新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: JTDX
:
26507
:
2024/02/13(Tue) 15:15:29
:
JA2BQX 太田
:
こんにちは。
> 太田様 ご指導ありがとうございます。
> 表示モードとリンク設定は、WSJTXと同じ設定です。
> まだ、どこかの設定が違うのかもしてません。
> WSJTXと同様に転送してくれるとFBな使い勝手になります。
私が書いたリンクは読みましたか? HamlogのHELPも読みましたか?
読めば「機能はある」です。 JTDX側とJT'Get 側の両方に設定が必要です。
Hamlogも最新版を使用して下さい。 Ver5.39 2023/05/24 以降のこと。
WSJT-X ではオリジナルである機能ですがJTDXではオリジナルである機能ではありません。
従ってUDP機能を使用して実現している機能です。
【2024/02/13(Tue) 15:17:46 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: FTM-500Dの接続設定について
: 26506
: 2024/02/13(Tue) 14:11:11
: JJ1PIO 出井 隆晶 解決
大変お手数をお掛け致しました。
無線機にCAT機能がないという事で使用出来ないということ
理解いたしました。
今後 (今後無線機の買い替えがあるか不明ですが…)
CAT機能に注意して購入を考えます。
ありがとうございました。
> FTM-500D はモービル機ですよね。> CATオペレーションマニュアルが見つかりません。> https://www.yaesu.com/jp/cgi-bin/amateur_index/manual/manual.cgi> CAT機能が無いということは、HAMLOGとは接続できません。> > > > 昨年 FTM-500D と PCコネクションケーブル(SCU-56) を購入しました。PCはWindows> 10 を> > 使っております。Wires-Xアプリでデジタル交信を行う事が出来ましたが、HAMLOGを> 立ち上げて> > オプション(O) -> 環境設定(K) -> 設定5の画面下部の "COM" ボ> タンを押し> > ますと下記メッセージが表示されて設定が出来ません。FTM-500D はHAMLOGと接続出> 来ないので> > しょうか?> > > > "このパソコンのCOMポートは次のとおりです。"> > 「Prolific PL2303GC USB Serial COM Port (COM4) ~(NO2) 何らかの原因で使> えませ> > ん。」> > と表示されます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: FTM-500Dの接続設定について
: 26505
: 2024/02/13(Tue) 13:28:51
: JG1MOU浜田
FTM-500D はモービル機ですよね。
CATオペレーションマニュアルが見つかりません。
https://www.yaesu.com/jp/cgi-bin/amateur_index/manual/manual.cgiCAT機能が無いということは、HAMLOGとは接続できません。
> 昨年 FTM-500D と PCコネクションケーブル(SCU-56) を購入しました。PCはWindows10 を> 使っております。Wires-Xアプリでデジタル交信を行う事が出来ましたが、HAMLOGを立ち上げて> オプション(O) -> 環境設定(K) -> 設定5の画面下部の "COM" ボタンを押し> ますと下記メッセージが表示されて設定が出来ません。FTM-500D はHAMLOGと接続出来ないので> しょうか?> > "このパソコンのCOMポートは次のとおりです。"> 「Prolific PL2303GC USB Serial COM Port (COM4) ~(NO2) 何らかの原因で使えませ> ん。」> と表示されます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: JTDX
:
26504
:
2024/02/13(Tue) 13:04:24
:
JE1LES 谷口
> こんにちは。> > > JT-Get'sは毎日使わせていただき有難うございます。> > 最近、JTDXのでコード率が良いとのことでJTDXをセッティングしました。> > GT-Get'sは、WSJTXでは該当局を「ダブルクリック」すると右側に表示されて呼べますが> > JTDXは、「ダブルクリック」しても転送されません。どこを直せば良いのかお教えください。> > 「UDPを使う」 に レ点 をつけて関係個所も設定してください。> HELPおよび改変記録もみて下さい。 Ver5.39 2023/05/24> > WSJT-X/JTDX側のUDP設定が必要です。> > ○ オプション(O) → JT-Get's(J) → 表示モードとリンク設定> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00121.html太田様 ご指導ありがとうございます。
表示モードとリンク設定は、WSJTXと同じ設定です。
まだ、どこかの設定が違うのかもしてません。
WSJTXと同様に転送してくれるとFBな使い勝手になります。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: JTDX
:
26503
:
2024/02/13(Tue) 11:17:26
:
JA2BQX 太田
:
こんにちは。
> JT-Get'sは毎日使わせていただき有難うございます。> 最近、JTDXのでコード率が良いとのことでJTDXをセッティングしました。> GT-Get'sは、WSJTXでは該当局を「ダブルクリック」すると右側に表示されて呼べますが> JTDXは、「ダブルクリック」しても転送されません。どこを直せば良いのかお教えください。「UDPを使う」 に レ点 をつけて関係個所も設定してください。
HELPおよび改変記録もみて下さい。 Ver5.39 2023/05/24
WSJT-X/JTDX側のUDP設定が必要です。
○ オプション(O) → JT-Get's(J) → 表示モードとリンク設定
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00121.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
JTDX
:
26502
:
2024/02/13(Tue) 10:58:34
:
JE1LES 谷口
JT-Get'sは毎日使わせていただき有難うございます。
最近、JTDXのでコード率が良いとのことでJTDXをセッティングしました。
GT-Get'sは、WSJTXでは該当局を「ダブルクリック」すると右側に表示されて呼べますが
JTDXは、「ダブルクリック」しても転送されません。どこを直せば良いのかお教えください。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 登録状況確認が出来ません
: 26501
: 2024/02/12(Mon) 18:38:56
: JG1MOU浜田
次のページの手順でいかがでしょうか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/inst/xp2seven.htmlパスワードは紙に書いておいた方がいいですよ。
> こんにちは、毎日ハムログを使っています。この度PCを変えましてハムログも移動させ> ました。中々上手く以前使っていたようになりません。ユーザーリストGetから登録状況> 確認をクリックするとログインできません。パスワードかコールサンインが違いますとなり> 以前のPCでは表示してました。またMailQSLも移動して設定してますがこちらもハムログに> ログイン出来ませんとなります。以前のように使えるようにする方法をご教授お願い> 致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: FTM-500Dの接続設定について
: 26500
: 2024/02/12(Mon) 14:24:43
: JJ1PIO 出井 隆晶
昨年 FTM-500D と PCコネクションケーブル(SCU-56) を購入しました。PCはWindows10 を使っております。Wires-Xアプリでデジタル交信を行う事が出来ましたが、HAMLOGを立ち上げてオプション(O) -> 環境設定(K) -> 設定5の画面下部の "COM" ボタンを押しますと下記メッセージが表示されて設定が出来ません。FTM-500D はHAMLOGと接続出来ないのでしょうか?
"このパソコンのCOMポートは次のとおりです。"
「Prolific PL2303GC USB Serial COM Port (COM4) ~(NO2) 何らかの原因で使えません。」
と表示されます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 登録状況確認が出来ません
: 26499
: 2024/02/12(Mon) 11:15:39
: ji6jmd
こんにちは、毎日ハムログを使っています。この度PCを変えましてハムログも移動させ
ました。中々上手く以前使っていたようになりません。ユーザーリストGetから登録状況
確認をクリックするとログインできません。パスワードかコールサンインが違いますとなり
以前のPCでは表示してました。またMailQSLも移動して設定してますがこちらもハムログに
ログイン出来ませんとなります。以前のように使えるようにする方法をご教授お願い
致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: ユーザー登録ですがJARLに入ってません
:
26498
:
2024/02/11(Sun) 21:20:24
:
JA0CCL/宮川
:
> ユーザー登録ですがJARLに入ってません。
> JARL転送ができません。
> どうしたらよいでしょうか教えてください。
> よろしくお願いします。
ユーザー登録に関するQ&Aには以下のように記載されています。
(以下引用)
Q5 JARL転送メールに加入していなければユーザー登録はできないのですか?
できません。一時的でもいいですから、JARL転送メールに加入してください。
本人確認が目的ですので、正式登録が完了すれば、JARLのEメール転送サービスを解除しても大丈夫です。
JARLのEメール転送サービスを解除した場合は、パスワード再発行用に、貴局のメールアドレスを登録しておいてください。
(引用終了)
あとはご自分でご判断ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!