新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
hamlog データ入力
:
25231
:
2023/05/22(Mon) 16:39:32
:
JH2CCV 増田
HAMLOG データ入力登録、修正等終了時
「削除されたファイルはどの場所からでも削除されます」
「最近の削除: BK230508 1450 000059.ZIP」
「了解しました ・ OneDrive ごみ箱を開く」
このようなメッセージ表示されるが、何のエラーメッセージですか?
又、対処方法を教えてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力ウインドウの一部のデータがメインウインドウに書けない
: 25229
: 2023/05/22(Mon) 16:25:33
: JG1MOU浜田
Turbo HAMLOG/Winと他のアプリのデータをやり取りする機能は、基本的に10年近く
変更していないと思います。
特に、他のアプリからTurbo HAMLOG/Winの入力ウインドウに文字列を送る仕様には
手を加えていませんので、Turbo HAMLOG/Win側に問題はないと思います。
JT_Linkerの相談室でも今回と同じような質問があった気がします。
http://ja2grc.clear-net.jp/~ja2grc/my_software/yybbs/yybbs.cgi私も2年ほど前まではJT_Linkerのお世話になっていたのですが、今はTurbo HAMLOG/Win
本体の機能で満足しています。
> 迅速な回答,又アドバイスありがとうございます。> ご指摘の’JT_linkerのSetupにある AllowInternet Acessのチェック’ですがこれはチェックしてあります。もともとデータ’をLOTW,e_QSL’にオンラインで書き込むようにしていたので、このチェックは必要となります。現象としては、紹介頂いた事例そっくりなのですが、どうも別の要因がありそうです。うまくいく場合と、だめな場合があること、ダメな場合はわりと継続しておきること、調子の良い時はしばらく良い状態が続くような感じです。根拠のない想像ですが、入力ウインドウからデータを書いた後に、どこかで空白のデータを上書きしていて、そのタイミングのバラツキで書き込み順序が変わり、空白になったりならなかったりするようなことが起きているような感じです。FT8は一年ほど前から始めましたが、最初しばらくは問題なかったように思います。現象を見つけてから、今の状況が続いています。> 当てずっぽうで設定を変えたら、起きなくなり解決したと思ったこともありますが、暫くすると再発の繰り返しで、手におえないことから、相談させていただきました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力ウインドウの一部のデータがメインウインドウに書けない
: 25228
: 2023/05/22(Mon) 14:58:40
: JK1MAE 鈴木
> > > WSJT-X,JT_Linker,JTAlert、Turbo HAMLOGの構成でFT8実行時、交信データが自動で入力ウインドウには正常に書き込まれるのですが、メインウインドウに、His,My,Freq,Modeが書き込まれない場合が多い。正常に書き込む場合もあるし、Hisのみ書き込まれない場合もある。不規則であるが、大概は前述の4項目が書き込まれない場合が多い。(’データ登録時確認あり’に設定しているので、入力ウインドウにデータが入った状態でsaveするか聞いてくるがこの段階では正しく書かれている)
> > > 又同時にデータをLOTW,e_QSLにも書き込むように設定しているが、これらには正常に書き込まれているので、Turbo HAMLOGの問題のように思えます。
> >
>
> 横から失礼します
> これとよく似た質問をされています JT-Linker で検索
> 23989で質問され 24010で解決した旨に成っています
> 参考にしてやって見て下さい
> Setup のWeblog Common のAllowInternet Access にチェツクが入っていますか
> という内容です。私は JT-Linker使っていないので意味不明です。
迅速な回答,又アドバイスありがとうございます。
ご指摘の’JT_linkerのSetupにある AllowInternet Acessのチェック’ですがこれはチェックしてあります。もともとデータ’をLOTW,e_QSL’にオンラインで書き込むようにしていたので、このチェックは必要となります。現象としては、紹介頂いた事例そっくりなのですが、どうも別の要因がありそうです。うまくいく場合と、だめな場合があること、ダメな場合はわりと継続しておきること、調子の良い時はしばらく良い状態が続くような感じです。根拠のない想像ですが、入力ウインドウからデータを書いた後に、どこかで空白のデータを上書きしていて、そのタイミングのバラツキで書き込み順序が変わり、空白になったりならなかったりするようなことが起きているような感じです。FT8は一年ほど前から始めましたが、最初しばらくは問題なかったように思います。現象を見つけてから、今の状況が続いています。
当てずっぽうで設定を変えたら、起きなくなり解決したと思ったこともありますが、暫くすると再発の繰り返しで、手におえないことから、相談させていただきました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: ハムログユーザー、H-QSL登録者の表示
:
25227
:
2023/05/22(Mon) 14:17:18
:
JN3QNG
尾中さん
ありがとうございました。おかげさまで解決しました。
> メイン画面のどこかで右クリック、[hQSL/Usrの表示] で表示すると思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 入力ウインドウの一部のデータがメインウインドウに書けない
: 25226
: 2023/05/21(Sun) 11:55:25
: JA9AOB 銅子
> > WSJT-X,JT_Linker,JTAlert、Turbo HAMLOGの構成でFT8実行時、交信データが自動で入力ウインドウには正常に書き込まれるのですが、メインウインドウに、His,My,Freq,Modeが書き込まれない場合が多い。正常に書き込む場合もあるし、Hisのみ書き込まれない場合もある。不規則であるが、大概は前述の4項目が書き込まれない場合が多い。(’データ登録時確認あり’に設定しているので、入力ウインドウにデータが入った状態でsaveするか聞いてくるがこの段階では正しく書かれている)
> > 又同時にデータをLOTW,e_QSLにも書き込むように設定しているが、これらには正常に書き込まれているので、Turbo HAMLOGの問題のように思えます。
>
横から失礼します
これとよく似た質問をされています JT-Linker で検索
23989で質問され 24010で解決した旨に成っています
参考にしてやって見て下さい
Setup のWeblog Common のAllowInternet Access にチェツクが入っていますか
という内容です。私は JT-Linker使っていないので意味不明です。
【2023/05/21(Sun) 12:44:46 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 入力ウインドウの一部のデータがメインウインドウに書けない
:
25225
:
2023/05/21(Sun) 06:34:15
:
JA0CCL/宮川
:
> WSJT-X,JT_Linker,JTAlert、Turbo HAMLOGの構成でFT8実行時、交信データが自動で入力ウインドウには正常に書き込まれるのですが、メインウインドウに、His,My,Freq,Modeが書き込まれない場合が多い。正常に書き込む場合もあるし、Hisのみ書き込まれない場合もある。不規則であるが、大概は前述の4項目が書き込まれない場合が多い。(’データ登録時確認あり’に設定しているので、入力ウインドウにデータが入った状態でsaveするか聞いてくるがこの段階では正しく書かれている)
> 又同時にデータをLOTW,e_QSLにも書き込むように設定しているが、これらには正常に書き込まれているので、Turbo HAMLOGの問題のように思えます。
私はJTGet'sを使っていてJT_Linker,JTAlertは使っていませんのでなんとも言えませんが、過去同じような質問が出て解決したという書き込みがあります。
上部の「ワード検索」で「JTAlert」で検索してみてください。
Turbo HAMLOGの問題じゃありませんよ。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 入力ウインドウの一部のデータがメインウインドウに書けない
: 25224
: 2023/05/21(Sun) 00:55:11
: JK1MAE鈴木
WSJT-X,JT_Linker,JTAlert、Turbo HAMLOGの構成でFT8実行時、交信データが自動で入力ウインドウには正常に書き込まれるのですが、メインウインドウに、His,My,Freq,Modeが書き込まれない場合が多い。正常に書き込む場合もあるし、Hisのみ書き込まれない場合もある。不規則であるが、大概は前述の4項目が書き込まれない場合が多い。(’データ登録時確認あり’に設定しているので、入力ウインドウにデータが入った状態でsaveするか聞いてくるがこの段階では正しく書かれている)
又同時にデータをLOTW,e_QSLにも書き込むように設定しているが、これらには正常に書き込まれているので、Turbo HAMLOGの問題のように思えます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: その後の進捗状況(ベータ版)2023/05/19 12:00公開版
: 25223
: 2023/05/20(Sat) 18:07:15
: JG5DHX 小野
お忙しいところ、早々の対応ありがとうございました。ハムログの進化が楽しみです。
またお空でお会いしましょう。
Gud DX, 73
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: コールサインとパスワードが認識されない
:
25222
:
2023/05/20(Sat) 09:57:55
:
JA0CCL/宮川
:
> ユーザーゲッツのコールサインとパスワードが認識されない。
> 免許状ゲッツ開けない。
あなたのコールサインは何でしょうか?
ユーザーリストGet's(ユーザーゲッツではありません)とか免許状Get'sはあなたがユーザーリストにちゃんと登録しているか、どんな状況なのかを確認するうえであなたのコールサインを教えてくださいとお願いしているわけです。
【2023/05/20(Sat) 17:41:35 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: その後の進捗状況(ベータ版)2023/05/19 12:00公開版
: 25221
: 2023/05/19(Fri) 20:45:47
: JG1MOU浜田
いろいろいじっていたらおかしくなってしまいました。
こちらでも再現し、2023/05/19 20:30版では無事にQSOができました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html> ハムログを便利に使用させて頂いております。> > さて、本日(5/19)12:00公開のベータ版を(Ver5.38に)上書きし、jtdx-2.2.159-win64でFT8を運用したところ、Log QSOのポップアップでOKした際、「リストのインデックスが範囲を超えています(12)」とのエラーメッセージが出てハムログに転送されず、JT-Get'sの強制転送機能を使用して取り込みました。ひとつ前のベータ版はJTDX側のUDP設定も上手くいって、快適に運用しておりましたので、検証方よろしくお願いいたします。> > 使用OS:Windows 10 Home バージョン22H2
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!