新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Remarks1,Remarks2のプルダウンについて
: 26755
: 2024/05/01(Wed) 05:07:07
: jr1cpb/稲村
いつもこのページ愛読させていただいております。
さて、表題の件、
データ入力ウィンドウのRemarks1、Remarks2に入力するとき
ダブルクリックまたは下向き矢印キーでプルダウンが表示されて選択して入力できますが、
オプションー環境設定の[設定2]でのRemarks1,2の設定でもプルダウンから選択入力でき
ないでしょうか?
私が知らないだけで、できるやり方があればその方法を教えてください。
あまり使わない機能ですがあれば便利かな?と思いまして、。
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: CtestWinからのデータ移行
:
26754
:
2024/04/29(Mon) 17:45:35
:
JA2BQX 太田
:
> CtestWinからハムログにデータを移行したいのですが、ファイル出力をどのようにやっても、
> ハムログのデータインプットのところで「おや 変なデータがあったぞ......」と表示され、移行できません。
> ハムログは最新バージョンで、CtestWinは4.51です。どなたか対応策をお教えくだされば幸いです。
「おや 変なデータがあったぞ......」と表示されたレコード番号をメモしておき、
そのまま変換を済ませてからハムログでNG番号のデータを調査、修整してください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: CtestWinからのデータ移行
: 26753
: 2024/04/29(Mon) 17:12:20
: JA2BCQ/鈴木
CtestWinからハムログにデータを移行したいのですが、ファイル出力をどのようにやっても、
ハムログのデータインプットのところで「おや 変なデータがあったぞ......」と表示され、移行できません。
ハムログは最新バージョンで、CtestWinは4.51です。どなたか対応策をお教えくだされば幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: データーチェッカーのモードについて
: 26752
: 2024/04/28(Sun) 19:27:22
: JH1UVJ 井上
うまくいったみたいですね、よかったです。
RTTYはFT8全盛とI/F故障でこの頃出ていません。
よくCW(599BK)に出ています。交信出来る事楽しみにしています。
> ありがとうございました うまくいきました
> RTTYはデジタルとばかり思っていました
> 柔軟な発想が必要ですね
> だんだんできなくなりつつあります。。。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力ウインドウが出なくなった
: 26751
: 2024/04/28(Sun) 16:02:47
: JM7EFS 柿崎
数日前、デイスプレイ1台をPCに接続したところ、本状態が3日間続き、
困り果て、解決策を模索していたところ、「HAM LOG相談室」を見つけ、
同様の症状が掲載されており、早速、掲載指示通り実行し、一発解決いたしました。
感謝しております。
投稿頂いた、各局長さん、有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: データーチェッカーのモードについて
: 26750
: 2024/04/28(Sun) 15:57:24
: JA3MMR/島田
ありがとうございました うまくいきました
RTTYはデジタルとばかり思っていました
柔軟な発想が必要ですね
だんだんできなくなりつつあります。。。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: データーチェッカーのモードについて
: 26749
: 2024/04/28(Sun) 12:39:04
: JH1UVJ 井上
質問の意味が良く判らないのですが”RTTY”を「;」の左に書かれているので
「No.33870HisRST==599, MyRST==599」のようなエラーになる事ですかね。
マニアルには
-----------------------------------------------------------------------
□ RST欄
FT8;CWの欄に入れたモードによりチェックします。(;の左側がFT8などのデジタルの場合で、;の右側が電信の場合です。)
・FT8などの場合は+49から-39までの範囲内でない。
・CWの場合はRが3~5、Sが1~9、Tが5~9の範囲内でない。
・それ以外はフォーンを想定し、Rが3~5、Sが1~9の範囲内ではない。Tに+以外の文字がある。
------------------------------------------------------------------------
と記載されてます
「;」の左右でRST欄の内容をチェックしてるようです。
;より左はdB表記モード FT8,JT65,FT4等を記載
;より右はRST表記モード CW,RTTY,PSK等を記載
それ以外のRS表記モードは記載不要(SSB,AM,FM等)
ですので 「FT8,JT65,FT4;CW,A1,RTTY」と記載されればエラーにならないと思います。
外してらごめんなさい。
> データーチェッカーでFT8,JT65,FT4;CW,A1と入れていますが
> FT8,JT65,FT4,RTTY;CW,A1はダメなのでしょうか
> RTTYは599でいいのですよね?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: データーチェッカーのモードについて
: 26748
: 2024/04/27(Sat) 16:49:09
: JA3MMR/島田
データーチェッカーでFT8,JT65,FT4;CW,A1と入れていますが
FT8,JT65,FT4,RTTY;CW,A1はダメなのでしょうか
RTTYは599でいいのですよね?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: hQSLビジターモード
:
26747
:
2024/04/26(Fri) 21:15:32
:
JA0CCL/宮川
:
> > > 1.PSE QSLとTNXQSLの切り替え方法ご教授ください。> > > 2.name欄のフォントサイズ 色の切り替え方法も分かりません> > > > ここはHAMLOG本体に関する相談室です。> > hQSLに関するご質問は、この質問は削除して> > https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi> > で再度質問してください。野田さん どうも。
そんなに難しいご質問じゃないんで、hQSLの相談室で拝見したらご返事しますね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: hQSLビジターモード
:
26746
:
2024/04/26(Fri) 20:50:23
:
ja6fuv 野田勝之
> > 1.PSE QSLとTNXQSLの切り替え方法ご教授ください。> > 2.name欄のフォントサイズ 色の切り替え方法も分かりません> > ここはHAMLOG本体に関する相談室です。> hQSLに関するご質問は、この質問は削除して> https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi> で再度質問してください。> 「ビジターモード」じゃなくて「ビギナーモード」ですよね。宮川様
ご親切にありがとうございます。
知識不足でした。
この相談取り消してhQSL相談室でいろいろ相談致します。
有難う御座いました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!