Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログを起動するとリグが送信状態になる
25742
2023/09/14(Thu) 19:30:40
je6lao長野
ハムログ>交信データ入力窓>右クリック>入力環境設定>リグ接続設定
で、F1キーを押してヘルプを表示させましょう。
そのヘルプの下の方に ※参考※ HAMLOGW.INIについて の記述があるので、
それをよく読んでご自身のHAMLOGW.INIを検討なさってください。

> 毎度お世話になります。
> ハムログを貴重しております。
> 最近、リグ(IC7000)を運用中にハムログを起動すると、リグが送信状態になる現象が発生致しました。ハムログを停止すると正常状態に戻ります。
> 本件に関して調査したところ、リグがIC705の場合、「HAMLOGW. INI」の[Rig Com]に[DTRC=0](CはCOM番号)を追加すると解決したとあり実行致しましたが解決できませんでした。
> どなたか、解決方法がありましたなら、ご指導お願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードにQRコード
25741
2023/09/14(Thu) 19:29:47
JE6XXA光田
お返事ありがとうございます。
デコードした文字列をクリップボードに取り込むことができるのですが、
これをHAMLOGの方に流す方法はないでしょうか?

> 二次元コードリーダー買っちゃいました。3,289円でした。
> とりあえず、私には他のデコード機能は必要ありませんので、気力がありません。
>
> > FBな機能を実装して頂き、ありがとうございます。
> >
> > QRコードを読み取る際に、WindowsPCのカメラを使うようにできないでしょうか。
> > Windows11に標準で入っているカメラアプリにはQRコードをデコードする機能が
> > あり、実際にデコードできることも確認できました。これをHamlogに流し込めれば
> > 便利なんですが。。。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードにQRコード
25740
2023/09/14(Thu) 18:27:51
JG1MOU浜田
二次元コードリーダー買っちゃいました。3,289円でした。
とりあえず、私には他のデコード機能は必要ありませんので、気力がありません。

> FBな機能を実装して頂き、ありがとうございます。
>
> QRコードを読み取る際に、WindowsPCのカメラを使うようにできないでしょうか。
> Windows11に標準で入っているカメラアプリにはQRコードをデコードする機能が
> あり、実際にデコードできることも確認できました。これをHamlogに流し込めれば
> 便利なんですが。。。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードにQRコード
25739
2023/09/14(Thu) 17:16:23
JE6XXA光田
FBな機能を実装して頂き、ありがとうございます。

QRコードを読み取る際に、WindowsPCのカメラを使うようにできないでしょうか。
Windows11に標準で入っているカメラアプリにはQRコードをデコードする機能が
あり、実際にデコードできることも確認できました。これをHamlogに流し込めれば
便利なんですが。。。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: wsjtx2.6.1でjt-Ge'tがスクロールしない
25738
2023/09/14(Thu) 16:30:38
JA4WXH 増田
> > ・・・wsjtx2.6.1にtアップロードするとハムログのJt-Ge`tが動かなくなります
> 当局も、同じラインナップで問題なく作動しております。
> ALL.TXT ファイルは設定してありますか?
> 添付ファイルを参照して設定したらどうなりますか?
>
> 停止中表示が出ていませんか?
> 出ているようなら、ヘルプで次のように説明されています。
> ※環境設定などのダイアログボックス表示中は、A
> LL.TXTの読込み処理を中断しています。1
> データの表示&修正ウインドウがアクティブなときも、ALL.TXTの読込み処理を中断しています。

返信
1.ALL txtファイルは設定しています
2.停止支持も出ていません
3.環境設定などのダイアログボックスの表示もなしです
4.データの表示。修正ウインドウもなしです
前のwsjtxv240では動きます wsjtx2.6.1ではフリーズしてしまいます
今は元に戻してwsjtx2.4.0との組み合わせで使っており順調です
原因がわかりません
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: wsjtx2.6.1でjt-Ge'tがスクロールしない
25737
2023/09/14(Thu) 13:38:39
JF0NFW / 栗林
> ・・・wsjtx2.6.1にtアップロードするとハムログのJt-Ge`tが動かなくなります
当局も、同じラインナップで問題なく作動しております。
ALL.TXT ファイルは設定してありますか?
添付ファイルを参照して設定したらどうなりますか?

停止中表示が出ていませんか?
出ているようなら、ヘルプで次のように説明されています。
※環境設定などのダイアログボックス表示中は、A
LL.TXTの読込み処理を中断しています。
データの表示&修正ウインドウがアクティブなときも、ALL.TXTの読込み処理を中断しています。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

wsjtx2.6.1でjt-Ge'tがスクロールしない
25736
2023/09/14(Thu) 11:26:38
JA4WXH 増田
wsjtx- v240とハムログwin539aではGt-Ge`tの画面がwsjtxの画面と同じようにスクロールするのにwsjtx2.6.1にtアップロードするとハムログのGt-Ge`tが動かなくなります
もとのv240に戻すとスクロールします
wsjtx2.6.1でJT-Ge`tをwsjtxv240のようにスクロールさせるにはどうしたらいいでしょうか?
パソコンは初心者です よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ハムログを起動するとリグが送信状態になる
25735
2023/09/14(Thu) 11:07:29
拮石春美
毎度お世話になります。
ハムログを貴重しております。
最近、リグ(IC7000)を運用中にハムログを起動すると、リグが送信状態になる現象が発生致しました。ハムログを停止すると正常状態に戻ります。
本件に関して調査したところ、リグがIC705の場合、「HAMLOGW. INI」の[Rig Com]に[DTRC=0](CはCOM番号)を追加すると解決したとあり実行致しましたが解決できませんでした。
どなたか、解決方法がありましたなら、ご指導お願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG50.DLLのバージョンが一致しません
25734
2023/09/13(Wed) 08:46:22
JG1MOU浜田
再度ダウンロードしてからインストールしてみてください。
それでもだめだったら再々度ダウンロードしてからインストールしてみてください。

> 前略
> Ver5.39から5.39aにバージョンUpをしようとしましたが、うまくいかなかったようで、HAMLOG50.
> DLL のバージョンが一致しません と出る様になりました。再度バージョンUpを 試みたが
> エラーと出てしまいます。どちら様か.解決策を教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。 
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: グリッドロケーター(GL) 入力文字数
25733
2023/09/13(Wed) 08:41:58
JG1MOU浜田
グリッドロケーター入力欄は6バイト固定です。増やすことはできません。

> グリッドロケーター入力文字数が6バイト固定となっています。
> これを8バイトもしくは他の項目の入力と同様に入力幅を自在に変更可能とする事にプログラムを修正することはできますか。
> 実際に8バイトの文字をデータとして受け取ってはいますが強制的に6文字に切り捨てて記録しています。
>
> 飯泉
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop