Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Before表示について
25551
2023/07/20(Thu) 19:08:20
JR5BFQ 山下
> 関連して、そのような機能を追加してみました。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
> あまり使わないかもしれませんけど。

デュープチェックって言う機能ですか?めちゃ便利ですね。F12に割り当てて使っています。
気になった局を瞬時にチェックできて楽しいです。
ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Before表示について
25550
2023/07/20(Thu) 18:50:29
JR5BFQ 山下
そんな深い意味はありません。ログをスクロールして振り返った時、「あぁこの局とはいろんな周波数でQSOしてるんだなあ」と思いたいだけです。
JT-Getsでいろんな局がスクロールされているのを眺めていたらBeforeに過去QSOが表示されるの
を見るのが好きなだけです。
その機能が必要なの?と問われると必要ではないです。ただ見て楽しみたいだけです。
気を悪くしているようですね。 申し訳ございません。

> まず、そのような設定はありません。
>
> メイン窓には数十件の交信しか表示されません。そこで過去に交信した周波数を知りたいのでしょうか。
> それを知って、その情報をどのように使うのでしょうか?
> 数千、数万の交信件数の中から、メイン窓であなたの知りたいコールサインを探すのでしょうか。
>
> なぜ、入力窓にコールサインを打ち込んで過去の交信一覧を表示させる方法ではいけないのか教えてください。
>
> 申し訳ありませんが、どのようなメリットがあるのかまだ私には理解できません。
>
> > 説明不足で申し訳ございません。メイン窓の方に出ていたら確かにB4ですね。
> > メイン窓で交信を見た時に一目で過去どの周波数でQSOしたか確認できるなぁと思いました。
> > JT-GetsではBefore欄があるのでこのBefore欄をメイン窓に表示できる設定がないかなぁと思った
> > 次第です。
> >
> > > おっしゃている意味がよくわかりません。
> > > 目的などはっきり教えていただけませんか。
> > >
> > > メイン窓のことでしょうか? メイン窓にあるならすべてB4だと思いますが???
> > > 入力窓ならコールサインを入れてENTERキーで何回目のQSOか表示されますし、
> > > 過去の交信一覧も出ます。
> > >
> > >
> > > > いつもお世話になっております。
> > > > JT-Getsでは表示にBeforeの表示があり過去にどのバンドで更新したか確認できます。
> > > > HANLOG本体の表示項目にBeforeを表示させることは可能でしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Before表示について
25549
2023/07/20(Thu) 13:55:49
JG1MOU浜田
関連して、そのような機能を追加してみました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html
あまり使わないかもしれませんけど。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Before表示について
25548
2023/07/20(Thu) 13:23:05
je6lao長野
まず、そのような設定はありません。

メイン窓には数十件の交信しか表示されません。そこで過去に交信した周波数を知りたいのでしょうか。
それを知って、その情報をどのように使うのでしょうか?
数千、数万の交信件数の中から、メイン窓であなたの知りたいコールサインを探すのでしょうか。

なぜ、入力窓にコールサインを打ち込んで過去の交信一覧を表示させる方法ではいけないのか教えてください。

申し訳ありませんが、どのようなメリットがあるのかまだ私には理解できません。

> 説明不足で申し訳ございません。メイン窓の方に出ていたら確かにB4ですね。
> メイン窓で交信を見た時に一目で過去どの周波数でQSOしたか確認できるなぁと思いました。
> JT-GetsではBefore欄があるのでこのBefore欄をメイン窓に表示できる設定がないかなぁと思った
> 次第です。
>
> > おっしゃている意味がよくわかりません。
> > 目的などはっきり教えていただけませんか。
> >
> > メイン窓のことでしょうか? メイン窓にあるならすべてB4だと思いますが???
> > 入力窓ならコールサインを入れてENTERキーで何回目のQSOか表示されますし、
> > 過去の交信一覧も出ます。
> >
> >
> > > いつもお世話になっております。
> > > JT-Getsでは表示にBeforeの表示があり過去にどのバンドで更新したか確認できます。
> > > HANLOG本体の表示項目にBeforeを表示させることは可能でしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Turbo HAMLOG 上での交信時間表示について
25547
2023/07/20(Thu) 11:49:58
JP1LRT / 津久浦
> 定義ファイルを使ってQSL印刷やhQSL発行の場合、時刻は
> !Th  時(0~23)  !TH  時(00~23)
> !Tm  分(0~59)  !TM  分(00~59)  だけですので、
> J, U, JST, UTC, Jst, Utc などの出力はすべてユーザーによるカスタマイズですね。
> 付属の定義ファイルは以前から JST, UTC としてますので、使う人次第です。

はい、最初の投稿にも「本件はユーザーサイドの問題なのですが、あまりにも頻発しているので。」
と書きましたが、定義をご自身でいじれるスキルのある方が間違えてきます。



> 「JSTやUTCと表示してください。」と追記しておきました。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00058.html  ←HAMLOG
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/koumoku.html  ←hQSL

ありがとうございました。 これで少しでも間違った表記で発行する方が減れば良いなと思います。

どれだけの方が読んでいただけるかですが。 その点でこのスレッドでのやり取りが効果を
発揮してくれればと期待しています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Turbo HAMLOG 上での交信時間表示について
25546
2023/07/20(Thu) 09:13:52
JG1MOU浜田
> JSTもUTCも省略して表記することができないと知っている私達は、Turbo HAMLOGが
> 表記を「便宜上」 J 一文字や U 一文字にしていることを説明されなくとも理解していると思います。
>
> しかし残念ながらそれを知らず「ハロムグで J になっていたから」「U でいいのかと思った」
> という方も少なからずいると思ったので、今回の提案をさせていただきました。

定義ファイルを使ってQSL印刷やhQSL発行の場合、時刻は
!Th  時(0~23)  !TH  時(00~23)
!Tm  分(0~59)  !TM  分(00~59)  だけですので、
J, U, JST, UTC, Jst, Utc などの出力はすべてユーザーによるカスタマイズですね。
付属の定義ファイルは以前から JST, UTC としてますので、使う人次第です。

「JSTやUTCと表示してください。」と追記しておきました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00058.html  ←HAMLOG
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/koumoku.html  ←hQSL
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Before表示について
25545
2023/07/20(Thu) 06:35:55
JR5BFQ 山下
説明不足で申し訳ございません。メイン窓の方に出ていたら確かにB4ですね。
メイン窓で交信を見た時に一目で過去どの周波数でQSOしたか確認できるなぁと思いました。
JT-GetsではBefore欄があるのでこのBefore欄をメイン窓に表示できる設定がないかなぁと思った
次第です。

> おっしゃている意味がよくわかりません。
> 目的などはっきり教えていただけませんか。
>
> メイン窓のことでしょうか? メイン窓にあるならすべてB4だと思いますが???
> 入力窓ならコールサインを入れてENTERキーで何回目のQSOか表示されますし、
> 過去の交信一覧も出ます。
>
>
> > いつもお世話になっております。
> > JT-Getsでは表示にBeforeの表示があり過去にどのバンドで更新したか確認できます。
> > HANLOG本体の表示項目にBeforeを表示させることは可能でしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Turbo HAMLOG 上での交信時間表示について
25544
2023/07/20(Thu) 01:07:27
JP1LRT / 津久浦
皆さんレスありがとうございます。

>>「HAMLOG上の表示を 01:23U ではなく 01:23UTCにしろ。」 ということですよね。

いえいえ、「しろ」ではなくて「してはいかがでしょうか」です。全然意味合いが違います。
ユーザーとしてプログラマーに「しろ」なんて言えないです。

>>送られてきたデータが違うのならそれはNOT IN LOGではないかと

もちろん Not in log due to wrong time です。時間が違っています、表記が違いますと
連絡します。


>>01:23Z という表示もできるのですが、それはどうなるのでしょう?

Z time = UTC ですのでZと書かれているQSLは全く問題がありません。
日本時間 JST = I ですので、「J」ではなくて「I」と印刷なり記載されていればこれも問題なしです。

年の表記に関しては100年以上生存する人間はほぼいませんので、私は何でもいいと思います。

常識として 日本標準時はJSTであり、「Jst」でもないし「J」でもありません。
また協定世界時はUTCであり「U」ではないのです。Turbo HAMLOGのHELPにもそれについ
ては触れられていないのは「常識」だから誰でも理解している事というのが大前提だと思う
のですが、実際には知らない、理解していない方がある程度の数で残念ながらいらっしゃる
のです。

最初の投稿にも書きましたが、QSLは自分だけが見て理解できれば良いものではなく、
送り先の相手を含めて全ての人が誤解の無いように正しく発行しなければならないと思うのです。

「交信証明書」としてご自身が発行するのですから、正確であることはとても重要な事で
あり、価値観に左右される問題ではないと個人的には思っております。

細かい って思われてしまうかもしれないですが、相手に届いた時に ???? って思われたら
悲しいですし、せっかく発行したのに  「使えねーー」 とか言われてポイされたらもっと悲
しいです。

>>Hqslであんたのデーター間違ってん。だから、交信不成立で取り消しの
>>データ遅れればいいんかな。

いいえ、交信は成立しています。ですがQSLの表記が間違っているのです。違う次元の
話です。ですので訂正のお願いを必要なQSLに関しては送ります。全てではありません。

ユーザーとしてはプログラマー・作者である浜田さんの意向にもちろん従いますが、今後
表記が変わらないとしてもここで話題になったことは少なからずいい方向に作用するものと
思っています。

中には「全く気にしない」という方もいらっしゃると思います。タイムゾーンの表記をしていない
QSLを出す方もいらっしゃいますし。
JARLのQSLの書き方 https://www.jarl.org/Japanese/5_Nyukai/qsl_card.htm には
「UTC(Coordinated Universal Time=協定世界時)か、JST(Japan Standard Time=日本標準時)かを明確にし」
とあります。基本事項なのです。

JSTもUTCも省略して表記することができないと知っている私達は、Turbo HAMLOGが
表記を「便宜上」 J 一文字や U 一文字にしていることを説明されなくとも理解していると思います。

しかし残念ながらそれを知らず「ハロムグで J になっていたから」「U でいいのかと思った」
という方も少なからずいると思ったので、今回の提案をさせていただきました。

しかし意外と何でもいいとお考えの方が多いのかな、と感じておりす。

Twitterでアンケートを取っているのですが、現時点での回答は「気にしない」が一位と
なっておりました。

https://twitter.com/JP1LRT_/status/1681582755908558848
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Turbo HAMLOG 上での交信時間表示について
25543
2023/07/19(Wed) 22:35:09
JK1UVP モリ

>
> 話は変わりますが、先日は 「QSLカードの交信年が '23 のものが届く。
> 1923年か2023年かわからない。西暦は4桁にしろ。」 とお叱りを受けました。
>
> たしかに、付属の定義ファイルの一部に 'YY のものがありました。
> でも、JARLによるQSLカードの書き方を読むと、'YY 形式でもOKなんですよね。
>

DXの局はほとんどが’23ですね。日本の局は結構こだわる方が多いですね。
DXは時間を記入しない(空欄)でもアワードはOKです。
時間のアワードがあれば別ですが。

何処まで必要なんでしょうかね。
Hqslであんたのデーター間違ってん。だから、交信不成立で取り消しの
データ遅れればいいんかな。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Turbo HAMLOG 上での交信時間表示について
25542
2023/07/19(Wed) 22:22:22
JG1MOU浜田
「HAMLOG上の表示を 01:23U ではなく 01:23UTCにしろ。」 ということですよね。
01:23Z という表示もできるのですが、それはどうなるのでしょう?
コーディング作業が面白くなさそうなので、気乗りしないです。

話は変わりますが、先日は 「QSLカードの交信年が '23 のものが届く。
1923年か2023年かわからない。西暦は4桁にしろ。」 とお叱りを受けました。

たしかに、付属の定義ファイルの一部に 'YY のものがありました。
でも、JARLによるQSLカードの書き方を読むと、'YY 形式でもOKなんですよね。

私の場合は、届いたQSLについて細かいこと気にしないので、相手のコールサインが
書いてあって、その頃に交信しているであろうと思えればOKとしています。

> 生真面目さがよくわかりますよ。
> そこまでハムログでしなくて良いと思いますが。
>
> 送られてきたデータが違うのならそれはNOT IN LOGではないかと
> 私は思います。
>
> それを、交信成立にしたら逆におかしくないですか?
>
> 結局、相手局の入力、出力の仕方がまちがっているので、
> 正しいデータが欲しいのなら直接に交渉するしかないのではないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop