Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でDX局と交信後データーはハムログへ転送されますが、CTY.DATが検索できませんと表示が出て来ました。
24765
2023/01/05(Thu) 15:39:03
JH0FYS/押木豊
JL1GYZ 志水様
お世話様です。アドバイス通りヘルプ画面からバージョンアップして上書きしました。きちんとハムログに、CTYファイル、拡張子DATとあります。中身は、読み取れるところでは国名、データー等、その他は、数字、記号が入っています。更にHQSLは、中を確認して、リグアンテナには手を付けていません。ハムログに戻り中を確認しました、CTYデーターがきちんと中のデーターも今度は残っています。暫く様子見をします報告まて゜。押木
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でDX局と交信後データーはハムログへ転送されますが、CTY.DATが検索できませんと表示が出て来ました。
24764
2023/01/05(Thu) 14:53:39
JH0FYS/押木豊
JL1GYZ 志水 様
有難うございます。おっしゃる通り何度もハムログを上書きしました、其のたびに、ハムログのCTYファイル確認していますが、きちんと入っています。しかしHQSLのRIG/ATNTを入力した後、もう一度CTYを確認すると、リグアンテナ情報に置き換わっています。リグとアンテナ情報のボタンを使用せずに、その他、移動運用地等の書き込み欄に記載することにして、しばらく様子を見ることにします。せっかく送ってもらったCTYデーターを無駄にしたようです。それではハムログのヘルプ画面から、バージョンアップして上書きして、RIG・ANTは入れないで置きます。有難うございました。又報告します。押木



> 「HQSLの設定で、リグ・アンテナの情報入力のボタンを押すと、何故かCTY・DATのファイルに
> 飛んでしまいます。」
>
> この操作が CTY.DATの内容を書き換えてしまうのではないでしょうか。
> 問題の有るCTY.DATを削除して、新しいCTY.DATをコピーしても、最初は良いが上記操作を行うと、
> CTY.DATの一部を書き換えたと思われます。
> もう一度、現在のCTY.DATを削除して、送ってもらったCTY.DATをコピーして様子を見て下さい。
> その後はHQSLの設定で、リグ・アンテナの情報入力のボタンを押すことは止めた方が良いと思います。
>
> 現在のハムログを削除して、新しくインストールする事は、今までの設定等が全て無くなります。
> QSLカードの印刷定義ファイルとか、その他の設定されたファイルも無くなってしまいます。
> 残るのは今までの交信したログデータのみです。
>
>
> > アドバイス有難うございました。おっしゃる通り、現在のハムログを削除して初めてインストールするような形で行うのですね。今までは、ヘルプ画面からバージョンアップという方法を良くしていました、やってみます。その他、ハムログとは関係ないと思いますが、HQSLの設定で、リグ・アンテナの情報入力のボタンを押すと、何故かCTY・DATのファイルに飛んでしまいます。私のパソコンだけかも知れませんが。ハムログと連動するのかな?
>
> 現在のハムログを消去してあらためて現在のバージョンアップされているものをダウンロードして下さい、例えば、今からハムログを使う方と同じで、この場合は、非常に良く出来ているハムログは、開いて、使って、終了の時に自動でバックアップ・データ(そこまでのQSOデータ)を持っていまから、そのバックアップ・データ(QSOデータ)を反映して下さい。勿論、ハムログを開いて「コールサイン」から入力しなければなりません。この場合、自分で設定した例えば、「QSLカード印刷定義」、その他は、自分で思い出して入力して下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でDX局と交信後データーはハムログへ転送されますが、CTY.DATが検索できませんと表示が出て来ました。
24763
2023/01/05(Thu) 14:23:51
JL1GYZ 志水
「HQSLの設定で、リグ・アンテナの情報入力のボタンを押すと、何故かCTY・DATのファイルに
飛んでしまいます。」

この操作が CTY.DATの内容を書き換えてしまうのではないでしょうか。
問題の有るCTY.DATを削除して、新しいCTY.DATをコピーしても、最初は良いが上記操作を行うと、
CTY.DATの一部を書き換えたと思われます。
もう一度、現在のCTY.DATを削除して、送ってもらったCTY.DATをコピーして様子を見て下さい。
その後はHQSLの設定で、リグ・アンテナの情報入力のボタンを押すことは止めた方が良いと思います。

現在のハムログを削除して、新しくインストールする事は、今までの設定等が全て無くなります。
QSLカードの印刷定義ファイルとか、その他の設定されたファイルも無くなってしまいます。
残るのは今までの交信したログデータのみです。


> アドバイス有難うございました。おっしゃる通り、現在のハムログを削除して初めてインストールするような形で行うのですね。今までは、ヘルプ画面からバージョンアップという方法を良くしていました、やってみます。その他、ハムログとは関係ないと思いますが、HQSLの設定で、リグ・アンテナの情報入力のボタンを押すと、何故かCTY・DATのファイルに飛んでしまいます。私のパソコンだけかも知れませんが。ハムログと連動するのかな?

現在のハムログを消去してあらためて現在のバージョンアップされているものをダウンロードして下さい、例えば、今からハムログを使う方と同じで、この場合は、非常に良く出来ているハムログは、開いて、使って、終了の時に自動でバックアップ・データ(そこまでのQSOデータ)を持っていまから、そのバックアップ・データ(QSOデータ)を反映して下さい。勿論、ハムログを開いて「コールサイン」から入力しなければなりません。この場合、自分で設定した例えば、「QSLカード印刷定義」、その他は、自分で思い出して入力して下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でDX局と交信後データーはハムログへ転送されますが、CTY.DATが検索できませんと表示が出て来ました。
24762
2023/01/05(Thu) 13:36:24
JH0FYS/押木豊
谷口様
アドバイス有難うございました。おっしゃる通り、現在のハムログを削除して初めてインストールするような形で行うのですね。今までは、ヘルプ画面からバージョンアップという方法を良くしていました、やってみます。その他、ハムログとは関係ないと思いますが、HQSLの設定で、リグ・アンテナの情報入力のボタンを押すと、何故かCTY・DATのファイルに飛んでしまいます。私のパソコンだけかも知れませんが。ハムログと連動するのかな?
もう少し頑張ってみます。押木

> JH0FYS 押木様 バージョンアップの際「ハムログのZip圧縮ファイルからハムログ本体だけをとりだして」みたいな小細工をしないで、現在のハムログを消去してあらためて現在のバージョンアップされているものをダウンロードして下さい、例えば、今からハムログを使う方と同じで、この場合は、非常に良く出来ているハムログは、開いて、使って、終了の時に自動でバックアップ・データ(そこまでのQSOデータ)を持っていまから、そのバックアップ・データ(QSOデータ)を反映して下さい。勿論、ハムログを開いて「コールサイン」から入力しなければなりません。この場合、自分で設定した例えば、「QSLカード印刷定義」、その他は、自分で思い出して入力して下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: hQSLがトラブル
24761
2023/01/05(Thu) 13:18:51
JA0CCL/宮川

> hQSLが急に起動しなくなりました。OSはwin11です。PCが2台ありますが両方ともNGです。同じwifiで接続しています。

HAMLOGは2台ともちゃんと動いていているんですか?
hQSLの問題であればこの相談室ではなくてhQSLの相談室へ投稿しましょう。
URLは
https://kazuilb.sakura.ne.jp/hinata/wforum.cgi
です。

コールサインは 7L1WWS でよろしいんですか?
総通にヒットしないし、ユーザーリストの検索でもヒットしないんですが。
hQSLはユーザーリスト掲載局じゃないと使えないんですけどね。

【2023/01/05(Thu) 16:38:11 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

RigのUSB接続で周波数が化ける、2画面目以降のログ記入ができない
24760
2023/01/05(Thu) 11:42:01
JA2MTX
hQSLがインストール出来なくて(gMailを認識しない)削除した際に、hamlogのdill もうっかり削除したため、5.37bを再インストールしました。detaなどはバックアップしてあったのでLogは正常に動きますが、入力画面でエラーが出てきます。

以前は、A,B,C,Fの4つをそれぞれ接続しているRigごとに使い分けていたのですが、AにFTDX101MPを設定したところ周波数が化けて出てきます。7MHz は EMG.7  21MHzは EMG.21になってしまいます。

それと B,C、.Dなどを復活させたいのですが画面が開いてくれません。 Comは認識します.入力接続をしたいのは FTDX101MP, FT991A, IC9700 その他を1画面です。

どなたかご教授いただけませんか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でDX局と交信後データーはハムログへ転送されますが、CTY.DATが検索できませんと表示が出て来ました。
24758
2023/01/05(Thu) 10:39:42
JE1LES 谷口正義
JH0FYS 押木様 バージョンアップの際「ハムログのZip圧縮ファイルからハムログ本体だけをとりだして」みたいな小細工をしないで、現在のハムログを消去してあらためて現在のバージョンアップされているものをダウンロードして下さい、例えば、今からハムログを使う方と同じで、この場合は、非常に良く出来ているハムログは、開いて、使って、終了の時に自動でバックアップ・データ(そこまでのQSOデータ)を持っていまから、そのバックアップ・データ(QSOデータ)を反映して下さい。勿論、ハムログを開いて「コールサイン」から入力しなければなりません。この場合、自分で設定した例えば、「QSLカード印刷定義」、その他は、自分で思い出して入力して下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

hQSLがトラブル
24757
2023/01/05(Thu) 08:43:34
7l1wws
hQSLが急に起動しなくなりました。OSはwin11です。PCが2台ありますが両方ともNGです。同じwifiで接続しています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でDX局と交信後データーはハムログへ転送されますが、CTY.DATが検索できませんと表示が出て来ました。
24756
2023/01/04(Wed) 20:52:01
JH0FYS/押木豊
浜田様 小川様 志水様 谷口様
大変お世話になっています。当方のトラブルの原因は良く分かりませんでしたが。とりあえず5.37bを再インストールしました。結果やはり、リグ・アンテナデーターになっていました。そうこうしていたら、私のトラブル内容を相談室で見てくれていた、谷口OMさんから色々と具体的にアドバイスを頂き、0MさんのCTYデーターを送ってもらいました。一旦当方のCTYを削除して送ってもらったものをインストールしました。CTYを入れ直しダミーのコールサインを入れてテストをするように指示がありましたので入れた結果、国名、コード、が出るようになりました。
数局交信しましたが、まだ完ぺきではないようです、時々検索が出来ませんでしたと言う表示が出ます。もう少し精査してみます。当方のPCで運用するとリグ・アンテナにどうしてなっしまうのか困ったものです。
以上報告まで。JH0FYS押木豊



> > 浜田様 志水様
> > 御足労おかけします。まず当方のCTY.DATファイルをメモ帳で開くと、アンテナデーターが入っています。どうしてかわかりません。5.37bのダウンロードとインストール方法について再度マニュアルを熟読してやってみます。有難うございました。
>
> そういうことでしたか。
> Turbo HAMLOG/Win Ver5.37b をちゃんとインストールすれば解決ですね。
>
> 以下のバージョンよりも古いと、CTY.DATが何なのか理解していないと書き換えてしまう
> ことがありますので修正してあります。
>
> HAMLOG Ver5.36a 2022/07/11
> ・Rig/Ant編集からCTY.DATが開けないように修正。
>
> hQSL Ver4.6a 2022/06/10
> ・ファイルメニューやRig/Ant編集画面からDX交信用のCTY.DATが開けないように修正。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でDX局と交信後データーはハムログへ転送されますが、CTY.DATが検索できませんと表示が出て来ました。
24755
2023/01/04(Wed) 16:44:44
JG1MOU浜田
> 浜田様 志水様
> 御足労おかけします。まず当方のCTY.DATファイルをメモ帳で開くと、アンテナデーターが入っています。どうしてかわかりません。5.37bのダウンロードとインストール方法について再度マニュアルを熟読してやってみます。有難うございました。

そういうことでしたか。
Turbo HAMLOG/Win Ver5.37b をちゃんとインストールすれば解決ですね。

以下のバージョンよりも古いと、CTY.DATが何なのか理解していないと書き換えてしまう
ことがありますので修正してあります。

HAMLOG Ver5.36a 2022/07/11
・Rig/Ant編集からCTY.DATが開けないように修正。

hQSL Ver4.6a 2022/06/10
・ファイルメニューやRig/Ant編集画面からDX交信用のCTY.DATが開けないように修正。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop