新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
ipadで使用できないかな?
:
213
:
2010/06/24(Thu) 17:36:19
:
JI4IWK
ipadで使用できるようになったらいいのですが?移動運用に便利になりうれしいのですが。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: WAJAを楽しむWindowsアプリ
: 211
: 2010/06/10(Thu) 17:59:19
: JJ3QIJ@Kawashima
> Kzmwashimaさん、適切な助言を頂き有難うございました。
> JM2OOIさんから、検討いただける旨のResが有りました。
> お礼申し上げます。
> そのうち、お空でお会いしたいと思います。
作者が検討されるとのこと、良かったですね。
はい、何時か、お空でお会い致しましょう。
Resを戴き有り難うご座居ました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: WAJAを楽しむWindowsアプリ
:
210
:
2010/06/10(Thu) 16:44:21
:
JH8TFM
> > WAKU以来、楽しんでいます。> > WAJAについてのお願いですが、下段の「22年4月1日以降」の> > ボタンを日付を適宜、自分で指定できるようには出来ませんか?> > 過去に彼方此方とQSYしていましたが、現在地に固定化してからの> > 状態を知りたいのですが・・・・?> > (無理であれば諦めます。)> > 折角、質問されたのにお返事がないようですね。> 直接ホームページの掲示板に書かれた方が良いと思います。> > http://www12.plala.or.jp/kamenoko/download.html> > 上記ページの「サポート掲示板入口」からお入りになり書かれた方が良いと思います。> > 横からご免なさい。(m_m)Kzmwashimaさん、適切な助言を頂き有難うございました。
JM2OOIさんから、検討いただける旨のResが有りました。
お礼申し上げます。
そのうち、お空でお会いしたいと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: WAJAを楽しむWindowsアプリ
: 209
: 2010/06/09(Wed) 12:48:03
: JJ3QIJ@Kawashima
> WAKU以来、楽しんでいます。> WAJAについてのお願いですが、下段の「22年4月1日以降」の> ボタンを日付を適宜、自分で指定できるようには出来ませんか?> 過去に彼方此方とQSYしていましたが、現在地に固定化してからの> 状態を知りたいのですが・・・・?> (無理であれば諦めます。)折角、質問されたのにお返事がないようですね。
直接ホームページの掲示板に書かれた方が良いと思います。
http://www12.plala.or.jp/kamenoko/download.html上記ページの「サポート掲示板入口」からお入りになり書かれた方が良いと思います。
横からご免なさい。(m_m)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: WAJAを楽しむWindowsアプリ
:
208
:
2010/06/02(Wed) 21:10:49
:
JH8TFM
> 4/21にWAKUを楽しむWindowsアプリを紹介させていただきましたが、
> WAKUに加えてWAJAも楽しめるように機能追加致しました。
> <>からダウンロードできます。よかったら使ってみてください。
> 皆様のフィードバックをお待ちします。
WAKU以来、楽しんでいます。
WAJAについてのお願いですが、下段の「22年4月1日以降」の
ボタンを日付を適宜、自分で指定できるようには出来ませんか?
過去に彼方此方とQSYしていましたが、現在地に固定化してからの
状態を知りたいのですが・・・・?
