Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 印字位置
26304
2024/01/08(Mon) 13:58:37
JA4CES 星野
銅子さん返信ありがとうございます。

callサイン 月 日 時間 周波数 RST モードの一行ですが数値を変えても変わりません。
編集のところで変更するのですが変わりません
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力画面のCode欄
26303
2024/01/08(Mon) 13:31:03
JL2OBL 上村
JG1MOU 浜田さん こちらこそよろしくお願いします。
ファイルを添付します。
2024/1/8 12:20交信局はHQSLユーザーですが、QSL欄はJになっています。
この局は、2023/11/05の時はQSL欄はHでした。
環境設定で前回交信のQSL欄をコピーにレ点は入れてあります。
すみません、よろしくお願いします。

> JL2OBL 上村さん、今年もよろしくお願いします。
> 私のところでは前回の交信のQSL欄1文字目が入りますので、よくわかりません。
>
> > FT8交信後、ハムログに取り込む時に、環境設定で前回交信のQSL欄をコピーにレ点は入れてあるのに(前回交信局はハムログユーザーでHに指定してあり)Code欄がJに変わってしまう?SSB交信は、Hになっています。昨年のFT8交信は、取り込みはHになっていたの小赤が、何故できなくなったのかわかりません、よろしくお願いします。HAMLOG Ver5.41aです。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 印字位置
26302
2024/01/08(Mon) 12:59:30
JA9AOB 銅子
> プリンタを買い替えたのでQSLカードを印刷するのですが、印字位置がずれているので印字位置を変更するため編集の画面で数値をいろいろ変えてみるのですが印字位置が変わりません。
> 操作が間違っているのでしょうか。どなたか指導してください。

QSLカードの印字位置の調整は
QSLカード印刷ウィンドウでの説明は
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00055.html   印字位置補正 x, y
定義ファイル内での説明は
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00057.html   印字位置補正(H)
にあります。
大事な事は この2種類の方法で調整出来ますが 補正値は可算されて実行される事
もう一つは 印刷イメージでは確認できず 実際にプリンターで印刷して見る事が肝要と言う事です。
ご確認下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

印字位置
26301
2024/01/08(Mon) 12:14:57
JA4CES 星野
プリンタを買い替えたのでQSLカードを印刷するのですが、印字位置がずれているので印字位置を変更するため編集の画面で数値をいろいろ変えてみるのですが印字位置が変わりません。
操作が間違っているのでしょうか。どなたか指導してください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力画面のCode欄
26300
2024/01/08(Mon) 11:03:23
JG1MOU浜田
JL2OBL 上村さん、今年もよろしくお願いします。
私のところでは前回の交信のQSL欄1文字目が入りますので、よくわかりません。

> FT8交信後、ハムログに取り込む時に、環境設定で前回交信のQSL欄をコピーにレ点は入れてあるのに(前回交信局はハムログユーザーでHに指定してあり)Code欄がJに変わってしまう?SSB交信は、Hになっています。昨年のFT8交信は、取り込みはHになっていたのですが、何故できなくなったのかわかりません、よろしくお願いします。HAMLOG Ver5.41aです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータ履歴
26299
2024/01/07(Sun) 17:58:12
JI1THQ 杉崎
直りました。
Hamlogw.exeの互換モードを変更したことが原因でした。
ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

入力画面のCode欄
26298
2024/01/07(Sun) 17:14:31
JL2OBL 上村
FT8交信後、ハムログに取り込む時に、環境設定で前回交信のQSL欄をコピーにレ点は入れてあるのに(前回交信局はハムログユーザーでHに指定してあり)Code欄がJに変わってしまう?SSB交信は、Hになっています。昨年のFT8交信は、取り込みはHになっていたのですが、何故できなくなったのかわかりません、よろしくお願いします。HAMLOG Ver5.41aです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータ履歴
26297
2024/01/07(Sun) 16:33:45
JI1THQ 杉崎
新たに入力するデータは、履歴として残ります。
ターボハムログの一番左の「No」の一定の区間だけ履歴として残らないような感じです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータ履歴
26296
2024/01/07(Sun) 15:05:18
JI1THQ 杉崎
画面表示位置の問題ではなく、1月2日以降にQSO実績があるにも関わらず、相手局コールサインを入力すると「1st-QSOです」と表示されます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSOデータ履歴
26295
2024/01/07(Sun) 14:41:07
JF0NFW / 栗林
> 今年になりhQSLを設定し、送受信しているのですが、何か関係ありますか?

hQSLとは関係ないと思います。
ディスプレーを複数お使いでしたら、
何かの拍子で履歴の画面がどこかへ行っていしまったんでしょうか?
HAMLOGのQ&Aの「[Q34] 特定のウインドウが表示されなくなってしまいました。」という項目があります。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00094.html#Ques34
URLは上記の通りですがご覧になって、処理してみてください。
HAMLOGの オプション⇒データの保守(D) → ウインドウを初期位置にする 、
で直ったというご返事がほとんどだったような記憶があります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop