新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: メインウィンドーのコールサイン欄の字数調整
:
25360
:
2023/06/12(Mon) 11:04:49
:
JA0CCL/宮川
:
> > 太田さんの後追いRESで書こうと思っていたんですが。
> > コールサインの欄がグレーになっていませんか。グレーになっているとCallとDataの間の境界がつまめません。
> > オプションの環境設定2の下の方の「コールサインは横スクロールしない」にチェックが入っていませんか。チェックを外せばコールサイン欄は白くなって、CallとDataの間の境界がつまめて幅を変えられます。
> > それとVer5.36をお使いですか。昨年のバージョンですね。いろいろ改善されていますので最新のVer5.39を使いましょうよ。
>
> 太田さん、宮川さん ご指導有難う御座いました。
> 環境設定1の「コールサインは横スクロールしない」に成っていました。
> お陰様でコールサイン欄の調整が出来る様に成りました。
> VerUPも早速させて頂きました。
うまく調整できるようになって良かったですね。私はここのチェックは付けていません。
HAMLOGも浜田さんのおかげでいろいろ使いやすくバージョンアップがされていますので、新しいものをお使いください。
お空の上ではここ5年近くご無沙汰ですね。移動運用もしていますので、タイミングが合いましたらお付き合いください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 交信欄印刷
: 25359
: 2023/06/12(Mon) 09:42:48
: JN1XQS 高橋建一
宮川様 度々申し訳ございません。私の相談の仕方がいけませんでした。アイカラーさんの
QSLカード(ハガキサイズ07)で交信覧を印刷したいのですが.可能でしょうか?
また やり方などございましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 交信欄印刷
: 25358
: 2023/06/12(Mon) 08:33:57
: JN1XQS 高橋建一
宮川様 ご返信ありがとうございます。 はがきサイズ07 を使っております。
よろしくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: メインウィンドーのコールサイン欄の字数調整
:
25357
:
2023/06/12(Mon) 08:25:29
:
JH6WKF 中村
> > 早速ご指導有難う御座いました。
> > メインウインドのcallとdateの境界線を摘まむことが出来ません DateとTime欄以降は摘まんで移動出来ます。
> > 環境設定6の 入力可能な桁数の変更もこのCall欄は入ていないようです。
> > ちなみに Hamlog Ver5.36を使っています。
> > よろしくお願いいたします。
>
> 太田さんの後追いRESで書こうと思っていたんですが。
> コールサインの欄がグレーになっていませんか。グレーになっているとCallとDataの間の境界がつまめません。
> オプションの環境設定2の下の方の「コールサインは横スクロールしない」にチェックが入っていませんか。チェックを外せばコールサイン欄は白くなって、CallとDataの間の境界がつまめて幅を変えられます。
> それとVer5.36をお使いですか。昨年のバージョンですね。いろいろ改善されていますので最新のVer5.39を使いましょうよ。
太田さん、宮川さん ご指導有難う御座いました。
環境設定1の「コールサインは横スクロールしない」に成っていました。
お陰様でコールサイン欄の調整が出来る様に成りました。
VerUPも早速させて頂きました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 交信欄印刷
:
25356
:
2023/06/12(Mon) 08:14:30
:
JA0CCL/宮川
:
> はじめまして。 アイカラー印刷さんのQSLカードを使っているのですが..交信覧を印刷
> したいのですが.オノウエ印刷さんの定義ファイルを使ってやろうと思ったのですが.
> 周波数覧とレポ-ト覧が逆になっておりました。変更する事はできるのでしょうか?
> 何か良い方法があれば教えてください。どうぞよろしくお願い致します。
コールサインの後ろに出来ればお名前もお書きいただけますか。
アイカラー印刷のカードをお使いであれば、わざわざオノウエさんの定義ファイルを使う必要性は無いと思いますが。
ま、それはともかく。
オノウエ印刷さんの何番の定義ファイルですか。HAMLOGに同梱されている定義ファイル「ONOUE1」はオノウエさんの「標準サイズ様式5」でしたね。
定義ファイル「ONOUE1」であれば、「RST」の次に「BAND」ですが、アイカラーさんは「BAND」の次に「RST」でしょうか。
定義文を修正すれば順番を入れ替えることができますが、あなたが使いたいオノウエさんの定義ファイルはHAMLOGに同梱されている定義ファイル「ONOUE1」でよろしいんでしょうか。アイカラーさんの定義ファイルは標準サイズで7種類あるようですが何番をお使いですか。とりあえずそれだけ返事を頂けませんか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JTAlertでAuto-Stopせず
: 25355
: 2023/06/12(Mon) 07:47:21
: JF1KWI 川部
尾中様、浜田様
/Fなしでtaskkillですね。了解しました。
taskkill /T /IM Hamlogw.exe
ありがとうございました。大変助かりました!
> JF1KWI 川部さん
> taskkill を使うのなら、/Fなしでやってみてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
:
25354
:
2023/06/12(Mon) 07:44:54
:
JA6UGH 梯 敏郎
> 正常なWindows10のハムログの[QSLカード印刷]の[プリンターの設定]と、
> Windows11のハムログの[QSLカード印刷]の[プリンターの設定]とを見て、
> 設定状況を比べてみましたか?
>
> 例えば、用紙の設定がプリンターにセットしてある用紙と違っているとか?
> プリンター名が違っている(違うプリンタードライバーを選択)とか?
>
>各局様有難うございます。
用紙設定とかの設定は、間違いないと思います。
プリンタードライバー等は。元のドライバー(Win10で使ってたもの)や、ホームページから
新しい、Win11用と称するものをダウンロードしたりして、3回ほど、削除しては、インストールを繰り返して、テストしてみましたが、今のところ、解決しません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 交信覧印刷
: 25353
: 2023/06/12(Mon) 06:44:19
: JN1XQS
はじめまして。 アイカラー印刷さんのQSLカードを使っているのですが..交信覧を印刷
したいのですが.オノウエ印刷さんの定義ファイルを使ってやろうと思ったのですが.
周波数覧とレポ-ト覧が逆になっておりました。変更する事はできるのでしょうか?
何か良い方法があれば教えてください。どうぞよろしくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
: 25352
: 2023/06/12(Mon) 00:32:39
: 7M2DTX 小川
> 私は、6台のパソコン(Windows10)をネットワーク接続で、1台のプリンターを使用しております。
正常なWindows10のハムログの[QSLカード印刷]の[プリンターの設定]と、
Windows11のハムログの[QSLカード印刷]の[プリンターの設定]とを見て、
設定状況を比べてみましたか?
例えば、用紙の設定がプリンターにセットしてある用紙と違っているとか?
プリンター名が違っている(違うプリンタードライバーを選択)とか?
的外れでしたら御免なさい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
:
25351
:
2023/06/11(Sun) 17:40:24
:
JA0CCL/宮川
:
> 私は、6台のパソコン(Windows10)をネットワーク接続で、1台のプリンターを使用しております。
> 今回、1台だけパソコンを更新して、Windows11にしました。
> 状況的には、
> パソコンのシステムのプリンターキューまではデーターが入ります。
> プリンターキューから、プリンターにデーターがいかないようです。(プリンターキューにデーターがたまってしまう状態)
>
> その状態のとき、プリンターは何の反応も見せません。>
> > 何でしょうか?困ってます。
>
> ただ、調べているうちに、ハムログの印刷データーには、ドキュメント名がありません。
> この辺りは、関係ないでしょうか?
梯さん こんにちは。
結局私がRESを書いた手順ではカードの印刷が出来なかったということですね。
私は複数のPCをネットワーク接続して なんて高尚なことはやっておりません。1台のデスクトップ、1台の移動用のノートPCという極々単純な設備で運用しています。
私には皆目見当がつきませんので、どなたかPCの知識の豊富な方に助言をいただくしかありません。各局よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!