Back
新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 自局移動運用情報Location.DATのご提案
: 26805
: 2024/05/11(Sat) 13:45:18
: je6lao長野
Takaさん なるほど!です。QTHをアルファベット表記するとバイト数が多くなります。デフォルトのRemarks欄幅だとすぐいっぱいになります。漢字ってすごいなあと思う一瞬です。> $E=$$P=/9$$J=JCG$$Z=30007$$W=30$$G=PM86iu$$Y=石川県羽咋郡宝達志水町$$X=Hodatsushimizu town,Hakui gun,ISHIKAWA$ > > Rmks1の$Xは、海外局向け運用市郡区町村としています。その上で例えば、 > > ? UTC! > #PrintL 250,225,270, "!R1$Y (!R1$J#!R1$Z,!R1$G)" > ; 時刻がJSTなら「石川県羽咋郡宝達志水町 (JCG#30007,PM86iu)」と出力 > ? UTC > #PrintL 250,225,270, "!R1$X (!R1$J#!R1$Z,!R1$G)" > ; 時刻がUTCなら「Hodatsushimizu town,Hakui gun,ISHIKAWA (JCG#30007,PM86iu)」と出力
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: JT-Get's転送
:
26804
:
2024/05/10(Fri) 12:44:30
:
JF6QWX 石田
> ヘルプより > ※HAMLOGのCOMポートがWSJT-XやJTDXのCOMポートとバッティングすると > 起動時にエラーが出ます。 > この場合、WSJT-XやJTDX を先に起動してHAMLOGのCOMポートエラーを > 無視して使うのが簡単便利です。 > つまり、WSJT-XやJTDXを先に起動させ、 > HAMLOGでは周波数やモードを取り込めない状態にさせます。 > > 一度このようにして 再現するか 確認を 岩見OM お世話になります。昨年FT8、有難う御座いました。 起動順を変更してみます。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get's転送
: 26803
: 2024/05/10(Fri) 11:12:26
: JN3MXT 岩見
> お尋ねします。JT-Get'sを活用させて頂いており、有難う御座います。 > Hamlogに転送を利用してますが、Hamlogは立ち上げた状態で > SSB運用後、FT8に移りQSO終了後転送が出来ません。 > Hamlog環境設定ではLOGAに設定してます。 > もちろんLOGA表示してます。 > Hamlogを一旦終了すると、うまく転送出来ます。 > 何が問題でしょうか?宜しく御願い致します・ ヘルプより ※HAMLOGのCOMポートがWSJT-XやJTDXのCOMポートとバッティングすると 起動時にエラーが出ます。 この場合、WSJT-XやJTDX を先に起動してHAMLOGのCOMポートエラーを 無視して使うのが簡単便利です。 つまり、WSJT-XやJTDXを先に起動させ、 HAMLOGでは周波数やモードを取り込めない状態にさせます。 一度このようにして 再現するか 確認を
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
JT-Get's転送
:
26802
:
2024/05/10(Fri) 10:37:18
:
JF6QWX 石田
お尋ねします。JT-Get'sを活用させて頂いており、有難う御座います。 Hamlogに転送を利用してますが、Hamlogは立ち上げた状態で SSB運用後、FT8に移りQSO終了後転送が出来ません。 Hamlog環境設定ではLOGAに設定してます。 もちろんLOGA表示してます。 Hamlogを一旦終了すると、うまく転送出来ます。 何が問題でしょうか?宜しく御願い致します・
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: パスワード再発行でjarl経由の返信が来ない
: 26801
: 2024/05/10(Fri) 07:34:19
: 7M2DTX 小川
> パスワードの再発行をしていますが、jarl経由の返信が届きません。 > メール試験のページからの入力でも返信は来ません。 > 自分でjarlへメールをするとちゃんと転送されてきます。 > どうしたらよいでしょうか。 Yahoo!メールには、なりすましメールを拒否することができ、 拒否されたくないアドレス、ドメインを登録して救済する事が可能です。 PCにインストールされているメールアプリはWindowsセキュリティによって 管理され、怪しい(怪しそうな)メールは拒否されてしまうので、 Yahoo!メール等のWebメールをEdge以外のブラウザーで開き、 救済ドメインとしてhamlog.sakura.ne.jp、jarl.comを追加登録して受信してみてください。 EdgeはWindowsセキュリティの影響を受けるので、使わない方が良いです。 経験から救済ドメインとしてhamlog.sakura.ne.jpドメインの登録は必須でした。 的外れでしたらごめんなさい。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 自局移動運用情報Location.DATのご提案
: 26800
: 2024/05/09(Thu) 21:40:02
: JK2XXK/Taka
> そうそう、ひとつ忘れていました。 > e-QSLのADIF出力だったか2バイト文字が使えないときに、代わりにアルファベット表記に > できないかなと思っています。先日提案したLocaton.DATにDX向けの欄も欲しいですね。 この機能を実装するかどうかは作者のMOUさんにお任せするとして、 当方がRmks1欄へ記述している実際のデータを以下にお示しします。 $E=$$P=/9$$J=JCG$$Z=30007$$W=30$$G=PM86iu$$Y=石川県羽咋郡宝達志水町$$X=Hodatsushimizu town,Hakui gun,ISHIKAWA$ Rmks1の$Xは、海外局向け運用市郡区町村としています。その上で例えば、 ? UTC! #PrintL 250,225,270, "!R1$Y (!R1$J#!R1$Z,!R1$G)" ; 時刻がJSTなら「石川県羽咋郡宝達志水町 (JCG#30007,PM86iu)」と出力 ? UTC #PrintL 250,225,270, "!R1$X (!R1$J#!R1$Z,!R1$G)" ; 時刻がUTCなら「Hodatsushimizu town,Hakui gun,ISHIKAWA (JCG#30007,PM86iu)」と出力 …とQSL定義ファイルを記述することで、 LAOさんの求める文字列が出力されるかな、と思います。 なお定義ファイル中の自局コールサインは「!R1$E!Ca!R1$P」としているので、 上のデータを読み込むと「JK2XXK/9」と出力されます。 ちなみに上で紹介したデータのサイズは110バイト。 Rmks1の拡張済み容量(254バイト)の半分も消費していなかったりします、hi。 これが簡素な方法かどうかは私自身???と思っていますが(苦笑)、 変数のマイルールを決めれば良いのでマニュアル化しやすいという気はします。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Win8対応ハムログについて
: 26799
: 2024/05/09(Thu) 18:30:57
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Win8対応ハムログについて
: 26798
: 2024/05/09(Thu) 16:59:32
: JA0GUM
以前からハムログ専用で使っていましたWin8PCが不具合が発生し、完全初期化、再セットアップしました。 その後、最新板のハムログをダウンロード・インストールしましたが、ハムログから管理サーバー接続ができなくなり、ユーザーリストなどダウンロードができなくなりました。 もしWin8対応ハムログ対応exeをご提供いただけたら幸いです。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSOデータの入力画面でJCCコードが・・。
: 26797
: 2024/05/09(Thu) 16:25:07
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: パスワード再発行でjarl経由の返信が来ない
: 26796
: 2024/05/09(Thu) 15:48:25
: JG1MOU浜田
> 以上のことからHAMLOG側に問題があるのか、試験を送るシステムが連続した送信を受け付けていないのか位しか考えられません。 > パスワードの変更は1日1回しか出来ないのでまた明日やってみます。 > 何か他に気づいたことがあればご教授いただきたいと思います。 > また、他のユーザー様にこかれましてもこの試験メールが転送されてくるか試して頂けると幸いです。 > https://hamlog.sakura.ne.jp/pwmgr/mail_ok.html 5月5日(日)にユーザーリストを更新して以降、18局の新規登録があります。
また、5月5日(日)以降、新規登録、修正登録あわせて100回以上の登録があります。
こうした方々には、当然ながらパスワードメールが届いているわけです。
私自身、先ほどテストメールをやってみましたが、問題なく届きました。
機械的に送信しているメールなので、迷惑メール扱いされて届かないことはよくある
ようです。
プロバイダやセキュリティソフトが何なのかわかりませんが、スパムメール対策の部分
をもう一度詳細に確認してみたらいかがでしょうか。
追記1
サーバを確認しましたところ、 Returned mail で戻ってきているパスワードメールは
1日に数通ありますが、その中にはありませんでした。
そちらのメールサーバにまでは到達しているものと推測されます。
また、jarl.comメールの転送先がGmailの場合、セキュリティが強すぎて届かないことが
考えられますので、変えてみたほうがよろしいかと思います。
追記2
その後、JARL転送先をGmailに変えてテストメールを実行してみましたが、問題なく
届きました。
【2024/05/09(Thu) 18:23:38 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!