新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
QSLカード情報をRemarks1に記載したい
:
26936
:
2024/06/15(Sat) 15:37:40
:
JJ1PIO 出井 隆晶
HAMlog のオプション(O) -> QSLカード印刷(Q) で未印刷分を一括で印刷を行っておりますが、印刷を行ったときに印刷をした該当のQSOデータのRemarks1 (または 2) に印刷したカード情報を落とすことはできませんか。カード情報は定義ファイル内でRemarks1 (または 2) で記載するようにします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 投稿出来ない
:
26935
:
2024/06/14(Fri) 18:00:40
:
JA0CCL/宮川
:
> > 留意事項には
> > 最大 300kB までの画像などのバイナリーファイルを添付することが可能です。
> > という文言がありますがいかがでしょうか?
>
> 宮川さん、おはようございます。
> いつも、有難う御座います。画像のプロパティを
> みると303KBでした、原因がわかりました。
アップしたのがどんな画像かわかりませんが、縮小して再度アップしましょう。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: 投稿出来ない
:
26934
:
2024/06/14(Fri) 06:53:25
:
JF6QWX 石田
> 石田さんがどんなものを投稿しようとしたのかわかりませんが、英語のエラーメッセージを見る限りではかなり大きな画像を投稿しようとしたんじゃないですか。
> 留意事項には
> 最大 300kB までの画像などのバイナリーファイルを添付することが可能です。
> という文言がありますがいかがでしょうか?
宮川さん、おはようございます。
いつも、有難う御座います。画像のプロパティを
みると303KBでした、原因がわかりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 投稿出来ない
:
26933
:
2024/06/13(Thu) 20:07:47
:
JA0CCL/宮川
:
> 各局、お世話になります。投稿しようとしてるのですが
> エラーメッセージで送信できない。
石田さんがどんなものを投稿しようとしたのかわかりませんが、英語のエラーメッセージを見る限りではかなり大きな画像を投稿しようとしたんじゃないですか。
留意事項には
最大 300kB までの画像などのバイナリーファイルを添付することが可能です。
という文言がありますがいかがでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
投稿出来ない
:
26932
:
2024/06/13(Thu) 14:41:53
:
JF6QWX 石田
各局、お世話になります。投稿しようとしてるのですが
エラーメッセージで送信できない。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: 一覧表示が逆順に
:
26931
:
2024/06/09(Sun) 16:06:47
:
JA1IE
> > 一覧表示の No が突然に逆順(No 1 が最下段)で表示されてしまったのですが、対策を教えて下さい。
>
> 降順に表示させる(J)にチェックが入っていると思います。
有り難うございました。 此処に✔を入れた覚えは無いのですが、、、回復しました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 一覧表示が逆順に
: 26930
: 2024/06/09(Sun) 12:02:01
: JE4URN
> 一覧表示の No が突然に逆順(No 1 が最下段)で表示されてしまったのですが、対策を教えて下さい。
降順に表示させる(J)にチェックが入っていると思います。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
一覧表示が逆順に
:
26929
:
2024/06/09(Sun) 11:55:37
:
JA1IE
一覧表示の No が突然に逆順(No 1 が最下段)で表示されてしまったのですが、対策を教えて下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: リグコントロールエラー
: 26928
: 2024/06/08(Sat) 19:40:47
: JA1NGW 西山
> > > 西山OM
> > > ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
> > > HAMLOGをCATから切り離すと解決するとの事。私はリグが1台だけなので、ログAのみで運用していました。このような使用状況でも例えばログBのみを使用すれば良いのでしょうか?また、SSB、CWなどその他のモードで使用(手入力)する場合は他のログを使用すれば良いのでしょうか? もしよろしければHPなど、参考になる資料リンクをご教授いただけないでしょうか?機能劣化した脳みそに喝を入れて頑張ってみます。
> > > JH2OOU 伊藤
> >
> > 伊藤さん
> > 当局の場合専らFT8が主流(ダイアル回すのが面倒になってきた)なので、最初に出てくるログAを無線機に接続せず、ログB以降を接続するように設定しています。
> > 急にCWなどで運用することになったとき、PageUpキーでログBがデフォルト入力画面になるので切り替えて使用しています。
> > 浜田OMがおっしゃるエラーがでてくるままで使用する場合、JTDX(WSJT-X)を先に起動することが必要かと思います。
> > 頑張って挑戦してみてください。
>
> 西山OM
> 叱咤激励ありがとうございます。未だによく理解できていないのですが、VSPEを使用する必要はないという事でしょうか?私はリグからのCOMポートがNo4なので、これをVSPEのスプリッターに入れ、COM10としてJTDXとハムログで共有しています。
> JH2OOU_伊藤
VSPEは必要です。ただ、JTDXと八重洲のリグでエラーが起きるようです。過去ログが消えているので詳細はよくクァ位ありませんが・・
FT8などJTDXと八重洲リグをVSPEでリンクしても、JTDX側でエラーが発生するようです。
CW・SSBなどでは必要でしょう。
尤も、当局の場合、八重洲のリグコントロールソフトを導入するためVSPEを購入しました。
32bitPCだと無料でしたが、まあ一生物ですから導入した次第です。
八重洲以外のリグでのエラーは(IC911はFM・CW・SSBしかしたいないため)エラーは出ていません。
ゆっくりご検討されればよろしいかと・・・
お空でお会いできる日を楽しみにしています。 73 GL
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: リグコントロールエラー
: 26927
: 2024/06/08(Sat) 17:32:15
: JH2OOU・伊藤
> > 西山OM
> > ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
> > HAMLOGをCATから切り離すと解決するとの事。私はリグが1台だけなので、ログAのみで運用していました。このような使用状況でも例えばログBのみを使用すれば良いのでしょうか?また、SSB、CWなどその他のモードで使用(手入力)する場合は他のログを使用すれば良いのでしょうか? もしよろしければHPなど、参考になる資料リンクをご教授いただけないでしょうか?機能劣化した脳みそに喝を入れて頑張ってみます。
> > JH2OOU 伊藤
>
> 伊藤さん
> 当局の場合専らFT8が主流(ダイアル回すのが面倒になってきた)なので、最初に出てくるログAを無線機に接続せず、ログB以降を接続するように設定しています。
> 急にCWなどで運用することになったとき、PageUpキーでログBがデフォルト入力画面になるので切り替えて使用しています。
> 浜田OMがおっしゃるエラーがでてくるままで使用する場合、JTDX(WSJT-X)を先に起動することが必要かと思います。
> 頑張って挑戦してみてください。
西山OM
叱咤激励ありがとうございます。未だによく理解できていないのですが、VSPEを使用する必要はないという事でしょうか?私はリグからのCOMポートがNo4なので、これをVSPEのスプリッターに入れ、COM10としてJTDXとハムログで共有しています。
JH2OOU_伊藤
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!