(無理であれば諦めます。)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
WAJAを楽しむWindowsアプリ
:
207
:
2010/05/13(Thu) 07:57:10
:
JM2OOI
:
4/21にWAKUを楽しむWindowsアプリを紹介させていただきましたが、
WAKUに加えてWAJAも楽しめるように機能追加致しました。
<>からダウンロードできます。よかったら使ってみてください。
皆様のフィードバックをお待ちします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: WAKUを楽しむWindowsアプリ
:
206
:
2010/04/29(Thu) 04:27:37
:
JM2OOI
:
JO1SIM出島さん、JM2OOIです。
早速の動作確認ありがとうございました。
ご指摘どおり、今後はx86モードでビルドした
バージョンのみ公開していきたいと思います。
いろいろご対応いただき感謝しています。
今後ともよろしくお願いします。
> JM2OOIさん> > JO1SIM出島です。> 早速のご対応ありがとうございます!> > x86モードでのビルドしたモジュールを確認させいていただきました。> > !!!ばっちり起動しました!!!> > やはり、64ビット環境で32ビット用DLLがうまく読み込めないことが原因だったようです。DLLとのコンビネーションを考える際はビルド時のCPUを意識しなければいけない感じですね。x86モードでビルドしたものは32ビットOS環境でも問題なく動くはずですので、こちらのバージョンのみで事実上すべてのWindows環境で動くものと思います。> > ようやく動かせた感じではありますが、使用感もよく、何といっても図示されるということでとても良い感じです。> > 素敵なソフトウェアを公開していただき、かつ、迅速な対応ありがとうございました!!!> > > > JO1SIM出島さん、JM2OOIです。> > > > コメントいただき、大変ありがとうございます。> > > > ご指摘の通り、「Any CPU」でビルドされていましたので、> > 「x86」でビルドしたモジュールを下記ダウンロードページ> > からダウンロードできるようにしました。> > > > http://www12.plala.or.jp/kamenoko/download.html> > > > 私の方でも動作確認できる環境を探してみますが、環境が> > ないかもしれないので、お時間が取れるようであれば、> > 「x86」でビルドしたモジュールでご確認いただけると> > ありがたいです。お手数をおかけしてすみませんが、> > よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: WAKUを楽しむWindowsアプリ
: 205
: 2010/04/29(Thu) 02:48:45
: JO1SIM 出島
JM2OOIさん
JO1SIM出島です。
早速のご対応ありがとうございます!
x86モードでのビルドしたモジュールを確認させいていただきました。
!!!ばっちり起動しました!!!
やはり、64ビット環境で32ビット用DLLがうまく読み込めないことが原因だったようです。DLLとのコンビネーションを考える際はビルド時のCPUを意識しなければいけない感じですね。x86モードでビルドしたものは32ビットOS環境でも問題なく動くはずですので、こちらのバージョンのみで事実上すべてのWindows環境で動くものと思います。
ようやく動かせた感じではありますが、使用感もよく、何といっても図示されるということでとても良い感じです。
素敵なソフトウェアを公開していただき、かつ、迅速な対応ありがとうございました!!!
> JO1SIM出島さん、JM2OOIです。> > コメントいただき、大変ありがとうございます。> > ご指摘の通り、「Any CPU」でビルドされていましたので、> 「x86」でビルドしたモジュールを下記ダウンロードページ> からダウンロードできるようにしました。> > http://www12.plala.or.jp/kamenoko/download.html> > 私の方でも動作確認できる環境を探してみますが、環境が> ないかもしれないので、お時間が取れるようであれば、> 「x86」でビルドしたモジュールでご確認いただけると> ありがたいです。お手数をおかけしてすみませんが、> よろしくお願いします。> > > > JM2OOIさん> > > > こん○○は。> > 「仮説」の関連ですが…> > > > 私のマシンが64bitマシンなので、.NET Frameworkのプログラムを起動すると中で64bitアプリとして動作してしまい、その結果、32bitマシン用のDLLを呼び出せなくなっているかもしれません。> > > > そこで一つご確認とお願いなのですが…> > > > WAKUアプリのプロジェクト設定の「コンパイル」画面に「詳細コンパイルオプション」というのがあると思うのですが、その中で「ターゲットCPU」を「Any CPU」から「x86」と明示的に指定して再コンパイルしたプログラムをテストさせていただけませんでしょうか?> > > > こうすれば64bitOS上でも強制的に32bitモードで動くようになると思いますので…。> > > > すでにx86を指定されておりましたらすみません。> > > > > JM2OOIです。> > > > > > Windows 7の場合、起動時に展開せずに実行することは> > > できませんでしたが、wwwaku.exeをクリックした後に出力される> > > ダイアログにて「すべて展開(X)」を選択した後、展開後のフォ> > > ルダでwwwaku.exeをクリックしていただければ使用できました。> > > > > > #ダイアログを含む詳細はダウンロードのページに記述して> > > #おきました。ご確認いただければと思います。> > > > > > > > > > JO1SIM出島さん、JM2OOIです。> > > > > > > > ALLJAでは7CWでのサービスありがとうございました。> > > > > > > > また、ライブラリの方のご確認ありがとうございました。> > > > もし相談させていただくことがあれば、よろしくお願いします。> > > > > > > > Windows 7は職場にしかないので、平日の勤務時間終了後> > > > に職場のマシンで確認予定ですw> > > > > > > > > > > > > JM2OOIさん。こん○○は!> > > > > > > > > > 先程は、All JAコンテストでもお世話になりました!> > > > > > > > > > さて・・・> > > > > VB.NETライブラリのほうの確認もしてみました。モジュールはVista環境で開発していましたが、Windows 7環境でも確認してみました。とりあえず、ライブラリのDLL自体は動作しているようです。> > > > > > > > > > もし、ライブラリのあたりでエラーが出ているようでしたらおっしゃってくださいませ!> > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > JO1SIM出島さん、JM2OOIです。> > > > > > > > > > > > こちらこそお世話になります。> > > > > > VB.NETのライブラリがあるのかを調べたら> > > > > > すぐに出島さんのHPにたどり着きました。> > > > > > > > > > > > Windows 7の件は了解です。玉置さんの返信> > > > > > にも書いた通り、私の方でも動作確認をして報告します。> > > > > > > > > > > > 今後ともよろしくお願いします。> > > > > > > > > > > > > > > > > > > こんにちは。> > > > > > > > > > > > > > 素晴らしいソフトの開発に私の作ったモジュールをご採用いただきありがとうございます。>JM2OOI様> > > > > > > > > > > > > > 残念ながら私の環境 (同じくWindows7 64bit)でも動作しませんでした・・。玉置OMと同じエラーメッセージでした。> > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > Windows7ではうごきませんでした。> > > > > > > > Hamlogのフォルダーに解凍もしてみましたが症状は代わりません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: WAKUを楽しむWindowsアプリ
:
204
:
2010/04/28(Wed) 07:18:58
:
JM2OOI
:
JO1SIM出島さん、JM2OOIです。
コメントいただき、大変ありがとうございます。
ご指摘の通り、「Any CPU」でビルドされていましたので、
「x86」でビルドしたモジュールを下記ダウンロードページ
からダウンロードできるようにしました。
http://www12.plala.or.jp/kamenoko/download.html私の方でも動作確認できる環境を探してみますが、環境が
ないかもしれないので、お時間が取れるようであれば、
「x86」でビルドしたモジュールでご確認いただけると
ありがたいです。お手数をおかけしてすみませんが、
よろしくお願いします。
> JM2OOIさん> > こん○○は。> 「仮説」の関連ですが…> > 私のマシンが64bitマシンなので、.NET Frameworkのプログラムを起動すると中で64bitアプリとして動作してしまい、その結果、32bitマシン用のDLLを呼び出せなくなっているかもしれません。> > そこで一つご確認とお願いなのですが…> > WAKUアプリのプロジェクト設定の「コンパイル」画面に「詳細コンパイルオプション」というのがあると思うのですが、その中で「ターゲットCPU」を「Any CPU」から「x86」と明示的に指定して再コンパイルしたプログラムをテストさせていただけませんでしょうか?> > こうすれば64bitOS上でも強制的に32bitモードで動くようになると思いますので…。> > すでにx86を指定されておりましたらすみません。> > > JM2OOIです。> > > > Windows 7の場合、起動時に展開せずに実行することは> > できませんでしたが、wwwaku.exeをクリックした後に出力される> > ダイアログにて「すべて展開(X)」を選択した後、展開後のフォ> > ルダでwwwaku.exeをクリックしていただければ使用できました。> > > > #ダイアログを含む詳細はダウンロードのページに記述して> > #おきました。ご確認いただければと思います。> > > > > > > JO1SIM出島さん、JM2OOIです。> > > > > > ALLJAでは7CWでのサービスありがとうございました。> > > > > > また、ライブラリの方のご確認ありがとうございました。> > > もし相談させていただくことがあれば、よろしくお願いします。> > > > > > Windows 7は職場にしかないので、平日の勤務時間終了後> > > に職場のマシンで確認予定ですw> > > > > > > > > > JM2OOIさん。こん○○は!> > > > > > > > 先程は、All JAコンテストでもお世話になりました!> > > > > > > > さて・・・> > > > VB.NETライブラリのほうの確認もしてみました。モジュールはVista環境で開発していましたが、Windows 7環境でも確認してみました。とりあえず、ライブラリのDLL自体は動作しているようです。> > > > > > > > もし、ライブラリのあたりでエラーが出ているようでしたらおっしゃってくださいませ!> > > > > > > > > > > > > > > > > JO1SIM出島さん、JM2OOIです。> > > > > > > > > > こちらこそお世話になります。> > > > > VB.NETのライブラリがあるのかを調べたら> > > > > すぐに出島さんのHPにたどり着きました。> > > > > > > > > > Windows 7の件は了解です。玉置さんの返信> > > > > にも書いた通り、私の方でも動作確認をして報告します。> > > > > > > > > > 今後ともよろしくお願いします。> > > > > > > > > > > > > > > > こんにちは。> > > > > > > > > > > > 素晴らしいソフトの開発に私の作ったモジュールをご採用いただきありがとうございます。>JM2OOI様> > > > > > > > > > > > 残念ながら私の環境 (同じくWindows7 64bit)でも動作しませんでした・・。玉置OMと同じエラーメッセージでした。> > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > > Windows7ではうごきませんでした。> > > > > > > Hamlogのフォルダーに解凍もしてみましたが症状は代わりません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: WAKUを楽しむWindowsアプリ
: 203
: 2010/04/28(Wed) 01:07:12
: JO1SIM 出島
JM2OOIさん
こん○○は。
「仮説」の関連ですが…
私のマシンが64bitマシンなので、.NET Frameworkのプログラムを起動すると中で64bitアプリとして動作してしまい、その結果、32bitマシン用のDLLを呼び出せなくなっているかもしれません。
そこで一つご確認とお願いなのですが…
WAKUアプリのプロジェクト設定の「コンパイル」画面に「詳細コンパイルオプション」というのがあると思うのですが、その中で「ターゲットCPU」を「Any CPU」から「x86」と明示的に指定して再コンパイルしたプログラムをテストさせていただけませんでしょうか?
こうすれば64bitOS上でも強制的に32bitモードで動くようになると思いますので…。
すでにx86を指定されておりましたらすみません。
> JM2OOIです。
>
> Windows 7の場合、起動時に展開せずに実行することは
> できませんでしたが、wwwaku.exeをクリックした後に出力される
> ダイアログにて「すべて展開(X)」を選択した後、展開後のフォ
> ルダでwwwaku.exeをクリックしていただければ使用できました。
>
> #ダイアログを含む詳細はダウンロードのページに記述して
> #おきました。ご確認いただければと思います。
>
>
> > JO1SIM出島さん、JM2OOIです。
> >
> > ALLJAでは7CWでのサービスありがとうございました。
> >
> > また、ライブラリの方のご確認ありがとうございました。
> > もし相談させていただくことがあれば、よろしくお願いします。
> >
> > Windows 7は職場にしかないので、平日の勤務時間終了後
> > に職場のマシンで確認予定ですw
> >
> >
> > > JM2OOIさん。こん○○は!
> > >
> > > 先程は、All JAコンテストでもお世話になりました!
> > >
> > > さて・・・
> > > VB.NETライブラリのほうの確認もしてみました。モジュールはVista環境で開発していましたが、Windows 7環境でも確認してみました。とりあえず、ライブラリのDLL自体は動作しているようです。
> > >
> > > もし、ライブラリのあたりでエラーが出ているようでしたらおっしゃってくださいませ!
> > >
> > >
> > >
> > > > JO1SIM出島さん、JM2OOIです。
> > > >
> > > > こちらこそお世話になります。
> > > > VB.NETのライブラリがあるのかを調べたら
> > > > すぐに出島さんのHPにたどり着きました。
> > > >
> > > > Windows 7の件は了解です。玉置さんの返信
> > > > にも書いた通り、私の方でも動作確認をして報告します。
> > > >
> > > > 今後ともよろしくお願いします。
> > > >
> > > >
> > > > > こんにちは。
> > > > >
> > > > > 素晴らしいソフトの開発に私の作ったモジュールをご採用いただきありがとうございます。>JM2OOI様
> > > > >
> > > > > 残念ながら私の環境 (同じくWindows7 64bit)でも動作しませんでした・・。玉置OMと同じエラーメッセージでした。
> > > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > > > Windows7ではうごきませんでした。
> > > > > > Hamlogのフォルダーに解凍もしてみましたが症状は代わりません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!