Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

usbのqsoデーター
26232
2023/12/16(Sat) 20:15:56
ja1rkl 橋本武文
usbのqsoデーターをpc画面に表示させたいので
その方法をお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26231
2023/12/16(Sat) 17:44:14
JA3IJW物種
> リグはFTDX3000Dで、USB接続ですね。
> USBの場合はCOMポートドライバーが必要ですよね。それが入ってないとケーブルを
> 接続しても機能しないので、適切なドライバーをPCにインストールしてからですね。

COMポートドライバと言うのは、どんなのか知りませんが、RTTYもFT8もこれでちゃんと動作
しています

> リグとの接続については、ヘルプにYAESU機の注意事項の記載がありましたが、特殊なよ>うです。FTDX3000の場合のことも触れられておりますから、その指示でいろいろチャレン>ジして見てください。
ヘルプを見ていると、ワイフから又 パソコンのやり過ぎ」と怒られそうなので
月or火まで待ちます。

保坂局長さん、又よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 4年以上ブランクで、仮登録を申請したが、メールが来ない
26230
2023/12/16(Sat) 17:03:37
JE1OTN/藤井
> 4年以上ブランクで、抹消されて、仮登録を申請したが、JARL.COMに仮登録のパスワードメールが届かないのですが、どうしたらよいですか?

よくある質問と回答の該当箇所です。
https://hamlog.sakura.ne.jp/faq1.html#Ques3

また、「ご利用のログ管理ソフト」でTurbo HAMLOG/Winを選択していなかったという例が今までに何回かありました。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26229
2023/12/16(Sat) 16:38:43
JE0WYM保坂

> 使ってますリグは、ヤエスのFTDX3000Dです、
> PCとの接続は USBケーブル1本で直結です。
>
>
> 来週、月or火にヤエスサービスに電話して、私のリグの場合は、
> 何を選んだらいいのか」聞いてみます。
>  以上よろしくお願いします。

JA3IJW 物種さん
リグはFTDX3000Dで、USB接続ですね。
USBの場合はCOMポートドライバーが必要ですよね。それが入ってないとケーブルを
接続しても機能しないので、適切なドライバーをPCにインストールしてからですね。

リグとの接続については、ヘルプにYAESU機の注意事項の記載がありましたが、特殊なようです。FTDX3000の場合のことも触れられておりますから、その指示でいろいろチャレンジして見てください。
FTDX3000Dをご利用の局長さんから直接ご指導いただけるといいですね。
ご検討をお祈りいたします。73!
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

4年以上ブランクで、仮登録を申請したが、メールが来ない
26228
2023/12/16(Sat) 15:51:19
7K1REG 當金哲也
4年以上ブランクで、抹消されて、仮登録を申請したが、JARL.COMに仮登録のパスワードメールが届かないのですが、どうしたらよいですか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26227
2023/12/16(Sat) 15:06:58
JA3IJW物種
保坂局長さん、
> 1 ハムログの入力環境で自己のリグメーカーなどをご覧いただきそれにチェックを
>  入れてください。
色々やってみたんですよ、ダメでした。

> 2 次に環境設定の設定の4or5でCOM設定などがありますので、リグのボーレートと
>  合わせてOKを押して登録します。
これも色々やってみたんですが、ダメでした。

使ってますリグは、ヤエスのFTDX3000Dです、
PCとの接続は USBケーブル1本で直結です。


来週、月or火にヤエスサービスに電話して、私のリグの場合は、
何を選んだらいいのか」聞いてみます。
 以上よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26226
2023/12/16(Sat) 09:33:22
JA3IJW物種
保坂さん 書き込み有り難うございます。
当方 きのうの午後からひどい体調不良になってしまって、
未だに具合悪いです、ワイフからは、パソコンのやり過ぎ」
と言われました。

リグとPCのメカ的な接続は、異常ありません、
新品の1メーター長のケーブル、抜いたり指したりしましたが、
異常ありません。

これだけ書き込むのがやっとです。



JA0CCL宮川先生も 重々よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 7.123等に停止して動かない
26225
2023/12/15(Fri) 20:37:56
JA0CCL/宮川

> > 又お世話になります。
> >
> > 入力ウインドウの Freq の数字が、例えば7.123 のままで
> > どうしても動かないんです、リグの周波数表示に追随しないんです。
>
>  JA3IJW 物種局長さん
> OMさんのUser登録が確認出来ておりませんので、それによって使えない機能もあり
> ますがリグ周波数を取り込む機能は大丈夫そうなので書いてみました。
>
> 1 ハムログの入力環境で自己のリグメーカーなどをご覧いただきそれにチェックを
>  入れてください。
> 2 次に環境設定の設定の4or5でCOM設定などがありますので、リグのボーレートと
>  合わせてOKを押して登録します。
> 3 一端ハムログを終了して、再度立ち上げ、入力窓を立ち上げて、リグの周波数が表示
>  されダイヤルの回転で周波数が動けば、接続OKです。
>
>  前提として、PCとリグがUSBとかRS232Cケーブルで接続してあることが前提ですが?
> ヘルプにリグとの接続に関する解説がありますので、とにかくチャレンジですHiHi!
> 参考になれば幸いです。

この件については横から失礼します。
リグの周波数、モード等のPCへの取り込みについては保坂さんが書かれた通りです。
物種さんはPCを初期化して云々と書かれていますが、以前は周波数の取り込みは出来ていたんでしょうか。であれば同じように設定すればいいことになりますが、リグは何をお使いなのかとかPCとの接続は何なのか、USB接続かRS-232C接続なのか等々状況が何一つわからないままで返事は出来ませんよね。
PC初期化前の設定がきちんとされているようであれば物種さんがおやりになっていたんでしょうか。それともどなたかにお願いして設定してもらったんでしょうか。もし後者であればその方にお願いした方がいいんじゃないですか。

No.26223で
> 「リグ識別メモ」欄は、空白になっていました、そして「非使用」の頭に黒丸が付いていました。
> 「リグ識別メモ」欄の中を色々設定を試みたんですが、相変わらずFTDX3000Dの周波数表示に追随しないです。
「非使用」の頭に黒丸が付いているということは、リグ設定接続を使わない⇒周波数等の取得をしないということですよ。

【2023/12/16(Sat) 08:03:57 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 7.123等に停止して動かない
26224
2023/12/15(Fri) 16:36:57
JE0WYM保坂
> 又お世話になります。
>
> 入力ウインドウの Freq の数字が、例えば7.123 のままで
> どうしても動かないんです、リグの周波数表示に追随しないんです。

 JA3IJW 物種局長さん
OMさんのUser登録が確認出来ておりませんので、それによって使えない機能もあり
ますがリグ周波数を取り込む機能は大丈夫そうなので書いてみました。

1 ハムログの入力環境で自己のリグメーカーなどをご覧いただきそれにチェックを
 入れてください。
2 次に環境設定の設定の4or5でCOM設定などがありますので、リグのボーレートと
 合わせてOKを押して登録します。
3 一端ハムログを終了して、再度立ち上げ、入力窓を立ち上げて、リグの周波数が表示
 されダイヤルの回転で周波数が動けば、接続OKです。

 前提として、PCとリグがUSBとかRS232Cケーブルで接続してあることが前提ですが?
ヘルプにリグとの接続に関する解説がありますので、とにかくチャレンジですHiHi!
参考になれば幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 入力ウィンドウの件
26223
2023/12/15(Fri) 10:53:53
JA3IJW物種
> 物種さんの画像が添付されていないんでわからないんですが、私の添付画像の赤丸で囲っ    
 た部分の話なんでしょうか?
赤丸で囲った3つめです、 画像添付の仕方が分かりません。

> 入力環境設定の「リグ識別メモ」欄にご自分のコールサインを入力されておられるんじゃない 
 ですか。 
「リグ識別メモ」欄は、空白になっていました、そして「非使用」の頭に黒丸が付いていました。
「リグ識別メモ」欄の中を色々設定を試みたんですが、相変わらずFTDX3000Dの周波数表示
に追随しないです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop