新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: (誤送信訂正)データの追加ウィンドウについて
:
25640
:
2023/08/09(Wed) 11:20:12
:
JA7DFD・佐藤幸一
> WSJT-Xの裏に隠れるのは、WSJT-Xにマウスポインタが触れてしまったからではないでしょうか。
早速のご回答有難うございます。
次回に発生した時には、状況を意識して確認したいと思います。有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: (誤送信訂正)データの追加ウィンドウについて
: 25639
: 2023/08/09(Wed) 08:11:50
: JG1MOU浜田
> とのことですが、JT-Get's表示中以外でも最前面に表示されるようにできませんでしょうか。
> 稀にですが、WSJT-Xの裏に隠れてしまいます。
HAMLOG操作中は、Windowsの仕様上 HAMLOGが前面になります。
WSJT-Xの裏に隠れるのは、WSJT-Xにマウスポインタが触れてしまったからではないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
(誤送信訂正)データの追加ウィンドウについて
:
25638
:
2023/08/08(Tue) 18:20:39
:
JA7DFD・佐藤幸一
FT8やっているときに、「QSOデ-タを登録してよろしいですか?」のMessageBox()が
WSJT-Xの裏に少し隠れてしまって操作しにくいので、JT-Get's表示中に限り、
最前面に表示されるようにしました。
とのことですが、JT-Get's表示中以外でも最前面に表示されるようにできませんでしょうか。
稀にですが、WSJT-Xの裏に隠れてしまいます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
デーto
:
25637
:
2023/08/08(Tue) 17:59:42
:
JA7DFD・佐藤幸一
FT8やっているときに、「QSOデ-タを登録してよろしいですか?」のMessageBox()が
WSJT-Xの裏に少し隠れてしまって操作しにくいので、JT-Get's表示中に限り、
最前面に表示されるようにしました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ターボハムログ 国際サイズの定義修正
: 25636
: 2023/08/08(Tue) 16:18:41
: JG3UCV maegawa
> 20年近く前になるかな。以前勤めていた松本の企業の親会社の工場が虎姫町にありまして、日帰りのとんぼ返りで行ったことがあります。余計な話でした。
宮川OMありがとうございます。
ご提供いただいた定義を少しずつ変えてなんとか収まる形になってきました。
旧虎姫町ですね、ちょうどその頃前後して、私も、虎姫町内に勤務してました。
今回不思議なご縁から少しずつ解決に向かっております。私も今週末にQSLカード届く予定です。ありがとうございました。
これを機会に今後ともよろしくお願いいたします。
de JG3UCV
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: ターボハムログ 国際サイズの定義修正
:
25634
:
2023/08/06(Sun) 20:11:32
:
JA0CCL/宮川
:
> 宮川omありがとうございました。
> お空でお会いしてましたね。
> データ御教授ありがとうございます。
> チャレンジしてみます。
> de JG3UCV
前川さん こんばんは。
枠をどのようにするかが大変ですよね。私はこの定義文で紙カードを発行しています。文字部分の配列・大きさ等は前川さんだったらスイスイでしょう。頑張ってやってみてください。
20年近く前になるかな。以前勤めていた松本の企業の親会社の工場が虎姫町にありまして、日帰りのとんぼ返りで行ったことがあります。余計な話でした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ターボハムログ 国際サイズの定義修正
: 25633
: 2023/08/06(Sun) 16:26:45
: jg3ucv maegawa
宮川omありがとうございました。
お空でお会いしてましたね。
データ御教授ありがとうございます。
チャレンジしてみます。
de JG3UCV
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get's連携しない
: 25629
: 2023/08/06(Sun) 14:49:27
: JHNXM/橋本信夫
> WSJT-Z は、まだ使ったことがなくて JT-Get'sと連携できるのかわかりません。
> いろいろ試してみてください。
わかりました・・・情報がありましたらよろしくお願いいたします Tnx
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
新規登録が」できません
:
25628
:
2023/08/06(Sun) 14:23:00
:
jf1nmw
以前登録できませんでしたので、新規に登録したいのですが、ご指導ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get's連携しない
: 25627
: 2023/08/05(Sat) 17:46:44
: JG1MOU浜田
WSJT-Z は、まだ使ったことがなくて JT-Get'sと連携できるのかわかりません。
いろいろ試してみてください。
> 最近、WSJT-Zをインストール後、JT-Get's連携しなくて
> ハムログにデータが書込まれません
>
> 構成は WSJT-Z V1.33(WSJT-X 2.6.1)
> HAMLOG V5.39a
> JTAlert 2.60.9
>
> となっております・・・
> 関連性は不明ですが「サブプロセス」エラーメッセージが頻繁に出ます。
>
> アドバイスをお願い致します。
>
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!