新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25498
: 2023/07/12(Wed) 16:50:54
: JR4LOY中井
> 日付時間を入力した後にコールサインを入力してEnterキーを押しますと、現在の日付時間に
> 書き換わってしまいます。仕様です。
> 最初にコールサインを入力してEnterキーを押す、という一つの儀式のような作業が必須です。
> はずしてたらごめんなさい。
>
仕様なのは理解しています。なので、入力した交信開始時刻がそのまま登録されたケースがあるのが謎なのです。過去に「コールサインにカーソルを当ててENTERを押さなくても」登録された場合があったということです。
QSOデータ登録のキー操作シーケンスのどこかに、そちらに流れるルートがあるのではないでしょうか。そして、幸か不幸か自分にとってそれが都合のいい挙動だったということだと思います。
「過去にメモや紙ログから入力しても問題無かった」と仰る局長さんもいらっしゃるようですし。
儀式ということであれば、紙ログからの転記は想定外の運用だったとの認識でしょうか?
であれば、入力した時刻がそのまま登録される機能の追加を要望したいです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25497
: 2023/07/12(Wed) 16:11:04
: JG1MOU浜田
日付時間を入力した後にコールサインを入力してEnterキーを押しますと、現在の日付時間に
書き換わってしまいます。仕様です。
最初にコールサインを入力してEnterキーを押す、という一つの儀式のような作業が必須です。
はずしてたらごめんなさい。
> ですから、自分で日時を入力していると何度も書いていますが?
> 書いた後で保存する際に自動的に書き換わってしまうのです。
> (正確にはコールサインにカーソルを当てて「ENTER」を押した瞬間)
>
> なので、「ENTER」を押した後「もう一度」正しい交信開始時刻で上書きしてから[Save]ボタンを押す必要があります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25496
: 2023/07/12(Wed) 15:53:45
: JR4LOY中井
> 過去の紙ログからのQSOデータ入力時は、自分で日にちと時間を入れないと駄目です。
> ハムログから自動では、入力されません。
>
ですから、自分で日時を入力していると何度も書いていますが?
書いた後で保存する際に自動的に書き換わってしまうのです。
(正確にはコールサインにカーソルを当てて「ENTER」を押した瞬間)
なので、「ENTER」を押した後「もう一度」正しい交信開始時刻で上書きしてから[Save]ボタンを押す必要があります。
> 何か?操作方法について、勘違いされている様にみうけられますが?
>
【コールサインにカーソルを当てて「ENTER」を押して[Save]をクリック】
QSOデータ登録の操作としては、何も間違っていないように思えますが…
基本的に入力したい項目の入力枠にカーソルを合わせ、マウスの左クリックでカーソルを出現させ、それぞれの値を入力しています。
項目ごとのボタン([Call]~[Remarks2])は、[QTH]を除き一切触っていません。
※唯一[QTH]のみ、マウス右クリックで「<市>コード」などの選択画面に遷移させる。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25495
: 2023/07/12(Wed) 11:27:21
: JA0ECZ/石附
> > 質問者さんのHAMLOGへの交信データの入力処理が基本的に紙ログからの転記ですので、「↓」キーのことはこのスレッドでの議論の対象からはずしませんか?
> そうですね、ひとまず「↓」の件は置いておきましょう。
>
> > 当局も2017~2021年の4年間はメモからの転記でHAMLOGに記入していました。時刻データが変わってしまうというトラブルはなかったです。
> ですから自分も最初は操作ミスを疑い、ダミーデータを作成してみたわけです。
> それで今しがた再度ダミーデータを作成してみたところ、コールサインにカーソルを当ててENTERを押した(何回目のQSOか/HAMLOGユーザか否かを表示)時点で既に現在時刻に変わるようでした。
> 過去の交信開始時刻が変わらなかったデータはその操作を行わないのに保存『出来てしまった』ためと思われるけど仕様上はそうなっておらず、残念ながらこちらでは再現できません(保存されない)でした。
基本、QSOデータ入力時の日にち(当日)と時間で書き込みされます。
過去のQSOデーターの修正は、自分で修正作業をします。
過去の紙ログからのQSOデータ入力時は、自分で日にちと時間を入れないと駄目です。
ハムログから自動では、入力されません。
何か?操作方法について、勘違いされている様にみうけられますが?
もう一度、操作方法を確認してください。
【2023/07/12(Wed) 11:41:31 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 5.39を再インストールをしたら最近のログが消失
:
25494
:
2023/07/11(Tue) 20:10:45
:
JA0CCL/宮川
:
お書きになったように、別スレッドで新規にタイトルも変えて質問をされた方がすっきりすると思いますよ。
> また、以下の相談は別件のタイトルになりますか
> 1.保存した印刷情報が喪失。新規のみになっています。何処かに隠れているのでしょうか。
> 白紙横とか白紙縦とか元データなどもありません。復活できるでしょうか。
> 2.俗に言うコールサインがヒットしない(下段黄色コメントや指名やQTH)など
> 3.hQSLを取り組みたいのですが質問は別のホームからお聞きすることになりますか
> QSOも不慣れでお空を汚し、パソコンは小学生以下ですがご迷惑をおかけして申し訳ありません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: 5.39を再インストールをしたら最近のログが消失
:
25493
:
2023/07/11(Tue) 19:34:34
:
JE1FNH/大房
JG1MOU 浜田様
大変お世話になっております。
早急のご回答返信を頂きましてありがとうございました。
ご指示のとおり行った結果
無事ログが復活しました。
助かりました。ありがとうございました。
また、以下の相談は別件のタイトルになりますか
1.保存した印刷情報が喪失。新規のみになっています。何処かに隠れているのでしょうか。
白紙横とか白紙縦とか元データなどもありません。復活できるでしょうか。
2.俗に言うコールサインがヒットしない(下段黄色コメントや指名やQTH)など
3.hQSLを取り組みたいのですが質問は別のホームからお聞きすることになりますか
QSOも不慣れでお空を汚し、パソコンは小学生以下ですがご迷惑をおかけして申し訳ありません。
> 以前とは別のフォルダにインストールして、ログが消えてしまったように見えるのでは> ないでしょうか?> > 最新のバックアップがマイドキュメントのHamlogBakフォルダにあるはずですので、> 解凍してください。> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00010.html> > > いつも大変お世話になっております。> > Windows10 @nifty> > hQSLを運用したくアイコンをクリックすると一瞬、画面が出そうなのでダブルクリックすると「Hamlog50.diiが見つからないためコード実行できません、プログラムを再インストールすることで、この問題が解決する可能性があります」のメッセージがあったのでhQSLを再インストールするが変わらないため、hamlogも再インストールしたところhQSLはもちろん開けずまま、hamlogの6月中旬以降のログがすべて消失し、データーの追加コールサインを入力して実行キーを押下するが黄色表示のハムログユーザー情報者も出てきません。> > USBにバックアップもとっていたのですが復旧方法がわかりません。> > パソコンが音痴で壊してしまったのでしょうか。> > 復旧できるでしょうか?是非、パソコンの操作から教えてくだされば幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 5.39を再インストールをしたら最近のログが消失
: 25492
: 2023/07/11(Tue) 14:37:08
: JG1MOU浜田
以前とは別のフォルダにインストールして、ログが消えてしまったように見えるのでは
ないでしょうか?
最新のバックアップがマイドキュメントのHamlogBakフォルダにあるはずですので、
解凍してください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00010.html> いつも大変お世話になっております。> Windows10 @nifty> hQSLを運用したくアイコンをクリックすると一瞬、画面が出そうなのでダブルクリックすると「Hamlog50.diiが見つからないためコード実行できません、プログラムを再インストールすることで、この問題が解決する可能性があります」のメッセージがあったのでhQSLを再インストールするが変わらないため、hamlogも再インストールしたところhQSLはもちろん開けずまま、hamlogの6月中旬以降のログがすべて消失し、データーの追加コールサインを入力して実行キーを押下するが黄色表示のハムログユーザー情報者も出てきません。> USBにバックアップもとっていたのですが復旧方法がわかりません。> パソコンが音痴で壊してしまったのでしょうか。> 復旧できるでしょうか?是非、パソコンの操作から教えてくだされば幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Email QSLでQSL受信で認証できません
: 25491
: 2023/07/11(Tue) 14:22:11
: JG1MOU浜田
HAMLOG E-Mail QSLに関する質問はこちらになります。
https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi ←ここ
> 本日TurboHAMLOGをVer5.39に更新した後、E-Mail QSLで受信ボタンを押すと、> (No-2)認証できません!アカウント/パスワード/APOP?を確認> (#AUTH404)incorrect username or password.> とメッセージが出て、受信できません。未送信は無いので送信は行っていません。Turbo HAMLOGと HAMLOG E-Mail QSLは別のアプリですので、Turbo HAMLOGを
更新しても関係は無いはずです。
プロバイダがどこかわかりませんが、メールアドレスか、メールのパスワードが間違って
いるようです。 通信設定をやり直してください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25490
: 2023/07/11(Tue) 09:35:12
: JR4LOY中井
> 質問者さんのHAMLOGへの交信データの入力処理が基本的に紙ログからの転記ですので、「↓」キーのことはこのスレッドでの議論の対象からはずしませんか?
そうですね、ひとまず「↓」の件は置いておきましょう。
> 当局も2017~2021年の4年間はメモからの転記でHAMLOGに記入していました。時刻データが変わってしまうというトラブルはなかったです。
ですから自分も最初は操作ミスを疑い、ダミーデータを作成してみたわけです。
それで今しがた再度ダミーデータを作成してみたところ、コールサインにカーソルを当ててENTERを押した(何回目のQSOか/HAMLOGユーザか否かを表示)時点で既に現在時刻に変わるようでした。
過去の交信開始時刻が変わらなかったデータはその操作を行わないのに保存『出来てしまった』ためと思われるけど仕様上はそうなっておらず、残念ながらこちらでは再現できません(保存されない)でした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Email QSLでQSL受信で認証できません
: 25489
: 2023/07/10(Mon) 21:16:00
: ja6jhm
本日TurboHAMLOGをVer5.39に更新した後、E-Mail QSLで受信ボタンを押すと、
(No-2)認証できません!アカウント/パスワード/APOP?を確認
(#AUTH404)incorrect username or password.
とメッセージが出て、受信できません。未送信は無いので送信は行っていません。
約1年ほど使用しています。E-Mail QSLをVer4.9aに更新しましたが改善しません。
再起動も2度行いました。パスワードの変更も行いました。
秘密の質問も変更し、ハムログ・ユーザー登録ページからのメール送信テストも受信しています。登録状況の確認もできます。改善しません。
Windows11を使用しています。
TurboHAMLOGを更新したときに、ファイルの上書きを行うかの問いに、前半は「はい」とし、
後半は「いいえ」と回答しました。(これが原因?)
トラブル解決をご存じの方はどうかご教示ください。