新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: Modeデータ入力について
:
25308
:
2023/06/05(Mon) 18:52:24
:
JA0CCL/宮川
:
> > > Modeデータ入力についての質問です。
> > > Turbo hamlogを使い始めて間もないのですが
> > > ModeデータにUSBとインプットし、hQSLを発行したところ
> > > ModeをUSBではなく、SSBにしないと照合できないとの
> > > 連絡を頂きました。
> > > インプットはUSBとかLSBではなく、SSBにすべきでしょうか。
> >
> > 添付画像はhQSLの環境設定(QSLの受信・照合)ですが四角で囲ったところで設定すれば読み替えは出来ます。
> > 具志堅さんに連絡してきた方はこの項目をご存じない方でしょうか。
> > 私の画像は初期設定のままでUSBは入れていませんが。修正しておかなければいけませんね。
> > hQSLは当初から運用して3年ちょいになりますが、モードの関係で照合できなかったことはありませんね。CWで交信してSSBでhQSLが来たということはありますが。
> > 具志堅さんは交信の都度ローバンドはLSB、ハイバンドはUSBとMODEを変えて登録されておられるんでしょうか。なにか拘りがあるんでしょうか。そうであれば面倒なこと(失礼)をされているんですね。SSBに統一された方が簡単じゃないですか。ほとんどの方はMODEはSSBで送ってこられてますよ。
> *******************
> JA0CCL宮川様
> ご教示頂き有難う御座います。
> 環境設定で読み替え設定が出来る事が分かりました。
> SSBでの交信は未だ7MでLSB、21MでUSBしか使っていませんが
> 今後インプットはSSBにしようかと思っています。
> 個人的には、USBなのかLSBなのかという事実も残しておいた方がいいような気がしていますが。
> 個人的には、USBなのかLSBなのかという事実も残しておいた方がいいような気がしていますが。
ということですが、ご存知のように7MHz帯以下はLSB、10MHZ帯以上はUSBを使用するのがアマチュア無線では習慣になっていますよね。ですからHAMLOGのDATAで周波数を見ればLSBかUSBはすぐわかりますからあえて残す必要はなくSSBの方がよろしいんじゃないですか。
私は無線を始めて、SSBのLSB or USB、J3E、CWのA1、A1AもDATAとしては使ったことはありません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Modeデータ入力について
: 25307
: 2023/06/05(Mon) 18:35:30
: JK1QEV・具志堅
> > Modeデータ入力についての質問です。
> > Turbo hamlogを使い始めて間もないのですが
> > ModeデータにUSBとインプットし、hQSLを発行したところ
> > ModeをUSBではなく、SSBにしないと照合できないとの
> > 連絡を頂きました。
> > インプットはUSBとかLSBではなく、SSBにすべきでしょうか。
>
> 添付画像はhQSLの環境設定(QSLの受信・照合)ですが四角で囲ったところで設定すれば読み替えは出来ます。
> 具志堅さんに連絡してきた方はこの項目をご存じない方でしょうか。
> 私の画像は初期設定のままでUSBは入れていませんが。修正しておかなければいけませんね。
> hQSLは当初から運用して3年ちょいになりますが、モードの関係で照合できなかったことはありませんね。CWで交信してSSBでhQSLが来たということはありますが。
> 具志堅さんは交信の都度ローバンドはLSB、ハイバンドはUSBとMODEを変えて登録されておられるんでしょうか。なにか拘りがあるんでしょうか。そうであれば面倒なこと(失礼)をされているんですね。SSBに統一された方が簡単じゃないですか。ほとんどの方はMODEはSSBで送ってこられてますよ。
*******************
JA0CCL宮川様
ご教示頂き有難う御座います。
環境設定で読み替え設定が出来る事が分かりました。
SSBでの交信は未だ7MでLSB、21MでUSBしか使っていませんが
今後インプットはSSBにしようかと思っています。
個人的には、USBなのかLSBなのかという事実も残しておいた方がいいような気がしていますが。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HAMLOG5.3a差し替えインストール後の案件
: 25306
: 2023/06/05(Mon) 17:52:17
: jp3bty/小清水
JA2BQX太田様
有難うございました。
ご教示頂きました内容を一度実行してみます。
有難うございました。
一つ今回の事象が発生致しましたが、当方PCが2台ありまして片方のタブレット型PCは同じようにHAMLOG5.39(差し替え版)をインストール致しましたが今のところ問題なく差し替え版前と同じように順調に使えているのが不思議でなりません?????
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HAMLOG5.3a差し替えインストール後の案件
: 25305
: 2023/06/05(Mon) 17:48:37
: jp3bty/小清水
JA2BQX太田様
有難うございました。
ご教示頂きました内容を一度実行してみます。
有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: HAMLOG5.3a差し替えインストール後の案件
:
25304
:
2023/06/05(Mon) 17:27:46
:
JA2BQX 太田
:
Hamlogw.ini は削除したのですよね?
> 先ほど結果を報告させて頂きましたが、HAMLOGに入力致しました時の画面では[日時]は合っていたのですが、不思議なことに入力画面を閉じました後のHAMLOG画面を見ますと[日時]も投入日の日時ではない何故か5月24日〇〇時〇〇分でおかしいのです。
メニューの 「オプション 」 「 環境設定 」 「 設定1 」 の
「 最終データの日付時間をコピーする 」 にレ点が付いていませんか?
付いているならレ点を消して下さい。
【2023/06/05(Mon) 17:32:41 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: HAMLOG5.3a差し替えインストール後の案件
:
25303
:
2023/06/05(Mon) 17:22:39
:
JA2BQX 太田
:
メニューの 「オプション 」 「 環境設定 」 「 設定1 」 に
「 前回の交信内容から氏名をコピーする」 があります。
その他、色々な設定がありますので見直しをして下さい。
メニューの 「 ヘルプ 」 「 目次とキーワード 」 から各種設定のヘルプが見れます。
これらを参照してください。 なお、設定を変更したら一度 Hamlog を終了してから
再度 Hamlog を起動しないと設定の変更が有効にならないものもあります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HAMLOG5.3a差し替えインストール後の案件
: 25302
: 2023/06/05(Mon) 17:21:23
: jp3bty/小清水
JA2BQX太田様
先ほど結果を報告させて頂きましたが、HAMLOGに入力致しました時の画面では[日時]は合っていたのですが、不思議なことに入力画面を閉じました後のHAMLOG画面を見ますと[日時]も投入日の日時ではない何故か5月24日〇〇時〇〇分でおかしいのです。
それと他にもおかしい表示がありました。[Remarks1]と[Remarks2]それぞれに全く入力の覚えがないひらがながパラパラと表示されて入力のやり直しを致しました
一寸頭の中がおかしくなってきた感じですね??????
迷路です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HAMLOG5.3a差し替えインストール後の案件
: 25301
: 2023/06/05(Mon) 17:05:11
: jp3bty/小清水
JA2BQX太田様
有難うございます。
本日6月5日16:53にご教示頂きました結果は次の通りとなりました。
[結果報告]
1.HMLOG投入日時の日付と時刻が解決致しました。
2.[His Mame]の項目の交信相手のお名前については解決いたしませんでした。
2回目の交信相手局であれば自動的に名前が表示されるはずのところが表示されません。表示されないので手入力致しましたが漢字、カタカナは表示されませんが英字は表示
されますがマウスポインターほ位置がそのBOXの真ん中辺りにマウスポインターが表示されます。
本来ですとマウスポインターの位置はそれぞれのBOXの中の左端にポインターが来るはずですが位置がおかしいですよね。
報告は以上となります。続いてのご教示頂ければ幸いであります。
宜しくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: Modeデータ入力について
:
25300
:
2023/06/05(Mon) 16:47:27
:
JA0CCL/宮川
:
> Modeデータ入力についての質問です。
> Turbo hamlogを使い始めて間もないのですが
> ModeデータにUSBとインプットし、hQSLを発行したところ
> ModeをUSBではなく、SSBにしないと照合できないとの
> 連絡を頂きました。
> インプットはUSBとかLSBではなく、SSBにすべきでしょうか。
添付画像はhQSLの環境設定(QSLの受信・照合)ですが四角で囲ったところで設定すれば読み替えは出来ます。
具志堅さんに連絡してきた方はこの項目をご存じない方でしょうか。
私の画像は初期設定のままでUSBは入れていませんが。修正しておかなければいけませんね。
hQSLは当初から運用して3年ちょいになりますが、モードの関係で照合できなかったことはありませんね。CWで交信してSSBでhQSLが来たということはありますが。
具志堅さんは交信の都度ローバンドはLSB、ハイバンドはUSBとMODEを変えて登録されておられるんでしょうか。なにか拘りがあるんでしょうか。そうであれば面倒なこと(失礼)をされているんですね。SSBに統一された方が簡単じゃないですか。ほとんどの方はMODEはSSBで送ってこられてますよ。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HAMLOG5.3a差し替えインストール後の案件
: 25299
: 2023/06/05(Mon) 16:46:17
: jp3bty/小清水
JA2BQX太田様
早速のご教示に感謝申し上げます。困り果てています。
ご教示頂きました操作を実施致しましてその結果を改めてご報告させて頂きます。何せ今こんな状況にありますのでHAMLOG入力できずにドンドン溜まってきているんですよ。有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!