エンテイティ)のコールサインの決め方の情報があって
> エリア番号やサフィックスなので判別出来る良いのですが
> なかなか情報を見つけ出せないでいます。
>
> UA Russia はコールサインの区分情報を見つけましたが。
> IOTA番号で特定出来る 687A,P2,Papua New Guinea などは
> QSO時などでIOTA番号を聞ければ処理できますが。
>
> 追記:
> 出島さんが開発中のものは「DXCC-Challenge」ですね。
> 私が現在取り組んでいるので「Diamond DXCC Challenge」でした。
> 早合点してしまったようで....。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG用汎用データ処理ソフト公開
287
2012/06/23(Sat) 21:52:33
JA2BQX 太田
出島さん、吉田さん、こんばんは。

「HamlogQuery.exe」の「MonthlyStat.hqs」を試してみました。
検索結果に検索をした年月の表示がされると良いかも。

また「DXCC-Challengeの集計スクリプトを開発中」とあります。
私もVB6でHamlog.hdb から抽出するソフトを作成しテスト中です。
ただ、Hamlogのcodeからだけではどのカントリーかを
特定するのが難しいものもありますね。
例えば、
171,635A,HP,Panama,Except Canal Zone
172,635A_,HP,Panama (Canal Zone)

176,639A,HZ,Saudi Arabia,Except Hejaz
177,639A,HZ,Saudi Arabia (Hejaz)
....など、その他、複数あります。

各国(エンテイティ)のコールサインの決め方の情報があって
エリア番号やサフィックスなので判別出来る良いのですが
なかなか情報を見つけ出せないでいます。

UA Russia はコールサインの区分情報を見つけましたが。
IOTA番号で特定出来る 687A,P2,Papua New Guinea などは
QSO時などでIOTA番号を聞ければ処理できますが。

追記:
出島さんが開発中のものは「DXCC-Challenge」ですね。
私が現在取り組んでいるので「Diamond DXCC Challenge」でした。
早合点してしまったようで....。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: HAMLOG用汎用データ処理ソフト公開
286
2012/06/22(Fri) 21:31:16
JO1SIM・出島

吉田OM

出島です。ご連絡ありがとうございます。

本件、プログラミングの件でありませんし、Hamlogそのもののお話でもございませんので、この場では簡単なお返事になってしまうことをお許しください。

サンプルですが、マイドキュメントのHamlogQueryの中にございます。hqsはそのなかのcatalog内になります。

マニュアル不備他、ご連絡いただいた件、わかりづらい点もありますので修正してまいりたいと思います。

また何かありましたら、コールサイン@jarl.comまたはFacebookのほうまでご連絡くださいませ!

今後ともよろしくお願いいたします!


> JO1SIM 出島様
>
> 以前にViual Basic 2008での、Hamlogデータのupdateの件についていろいろお世話になりました。有り難うございました。
>
> 今回公開されました「HAMLOG用汎用データ処理ソフト」に大変興味があり、Ver 0.99betaをダウンロートいたしました。
>
> ところで、HamlogQuery.txtに
>
> 「インストーラーパッケージには、以下のようなアプリケーションを同梱しています。
>
> ・JCCAward.hqs JCCアワードのカードリストを自動検索して印刷します。
> ・JCGAward.hqs JCGアワードのカードリストを自動検索して印刷します。
> ・QSOparty.hqs QSOパーティのログシートを自動検索して印刷します。
> ・MonthlyStat.hqs 指定した年月の交信数をモードとバンドごとに検索してグラフ表示します。
>
> これらのファイルは、プログラムをインストールしたフォルダにある「samples」フォルダに格納してあります。」
>
> とありますが、小生がダウンロードしてインストールしたフォルダには、「lib と man」のフォルダはありますが「samples」フォルダは作成されませんでした。また、zipファイルを解凍したフォルダにも見当たりません。
>
> 小生の操作手順に何か問題があるのかも知れません、お手数をおかけいたしますが、何か手がかりでもあればご教示ください。
>
> JA1RNR 吉田 康太郎
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG用汎用データ処理ソフト公開
285
2012/06/22(Fri) 15:43:40
JA1RNR 吉田 康太郎
JO1SIM 出島様

以前にViual Basic 2008での、Hamlogデータのupdateの件についていろいろお世話になりました。有り難うございました。

今回公開されました「HAMLOG用汎用データ処理ソフト」に大変興味があり、Ver 0.99betaをダウンロートいたしました。

ところで、HamlogQuery.txtに

「インストーラーパッケージには、以下のようなアプリケーションを同梱しています。

・JCCAward.hqs JCCアワードのカードリストを自動検索して印刷します。
・JCGAward.hqs JCGアワードのカードリストを自動検索して印刷します。
・QSOparty.hqs QSOパーティのログシートを自動検索して印刷します。
・MonthlyStat.hqs 指定した年月の交信数をモードとバンドごとに検索してグラフ表示します。

これらのファイルは、プログラムをインストールしたフォルダにある「samples」フォルダに格納してあります。」

とありますが、小生がダウンロードしてインストールしたフォルダには、「lib と man」のフォルダはありますが「samples」フォルダは作成されませんでした。また、zipファイルを解凍したフォルダにも見当たりません。

小生の操作手順に何か問題があるのかも知れません、お手数をおかけいたしますが、何か手がかりでもあればご教示ください。

JA1RNR 吉田 康太郎
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
HAMLOG用汎用データ処理ソフト公開
284
2012/05/31(Thu) 00:19:24
JO1SIM・出島

以前より、HamlogデータをSQL文で検索できるソフトを開発していましたが、同ソフトにPerlライクなスクリプト言語の実行機能を組み込み、汎用データ処理ソフトとしてリリース(ベータ版ですが)しました。

プログラミングツールとしての公開ではありますが、JCC/JCGアワードのカードリストを全自動で出すサンプル等を添付してみましたので、どなたでも簡単に使えるかと思います・・・ただ、プログラミングツールとしてはちょっと使いづらいかもしれませんが。。。

公開にあたり、浜田OMにはHamlog50.dllの配布方法のご確認など、お手数をおかけいたしました。今後とも、よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: WAKU/WAJAアプリが動かない(その2)
283
2012/05/21(Mon) 21:03:46
JF2JNY/Kawa
ご回答をありがとうございました。
何回も起動していたら、
なぜかスムーズに起動するようになりました。
ありがとうございました。


> 初めて起動したとき、「特記1」が1.9MHz「特記2」がCWとなっていました。1.9MHzにQRVされていないのであれば、これが原因かもしれません。それぞれ特記をブランク(それぞれの選択肢の一番上)にして検索してみてはいかがでしょうか?
>
>
> > No.5ファイルがオープンできない(C:\Hamlog\Hamlog.mst)
> > とメッセージがでます。
> >
> > 手動で、Hamlog.mstを開くと
> > アプリ自体は確認できましたが、
> > 例:交信済みの県が表示されません。
> >
> > 今のところ、全く使いモノにならない状態です。
> >
> > 普通に使える方、
> > 詳しい方、教えて下さい。
> >
> > 宜しくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: WAKU/WAJAアプリが動かない(その2)
282
2012/05/20(Sun) 02:12:23
JO1SIM・出島
初めて起動したとき、「特記1」が1.9MHz「特記2」がCWとなっていました。1.9MHzにQRVされていないのであれば、これが原因かもしれません。それぞれ特記をブランク(それぞれの選択肢の一番上)にして検索してみてはいかがでしょうか?


> No.5ファイルがオープンできない(C:\Hamlog\Hamlog.mst)
> とメッセージがでます。
>
> 手動で、Hamlog.mstを開くと
> アプリ自体は確認できましたが、
> 例:交信済みの県が表示されません。
>
> 今のところ、全く使いモノにならない状態です。
>
> 普通に使える方、
> 詳しい方、教えて下さい。
>
> 宜しくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

WAKU/WAJAアプリが動かない(その2)
281
2012/05/16(Wed) 22:39:15
JF2JNY/Kawa
No.5ファイルがオープンできない(C:\Hamlog\Hamlog.mst)
とメッセージがでます。

手動で、Hamlog.mstを開くと
アプリ自体は確認できましたが、
例:交信済みの県が表示されません。

今のところ、全く使いモノにならない状態です。

普通に使える方、
詳しい方、教えて下さい。

宜しくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: WAKU/WAJAアプリが動かない
280
2012/05/16(Wed) 22:32:26
JF2JNY/Kawa
自己レスです。
自力で起動まではできましたが、
別の問題発生です。

一度、クローズします。
ありがとうございました。



> こんばんわ。
> さて、WAKU/WAJAを楽しむWindowsアプリが動きません。
> デスクトップ又は\hamlogフォルダで解凍しても、
> 「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc000135)[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」
> とmsgBoxが出て、全くダメです。
>
> OS:
> WinXP Home SP3
>
> CPUは、AMD Athlon1400+です。
>
> 対処方法を教えて下さい。
>
> 宜しくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

WAKU/WAJAアプリが動かない
279
2012/05/14(Mon) 22:59:50
JF2JNY Kawa
こんばんわ。
さて、WAKU/WAJAを楽しむWindowsアプリが動きません。
デスクトップ又は\hamlogフォルダで解凍しても、
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc000135)[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください。」
とmsgBoxが出て、全くダメです。

OS:
WinXP Home SP3

CPUは、AMD Athlon1400+です。

対処方法を教えて下さい。

宜しくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop