Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QSL欄の2文字目の表示について
25783
2023/09/19(Tue) 20:39:51
JH1KZQ・濱野
QSL欄の2文字目が記念局(8J、8N)コールサインの入力時に初期値がNとなる理由を
教えてく下さい。以前は、初期値は表示なしでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: V5.40 のQRコードについて
25782
2023/09/19(Tue) 13:19:33
JE1OTN/藤井
> 右端のコールサインとモードは照合するのに使っていませんので、間違っていても
> 影響はありません。

当局の事例2~4(No.25759、右端のコールサインのみ不一致)のカードを送っても、相手局では正常に受領チェックができ、なおかつ、QRコードリーダーでピッとした後は「データの表示&修正」画面になるので、関係のないコールサインを目にすることもないすばらしい仕様だと理解しました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードにQRコード
25781
2023/09/18(Mon) 20:56:36
JG1MOU浜田
> 早速のご対応ありがとうございます。
> NumLkが押されないことを確認いたしました。

動作確認ありがとうございました。
ヘルプの方にもカメラアプリを書き加えました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00122.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードにQRコード
25780
2023/09/18(Mon) 19:53:21
JE6XXA光田
早速のご対応ありがとうございます。
NumLkが押されないことを確認いたしました。

私の方でも今月末発送のQSLカードにQRコードを埋め込むように
設定させて頂きました。少し先になりますが、頂いたQSLカードの
チェックが省力化できることを楽しみにしたいと思います。

> [NumLockオン]の選択を追加してみました。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードにQRコード
25779
2023/09/18(Mon) 14:55:19
JG1MOU浜田
> あと、もう1点要望してもよろしいでしょうか?
> 「QSL未着コールサイン順一覧」を表示させると、自動的にNumLkが押されるように
> 設定されています。この際ノートPCだと普通のキーボード上にテンキーがアサイン
> されていて、これが有効になってしまいます。(例えば、jklが123にアサインされます。)
> 設定画面で「NumLkを押されない」選択ができるようにして頂けないでしょうか?

私のノートパソコンはテンキーの概念が無い??ようなPC(レノボ)でしたが、
たしかに普通のノートパソコンではキーボード上に数字がありますね。

[NumLockオン]の選択を追加してみました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html

Teraの二次元コードリーダーなんですが、メモ帳や秀丸では NumLockオフの状態では
変なコードが書き込まれます。
これが邪魔してQSL受領マークを勝手に書き込んでしまうので困ってました。
そのため、強制的にNumLockオンにしていました。

ところが、いろいろ実験していたらNumLockオフの状態でもHAMLOG上でQRコードを
読んでくれることがわかりました。
この状態でも、メモ帳や秀丸ではNumLockオフだと相変わらずダメです。

原因がよくわかりませんが、NumLockオフの状態でもHAMLOG上でQRコードにより
照合できるようになりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG50.DLLのバージョンが一致しません
25777
2023/09/18(Mon) 07:54:02
JA9ELE
前略 返信 遅れまして申し訳ありません
ありがとうございます。
再再再度ダウンロードで成功しました。

> 再度ダウンロードしてからインストールしてみてください。
> それでもだめだったら再々度ダウンロードしてからインストールしてみてください。
>
> > 前略
> > Ver5.39から5.39aにバージョンUpをしようとしましたが、うまくいかなかったようで、HAMLOG50.
> > DLL のバージョンが一致しません と出る様になりました。再度バージョンUpを 試みたが
> > エラーと出てしまいます。どちら様か.解決策を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードにQRコード
25776
2023/09/17(Sun) 22:57:09
JE6XXA光田
ご対応ありがとうございます。この方法で使ってみて煩わしいと感じれば、
QRコードリーダーの購入も検討してみようと思います。

あと、もう1点要望してもよろしいでしょうか?
「QSL未着コールサイン順一覧」を表示させると、自動的にNumLkが押されるように
設定されています。この際ノートPCだと普通のキーボード上にテンキーがアサイン
されていて、これが有効になってしまいます。(例えば、jklが123にアサインされます。)
設定画面で「NumLkを押されない」選択ができるようにして頂けないでしょうか?

> カメラアプリが、QRコードを読み込んだと同時にコピーしてくれればひと手間減りますね。
>
> クリップボードを監視して照合用のQRコードが読み込まれたら照合する、という方法
> にすればさらにひと手間減るのですが、クリップボードは全アプリの共用ですので、
> 誤作動がありそうで、やめておきました。
>
> > QRコードの不具合の修正とともに、こちらの要望を盛り込んで頂いている
> > ことに気づきました。ありがとうございます。1手間増えるかもしれませんが、
> > 私としては有り難いです。1年後にQRコード付きのQSLカードが届いた暁に
> > 本格的に使用できることを心待ちしたいと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: V5.40 のQRコードについて
25775
2023/09/17(Sun) 22:43:45
JN1EOT 池田

> QSLビューロでは、FromとToのコールサインについて、JARL会員/非会員のチェックを

そうですよね!
それを手作業でやってるとは思えない…
ぜひ採用していただきたいですね。
転送処理も早くて労力も減りますから良いと思います!
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: V5.40 のQRコードについて
25774
2023/09/17(Sun) 22:16:52
JG1MOU浜田
> 妄想の件ですが、据え置き型連続読み取りリーダーと相手のコールサインのみディスプレイに大きく抽出表示できるアプリとか有れば、現行のビューロでも活躍できそうですね。
> 当方にはアプリ制作できませんので妄想です!

私の妄想です。(笑)
QSLビューロでは、FromとToのコールサインについて、JARL会員/非会員のチェックを
しているようなことをどこかで読んだ覚えがあります。
ということは、専用アプリがあればピッ!とやるだけでチェックが可能です。
データさえあれば、私でもそんなアプリ作れます。Hi
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: V5.40 のQRコードについて
25773
2023/09/17(Sun) 21:44:41
JN1EOT 池田
当方はポスト投函してから気がついたので万事休すでした。 < ベータ版で確認しなかった自己責任です

「Hamlog用QRコード」の文字列は、結構ご自身のブログページをQRコード紹介されてる方も多いので記載してみました。
ドイツのビューロの話もあるようなので、プリフィクスで判断してドイツ語等の文字列に出来れば良いんですが!

ベータ版の検証に参加できたのは有意義だったと思います。

妄想の件ですが、据え置き型連続読み取りリーダーと相手のコールサインのみディスプレイに大きく抽出表示できるアプリとか有れば、現行のビューロでも活躍できそうですね。
当方にはアプリ制作できませんので妄想です!
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop