新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25478
: 2023/07/10(Mon) 11:24:04
: JN1EOT 池田
> そそも「↓」なんて押さなくても保存する時に入力した時刻を取り込む
データ入力直後に交信が成立するならそれで構いませんが、実際にはパイルアップ時やらでデータ入力から交信成立まで時が経つ事がありますy。
紙ログからの転記は作者様も環境設定の「最終データの日付時間をコピーする」という項目を設けて対処されています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
仮登録後のログインできません
:
25477
:
2023/07/10(Mon) 07:18:28
:
JQ7DDS 澤口 実
仮登録後のID、パスワード、半角入力しても、ログインできません。
入力練習では、OKです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25476
: 2023/07/10(Mon) 01:20:15
: JR4LOY中井
> Hamlog のデータ入力欄にQSO相手のコールサインを入力したらエンター・キーを押す。
> この時点で現在の時刻が入力されます。
> 後はデータを修正・追記してOKなら「SAVE」ボタンを押す...でどうですか?
最初に書いた様に、QSO中は全て(コールサイン/交信開始終了時刻/RST/モード/バンドetc.)メモ用紙に書いています。紙ログへの記入すら難しいのに、増してやキーボードを叩けるほど器用ではありません。メモ→紙ログ→HAMLOGという流れです。
※HAMLOGはあくまで1st/2nd以降やQSL授受のチェック等で参照する「データベース」という位置付けです。(そこはどうしても紙ログでは限度があるので…)
皆さんがどのような用途で利用されているのか分かりませんが、皆が皆HAMLOGしながらQSO出来る訳ではないと思います。自分の様な人のためにも、「保存」時に画面上の入力値を一括で確定させる機能は必要だし、そもそもそれがHAMのQSOに限らずデータ処理とはそういうものだと思っていました。職場で勤怠等を入力する時に出社/退社時刻がその仕様だと面倒ですよね?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 入力した時刻が変わって登録される
:
25475
:
2023/07/09(Sun) 21:16:54
:
JA2BQX 太田
:
Hamlog のデータ入力欄にQSO相手のコールサインを入力したらエンター・キーを押す。
この時点で現在の時刻が入力されます。
後はデータを修正・追記してOKなら「SAVE」ボタンを押す...でどうですか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25474
: 2023/07/09(Sun) 20:03:55
: JR4LOY中井
> ○PCの時計は整合させていますか?
はい、そこはできてると思います。
> ○交信開始時刻に↓キーを押していますか?
いえ、押していません。入力枠の左端にカーソルを当てて数字を入力するだけです。
> ○オプション-環境設定-設定1-最終データの日付時間をコピーする
> のチェックは外してますか?
確認しましたが、外れていました。
「↓」を押すことで入力した時刻で登録される仕様であれば、
押さなくても入力した時刻で登録出来てしまうケースはどう説明がつくのでしょうか。
今の今まで知らなかった操作ですが、その時は無意識に押していたのでしょうか。
そそも「↓」なんて押さなくても保存する時に入力した時刻を取り込むのが
正しいデータ処理の有り方だと思うのですが。
>日付、時間の項目で↓キーを押すか、ボタンをダブルクリックすると、その瞬間の日付/時間がで再入力されます。
これを読んだ限りだと↓を押した時刻に書き換わるだけで、交信開始時刻にはなりません。基本的に紙ログからの転記なので、この機能はある意味余計です。オプションで有効/無効を切り替えるようにできないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25473
: 2023/07/09(Sun) 12:50:50
: JE1OTN/藤井
念のためですが、
○PCの時計は整合させていますか?
○交信開始時刻に↓キーを押していますか?
○オプション-環境設定-設定1-最終データの日付時間をコピーする
のチェックは外してますか?
QSO後にまとめて交信データをHAMLOGに入力するときにはこのチェックは入れておいた方が効率がいいです。
関連すると思われるのはこのあたりです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力した時刻が変わって登録される
: 25472
: 2023/07/09(Sun) 12:17:33
: JN1EOT 池田
> 試しに架空のQSLデータ(00:00)を作成してみましたが、保存した時刻で登録されるようで
[Time] 欄で [下矢印]を押すとその瞬間が登録されるのですが、これが違ってるってことですか?
> あと、この作業で作成した「架空データ」を個別に削除する方法はありますか?
一覧で当該交信をダブルクリックして修正画面を出す。
修正画面の上の方(QSO No の右辺り)を右クリック。
最上部の「QSOデータの削除」で消せます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ログデータの挿入について
: 25471
: 2023/07/09(Sun) 10:53:29
: JR4LOY中井
私は初回開局以来SSBオンリーです。(2mFMもやってない)
基本は未だに昔ながらの紙ログ運用で、
1st/2nd以降をチェックするためにHAMLOGを導入しました。
QSOデータの流れはメモ→紙ログ→HAMLOGです。
マイクを握りながら同時進行でキーボードを叩くとか、
還暦にリーチがかかったおじさんにはとてもじゃないができません(><)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 入力した時刻が変わって登録される
: 25470
: 2023/07/09(Sun) 10:21:27
: JR4LOY中井
HAMLOGに登録したQSOデータの時刻が入力時と異なることがあります。
差異は数分~数十分とまちまちで、法則らしきものは見当たりません。
試しに架空のQSLデータ(00:00)を作成してみましたが、保存した時刻で登録されるようです。
過去には正しい時刻で登録されたこともあるので、原因がわかりません。
登録のオペレーションは毎回同じにしているつもりです。
あと、この作業で作成した「架空データ」を個別に削除する方法はありますか?
メニューには「一括削除」しかないようですが。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 終了時エラーで終了できない
: 25469
: 2023/07/07(Fri) 20:19:22
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!