HAMLOG プログラム開発室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QSL欄の更新
1031
2022/10/05(Wed) 18:32:39
JA2BQX 太田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSO履歴データ
1030
2022/09/07(Wed) 16:49:19
JA2BQX 太田
ありがとうございます。

> そうでしたか。関ハムでもお会いできませんでしたので。
> お大事にされてください。

Hamlog のQSO履歴にあれば一定の条件下では紙QSLカードを発行しない...機能を
Thw2LogBook に盛り込み依頼があったので鋭意努力中です。
進捗状況は遅いですが....。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSO履歴データ
1029
2022/09/07(Wed) 16:19:12
JG1MOU浜田
そうでしたか。関ハムでもお会いできませんでしたので。
お大事にされてください。


> ありがとうございます。
> 7月、8月は腰の骨折で長くは机には向かえませんでした。車の運転もドクターストップで。
> ここ数日は久々の長時間プログラミングです。
>
> HAMLOG50.txt や HamlogMs.txt を改めて読み返しています。
> 目的のソフトに目的の機能を盛り込むにはまだ数日掛かりそうです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_seek()のKeyの長さ制限ありますか
1028
2022/09/07(Wed) 11:38:13
JA9AOB 銅子
> THW_read(Th1 , レコード番号 , 2) では無くて
> THWVB_ReadBuffer(readbuffer, 1000, Th1, 1)
> tmp1 = readbuffer.ToString
> でQSOデータ(ここではコールサイン部分が取れました。)
Thw_seek() や Thw_skip() の後各データを読み出すのは
THDLL2VB の ThwString を使うのだと思いますよ。私はC#なのでこれと同じ内容のものを使っています。Th As TThLog にseekを行う事で各データが取り込まれるので、この3番目の項目で番号を指定して取り込みます。callなら1 周波数なら6 の様に。全部文字データで得られます。
一気に読み込みたいところですが、データ配列の関係で個別に読み出すのが一番無難です。
DLLを使うのが問題でしたら、メッソドとして組み込んでも行けるのではありませんか(私はそうしています)。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_seek()のKeyの長さ制限ありますか
1027
2022/09/07(Wed) 10:12:08
JA2BQX 太田
THW_read(Th1 , レコード番号 , 2) では無くて
THWVB_ReadBuffer(readbuffer, 1000, Th1, 1)
tmp1 = readbuffer.ToString
でQSOデータ(ここではコールサイン部分が取れました。)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_seek()のKeyの長さ制限ありますか
1026
2022/09/07(Wed) 09:48:23
JA2BQX 太田
JA9AOB 銅子さん、
詳しくありがとうございました。

昨日の午後に 1 を指定してQSO履歴の中身が取れたのですが、そのソースが何処か分からなくなり今朝からPCの中を探しています。
下記ではダメで....。

Dim num As Boolean

get_main_call = "JA2CXF"

InitHamlogDLL()
SetDbsShare(1)

hamlogpath = strPath & "Hamlog.hdb"
sd = HamlogOpen(Th1, hamlogpath, 0)

num = THW_seek(Th1, get_main_call, DbsCallDX)

While num = SUCCESS
QSOデータの中身は
THW_read(Th1 , レコード番号 , 2) ではレコード番号が不明でダメですし。

---処理---

num = THW_skip(Th1, 1, DbsCallDX)

End While

Call HamlogClose(Th1, 0)
DoneHamlogDLL()
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_seek()のKeyの長さ制限ありますか
1025
2022/09/07(Wed) 09:18:16
JA9AOB 銅子
> JA9AOB 銅子さん、
>
> >  あそうだ。JTDXのUDP経由でJTDXにデータを送る方法が分かりました。
>
> 詳細を教えて下さい。
>
> それから
> Th527api Hamlog50.txt の THW_skip() のスキップする数の扱いが分かりません。
>
> 引 数:num スキップする数(100~1 または -1~-100)
THW_skip() は普通の使い道は seek top btm で目的の位置の先頭に移動しそこから順に(Indexの順に)検索するのに使いますので、スキップ数は1か-1で使う事が多いです。
例えば DbsCallDX を指定して JA9AOBでseekするとJA9AOBの1件目が得られます。引き続きJA9AOBのデータを得るためにはskip で1を指定すれば次のデータにとNextに相当します。Callを比較していけばJA9AOBの履歴すべてを参照出来ます。
JTDXの件は後程
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_seek()のKeyの長さ制限ありますか
1024
2022/09/07(Wed) 08:12:26
JA2BQX 太田
JA9AOB 銅子さん、

>  あそうだ。JTDXのUDP経由でJTDXにデータを送る方法が分かりました。

詳細を教えて下さい。

それから
Th527api Hamlog50.txt の THW_skip() のスキップする数の扱いが分かりません。

引 数:num スキップする数(100~1 または -1~-100)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_seek()のKeyの長さ制限ありますか
1023
2022/09/06(Tue) 20:49:11
JA9AOB 銅子
> 取り敢えずは THW_seek() と THW_skip() を使って Hamlog.hdb の中身が取れました。
> こちらは Hamlogw.exe の起動の有無には無関係の様です。
> Hamlog.hdb の全件を読むにしても早いですね。
頑張っていますね。随分前から使っていたのですが、時々エラー表示があったのですが気が付きませんでした。やっと原因が分かったので一安心です。hdbやdatのアクセス大変ですね。特に同時に動かそうと思うと大変です。
 HamlogもQSL印刷しながら、Hamlog本体が動くと良いのですがね。特に印刷を待つ間も、FT8が出来ると。最近はFT8ばっかりです。でもCWも特訓中ですよ。
 先日もJARLのQSL転送の問題の提起がありましたね。APIが提供されるのが一番良いのですが。最悪Hpで実行されるHTML動作をシュミレートしてデータを送れば応答のHTMLが得られるので、これを解析すれば、情報を得る事は出来るのですが、フォマットがチョット変わるとすぐ対応しなければなんて事が起きますので、一般の方が使うソフトに使うのは疑問が残りますし。JARLと話をして、APIを提供いただくのが一番だと思います。数年前まではeQSLで10%程度でしたが、今はhQSL/eQSL で70%を超える様になっています。DXを主にやる方はJARLに入っておられない方が結構目立ちますがeQSLで頂けるのでほとんど問題はありません。
 体調を崩された様ですが、御自愛ください。色々アドバイスお願いします。
 あそうだ。JTDXのUDP経由でJTDXにデータを送る方法が分かりました。
Reply, // 4: In
をつかえば、よかったのでした。送ってきた内容をそのまま送り返すと、JTDXのウィンドウでその行をクリックしたのと同じ動作の様です。
送信ボタンの操作は従来どうりですが少しは簡単になりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: THW_seek()のKeyの長さ制限ありますか
1022
2022/09/06(Tue) 15:15:57
JA2BQX 太田
取り敢えずは THW_seek() と THW_skip() を使って Hamlog.hdb の中身が取れました。
こちらは Hamlogw.exe の起動の有無には無関係の様です。
Hamlog.hdb の全件を読むにしても早いですね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop