Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
25350
2023/06/11(Sun) 17:29:13
JA6UGH 梯 敏郎

> 何でしょうか?困ってます。

ただ、調べているうちに、ハムログの印刷データーには、ドキュメント名がありません。
この辺りは、関係ないでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
25349
2023/06/11(Sun) 16:55:25
JA6UGH 梯 敏郎
JA0CCL/宮川様
ご意見有難うございます。
私は、6台のパソコン(Windows10)をネットワーク接続で、1台のプリンターを使用しております。
今回、1台だけパソコンを更新して、Windows11にしました。
状況的には、
 パソコンのシステムのプリンターキューまではデーターが入ります。
 プリンターキューから、プリンターにデーターがいかないようです。(プリンターキューにデーターがたまってしまう状態)

その状態のとき、プリンターは何の反応も見せません。
ただ、エクセルやワード、写真印刷等は、自由に行えます。
 他のパソコン(Windows10)、2台にもハムログを入れてますが そちらは、問題ありません。
何でしょうか?困ってます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: Windows11、カード印刷できなくなった。
25348
2023/06/11(Sun) 15:35:02
JA0CCL/宮川

> パソコンをWindows11のパソコンに、ハムログをセットアップしたら、QSLカードの印刷ができなくなりました。
> ワードやエクセルは、印刷できます。
> QSLプログラムは、以前のものを Win10(旧パソコン)から、コピーしました。
> プレビューは正常です。
> 教えてください!!

まずコールサインの後ろにお名前をお願い出来ますでしょうか。

PCとプリンターの接続は無線LANですか? USB接続ですか?

1.QSLカード印刷の画面の右下の「プリンタ設定」の右クリックで出てくるプルダウンメニューの中の「プリンタ設定を元に戻す」で印刷できませんか?
私はUSB接続ですが、今年に時入ってデスクトップPCをWin8.1からWin10にバージョンアップをしたんですがカード印刷が出来ず。上記処理をして動くようになりました。

2.無線LAN接続の場合、Q&Aの下記URLに説明がありますがこちらではいかがでしょうか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00094.html#Ques3

うまくいったとかダメだったとかご返事はお願いしますね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Windows11、カード印刷できなくなった。
25347
2023/06/11(Sun) 11:24:46
JA6UGH
パソコンをWindows11のパソコンに、ハムログをセットアップしたら、QSLカードの印刷ができなくなりました。
ワードやエクセルは、印刷できます。
QSLプログラムは、以前のものを Win10(旧パソコン)から、コピーしました。
プレビューは正常です。
教えてください!!
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: JT-Get's Message Font
25346
2023/06/11(Sun) 08:10:51
JA2BQX 太田

こんにちは。

> JT-Get'sのフォント関係は、メインウインドウと同じにしています。
> JT-Get'sだけ別のフォントは指定できません。

そうでしたか、やってみます....。
サイズを1ランク上げました。 最近、PCの画面の見過ぎで視力が落ちているので。

【2023/06/11(Sun) 08:18:07 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JT-Get's Message Font
25345
2023/06/11(Sun) 07:42:21
JG1MOU浜田
> こんばんは。 何時もありがとうございます。
>
> JT-Get's でUDPでJTDX 側に転送出来る様になりFBです。
> JT-Get's の Message 欄の Font 変更が出来る様にならないでしょうか。

太田さん、UDPの件では大変お世話になりました。

JT-Get'sのフォント関係は、メインウインドウと同じにしています。
環境設定の設定1でフォントと行間隔の変更ができます。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00076.html

JT-Get'sだけ別のフォントは指定できません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: JTAlertでAuto-Stopせず
25344
2023/06/11(Sun) 06:43:23
JA4JOE 尾中

浜田さん

> すっかり忘れてましたが、ミューテックスという機能を使って二重起動を防止してました。

2重起動しないようにしていただいているので、バッチファイルで起動する時に既に起動済みでもエラーにならないのでありがたいです。

>> taskkill ですが、タスクマネージャーで強制終了させるのと同じかと思います。
>自動バックアップもされないので、お勧めできないですね。

気になったので、taskkill コマンドについて調べてみました。
taskkill /F /T /IM Hamlogw.exe だと強制終了なのでバックアップが動きません。
taskkill /T /IM Hamlogw.exe だと強制終了では無いのでバックアップが動きます。

/Fを付けなければ問題ないようです。
失礼しました。

JF1KWI 川部さん
taskkill を使うのなら、/Fなしでやってみてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
JT-Get's Message Font
25343
2023/06/10(Sat) 21:19:56
JA2BQX 太田

こんばんは。 何時もありがとうございます。

JT-Get's でUDPでJTDX 側に転送出来る様になりFBです。
JT-Get's の Message 欄の Font 変更が出来る様にならないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: メインウィンドーのコールサイン欄の字数調整
25342
2023/06/10(Sat) 18:56:05
JA0CCL/宮川

> > こんにちは。
> >
> > > いつもターボハムログ快適に使わせて頂いています とても感謝しています。
> > > メインウインドのコールサイン欄の字数が多い場合の幅調整の仕方をご指導下さい。
> > > よろしくお願いいたします。
> >
> > メインウインドのコールサイン欄とDate欄の境界の盾線にマウスを合わせて幅調整をする。
> >
> > また、
> > メニューの 「 オプション 」 「 環境設定 」 「 設定6」「入力可能な桁数の変更 」
> >
> >
> > その他、HELPを読んでどんな機能があるのかを見ておくとよいですよ
>
> 早速ご指導有難う御座いました。
> メインウインドのcallとdateの境界線を摘まむことが出来ません DateとTime欄以降は摘まんで移動出来ます。
> 環境設定6の 入力可能な桁数の変更もこのCall欄は入ていないようです。
> ちなみに Hamlog Ver5.36を使っています。
> よろしくお願いいたします。

太田さんの後追いRESで書こうと思っていたんですが。
コールサインの欄がグレーになっていませんか。グレーになっているとCallとDataの間の境界がつまめません。
オプションの環境設定2の下の方の「コールサインは横スクロールしない」にチェックが入っていませんか。チェックを外せばコールサイン欄は白くなって、CallとDataの間の境界がつまめて幅を変えられます。
それとVer5.36をお使いですか。昨年のバージョンですね。いろいろ改善されていますので最新のVer5.39を使いましょうよ。

【2023/06/11(Sun) 08:33:15 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: メインウィンドーのコールサイン欄の字数調整
25341
2023/06/10(Sat) 18:07:21
JH6WKF 中村
> こんにちは。
>
> > いつもターボハムログ快適に使わせて頂いています とても感謝しています。
> > メインウインドのコールサイン欄の字数が多い場合の幅調整の仕方をご指導下さい。
> > よろしくお願いいたします。
>
> メインウインドのコールサイン欄とDate欄の境界の盾線にマウスを合わせて幅調整をする。
>
> また、
> メニューの 「 オプション 」 「 環境設定 」 「 設定6」「入力可能な桁数の変更 」
>
>
> その他、HELPを読んでどんな機能があるのかを見ておくとよいですよ

早速ご指導有難う御座いました。
メインウインドのcallとdateの境界線を摘まむことが出来ません DateとTime欄以降は摘まんで移動出来ます。
環境設定6の 入力可能な桁数の変更もこのCall欄は入ていないようです。
ちなみに Hamlog Ver5.36を使っています。
よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop