Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26537
2024/02/22(Thu) 20:33:01
JA9AOB 銅子
> ただeQSLで大量のJPEG画像ファイルを受け取っているケースでは現実的ではないでしょうが・・

こちらはいかがですか ひと手間掛かりますが 
メインウィンドウのQSLを表示したいデータを選択し ポップアップメニューの デゥープチェックをクリックで 表示されますよ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26536
2024/02/22(Thu) 20:03:17
JE1OTN/藤井
> 藤井様、ありがとうございます。そうです。「メインウィンドウ」上のQSL欄をダブルクリックすると、確かに受け取ったh-QSLが表示されています。
> これと同じように、e-QSL(eQSL.ccでアーカイブしたjpegQSL画像)は表示できないのでしょうか? 現在、e-QSL画像は「入力ウィンドウ」でコールサインを入力すれば表示されています。

HAMLOGのヘルプファイルを読んでみましたが、メインウインドウ上の操作で、受け取ったQSLカードの画像を表示させることができるのはhQSLだけと感じました。

試しに次のような処理をすることにより、メインウインドウ上でhQSL以外(「だれでもQSL」)のJPEG画像を表示することはできました。
○JPEGファイルのファイル名を「JA1QRZ_240101_1200_430_FM_JE1OTN」のようにhQSLと同じ形式に変更する。
○C:\HAMLOG\受信 フォルダに置く。
○メインウインドウ上で当該QSOデータのQSL欄をダブルクリックする。

ただeQSLで大量のJPEG画像ファイルを受け取っているケースでは現実的ではないでしょうが・・
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
その後いかがですか?
26535
2024/02/22(Thu) 19:54:51
JA0CCL/宮川

> 1回ここをクリックしてユーザーリストを指定しておけば、HAMLOGを立ち上げても石原さんのようなメッセージは出てきませんけどね。
>
> ありがとうございます。
> チェックは入れているつもりなんですが、何かの拍子でチェックが取れていたのかもしれません。
> 改めてチェックを入れて立ち上げてみます。

石原さん、1週間近くたちましたが、うまくメッセージ無しにHAMLOGは立ち上がるようになりましたか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26534
2024/02/21(Wed) 09:40:32
JO1KME
藤井様、ありがとうございます。そうです。「メインウィンドウ」上のQSL欄をダブルクリックすると、確かに受け取ったh-QSLが表示されています。
これと同じように、e-QSL(eQSL.ccでアーカイブしたjpegQSL画像)は表示できないのでしょうか? 現在、e-QSL画像は「入力ウィンドウ」でコールサインを入力すれば表示されています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26533
2024/02/21(Wed) 09:24:55
JE1OTN/藤井
> 受領済みh or E QSLは「入力ウィンドウ」でコールサインを入力・クリックで表示させることができますが、「メインウィンドウ」上で番号欄かコールサイン欄かQSL欄かどこかのクリック操作などで表示させることはできませんか?

横からの割り込み回答失礼します。
メインウインドウでQSL欄をダブルクリックすると受け取ったhQSLの画像を表示することができます。質問者さんが探されているのはこのことでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26532
2024/02/21(Wed) 09:16:54
JA2BQX 太田

こんにちは。

> 相手が私に送ってくれたQSLカードをパソコン画面に表示させる仕方という意味です。
> 「メインウィンドウ」上での見方があればご教授ください。
> 「入力ウィンドウ」からは所定の操作で見ることができています。

「入力ウィンドウ」からは所定の操作で見ることができるとは
「環境設定」「設定4」の「JPG画像のヒット」の設定をしての事でしょうか?

【2024/02/21(Wed) 09:18:33 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26531
2024/02/21(Wed) 09:06:13
JO1KME
お返事ありがとうございます。説明が足りなくてすみません。
相手が私に送ってくれたQSLカードをパソコン画面に表示させる仕方という意味です。
「メインウィンドウ」上での見方があればご教授ください。
「入力ウィンドウ」からは所定の操作で見ることができています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26530
2024/02/21(Wed) 08:45:55
JA2BQX 太田

こんにちは。

> 受領済みh or E QSLは「入力ウィンドウ」でコールサインを入力・クリックで表示させることができますが、「メインウィンドウ」上で番号欄かコールサイン欄かQSL欄かどこかのクリック操作などで表示させることはできませんか?

受領済みh or E QSLに限らず現状でも出来ると思いますが??
もう少し具体的に画像等を提示してくれると分かり易いかもです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: エラーになる
26529
2024/02/21(Wed) 08:40:12
JA2BQX 太田

こんにちは。

> エラーの意味がわかりません

メニューの 「ファイル」 「 QSOデータのバックアップ 」 の 「 設定ファイルも 」 に
レ点が付いていて Hamlogw.exe のあるフォルダに Hamlogw2.ini が無い状態で
バックアップの 「 開始 」 ボタンをクリックしたからでしょう。
エラーウインドウの右上のXをクリックをしてエラーウインドウを消してから
メインウインドウをクリックしてデータ入力ウインドウを表示してからハムログを
終了して下さい。
Hamlogw2.ini が作成されますので、次回からは 「 QSOデータのバックアップ 」 はOKと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

メインウィンドウ上での受領QSLの表示
26528
2024/02/21(Wed) 02:43:29
JO1KME
受領済みh or E QSLは「入力ウィンドウ」でコールサインを入力・クリックで表示させることができますが、「メインウィンドウ」上で番号欄かコールサイン欄かQSL欄かどこかのクリック操作などで表示させることはできませんか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop