Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: パスワード再発行依頼のリプライが無い
24599
2022/11/22(Tue) 15:40:23
JF1WBP・柴田
ユーザー仮登録でも、返信が来ない。
自分でも OCNのサーバーから自分のjf1wbp@jarl.comへ転送メールを送ってみると着信できるも、リプライは来ない。
どこが、悪いのでしょうか。 どのたか、ご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願いいたします
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: パスワード再発行依頼のリプライが無い
24598
2022/11/22(Tue) 11:52:48
JI1ILB/菅野
当局のメールアドレスはサクラサーバーですが問題なくJARLから転送されています。
サクラサーバーの問題では無いでしょう。

> タイトルに書きましたHAMLOGパスワード再発行依頼の自動返信が全く受信できません。
> HAMLOGで使用しているサーバー(サクラのレンタルサーバー?)もJARLのメールサーバーが拒否されてはいないでしょうか? 確認対応をお願いできないでしょうか。大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。どこに連絡すればわからずやむえずここに投稿させていただきました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 印刷用システムファイル
24597
2022/11/22(Tue) 10:43:05
JJ2EEN
ja7ob クラホリ 様  je6lao長野様 始め、皆様には大変初歩的なミスでご迷惑をお掛けしました。
ミスの状況として、 再Instした際、 *.hdbと定義fileをcopyしたまでは良かったのですが、 Rig&Ant リスト が空欄のまま印刷しようとして、Err となったようです。(多分!?)
と、すると、長野OMの言われたとおり、丸ごとcopyが正しい方法かもしれません。
ひょっとしたら、印刷イメージでは Rig Ant 欄が欠落していたかもしれません。
以上、今となっては、穴を掘って、同時にスレも埋めて(削除)しまいたい心境ではありますが、お粗末な 他山の石 とさせていただきます。
では今後とも宜しくご指導のほどを。

> 初めて質問します。
> 今まで使用していたpc1がクラッシュしたのですが、幸いhamlog関連はWin起動ドライブ(C)とは別のデータドライブ(E)にあったためデータは無事にすみました。
> pc2に新規instし、データfile ( *.hdb)と印刷定義file を上書きして、印刷をしようとしたのですが、全て印刷Errとなります。
> 印刷イメージは表示されますが、印刷データの送出がされずErrとなります。
>
> THMで印刷するには、上記fileの他にも必要なfileがあるのでしょうか?  それともプリンタの問題なのでしょうか?  因みに、同一pc2からA4のtxtは印刷できます。
> OM各局、サポート頂ければ幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

パスワード再発行依頼のリプライが無い
24596
2022/11/22(Tue) 10:39:08
JF1WBP
パスワード再発行の依頼をいたしましたが、返信が受信できない。

現在(2022/11/20現在)JARLのsmtpサーバーが特定のサーバーから、送信されたメールを拒否するようです。当方もOCNのサーバーから自局あてのアドレスに送信したところ、拒否されていました。JARLに連絡して個別対応していただき転送メールを受信できるようなりました。

タイトルに書きましたHAMLOGパスワード再発行依頼の自動返信が全く受信できません。
HAMLOGで使用しているサーバー(サクラのレンタルサーバー?)もJARLのメールサーバーが拒否されてはいないでしょうか? 確認対応をお願いできないでしょうか。大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。どこに連絡すればわからずやむえずここに投稿させていただきました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 印刷用システムファイル
24595
2022/11/22(Tue) 09:28:29
je6lao長野
新しいPCは、Eドライブを使うことはできますか。
もしできるなら、ハムログのフォルダを丸ごとコピーしてはいかがでしょうか。

> 今まで使用していたpc1がクラッシュしたのですが、幸いhamlog関連はWin起動ドライブ(C)とは別のデータドライブ(E)にあったためデータは無事にすみました。
> pc2に新規instし、データfile ( *.hdb)と印刷定義file を上書きして、印刷をしようとしたのですが、全て印刷Errとなります。
> 印刷イメージは表示されますが、印刷データの送出がされずErrとなります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 印刷用システムファイル
24594
2022/11/21(Mon) 20:17:58
ja7ob クラホリ
> THMで印刷するには、上記fileの他にも必要なfileがあるのでしょうか?  それともプリンタの問題なのでしょうか?  因みに、同一pc2からA4のtxtは印刷できます。
> OM各局、サポート頂ければ幸いです。

情報が少ないので的外れになったらごめんなさい。pc2のCドライブにハムログを入れたなら、
QSL定義ファイルの修正が必要です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: HAMLOG4.53cから5.37aバージョンアップ
24593
2022/11/21(Mon) 16:00:35
JA0CCL/宮川

> > > JA0CCL/宮川様
> お忙しい中、ド素人の私にご丁寧な解説有難うございました。
> 初めての投稿で、Eメールアドレスを記入したからメールでアドバイスを頂けるものと
> 思い込んで、今日までこの投稿欄を確認していませんでした。
> 返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
> ご指南していただいた方法で、旧QSOデータの結合を行った結果、新バージョンに移行
> できましたのでご報告いたします。
> 今後も何かありましたら、お知恵を拝借いたしたいと思いますので宜しくお願いいたします。
>
有福さん こんにちは。何はともあれうまくいったようで良かったですね。
私のRESにメールでご返事を頂く方がおいでになりましたが、原則この相談室での質問・答えはここでやりとりします。
前回も書きましたが、いろいろ教えていただける方を見つけてください。ここで教えてもらうのもいいですが、実際にPCに向かって教えてもらうのが一番ですから。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG4.53cから5.37aバージョンアップ
24592
2022/11/21(Mon) 13:10:40
JE2SRF  有福 邦夫
> > JA0CCL/宮川様
お忙しい中、ド素人の私にご丁寧な解説有難うございました。
初めての投稿で、Eメールアドレスを記入したからメールでアドバイスを頂けるものと
思い込んで、今日までこの投稿欄を確認していませんでした。
返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
ご指南していただいた方法で、旧QSOデータの結合を行った結果、新バージョンに移行
できましたのでご報告いたします。
今後も何かありましたら、お知恵を拝借いたしたいと思いますので宜しくお願いいたします。

 初めて投稿させてまらいます。
> > 20数年前までは、ハムログのお世話になって楽しいハム生活をさせて貰っていました。
> > JARLも退会していますが、退職を機に再度ハム生活を楽しもうと思って、最新のハムログを
> > ダウンロードさせて貰ったんですが、hamulog.mst「データーファイルの構造が違う」と
> > メッセージが表示されログインできません。
> > 過去のログを引きついでバージョンアップしたいのですが、老人にも簡単にできる方法があるか
> > 教えて戴ければ幸いです。
> > お忙しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
>
> JH1UVJ/井上さんが書かれているように、「データのインポート」で昔のデータが現在のデータに置き換えられます。
> ただヘルプを見ただけじゃ処理は難しいと思います。
> 「Turbo HAMLOG/Win Ver4.xx や、Turbo HAMLOGのDOS版の交信データを、Ver5.xx形式に変換する方法です。」ということで以下のURLに変換方法が図入りで懇切丁寧な説明がありますので、印刷してじっくり読んでから処理されてください。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/from_4.html
>
> 井上さんが書かれたように、データをバックアップしてから処理しましょう。
> HAMLOGのフォルダの中の 「DBSファイル」というのと「DBRファイル」というのがデータファイルです。
>
> お住いの市内にはHAMLOGのヘビーユーザーが10名以上おいでになります。どなたかお知り合いの方で手伝っていただける方がいれば教えてもらうのが一番ですけどね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HAMLOG4.53cから5.37aバージョンアップ
24591
2022/11/21(Mon) 12:54:27
JE2SRF  有福 邦夫
> JH1UVJ/井上様
 お忙しい中、ド素人の私にご丁寧な解説有難うございました。
初めての投稿でいたので、Eメールアドレスを記入したのでメールで
アドバイスを頂けるものと思い込んで、今日までこの投稿欄を確認していませんでした。
返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
ご指南していただいた方法で、旧QSOデータの結合を行った結果、新バージョンに移行
できましたのでご報告いたします。
今後も何かありましたら、お知恵を拝借いたしたいと思いますので宜しくお願いいたします。
こんにちは
>
>
> 以前、V5になるときにデーターの構造が変化しましたのでインポートし直せば
> 大丈夫なのでは思います。
>
> ヘルプ(マニアル)のインポートの所に
> ----------------------------------------------------------------------
> 〇 旧QSOデータから
> Turbo HAMLOG/Win Ver4.56dまで、またはDOS版のTurbo HAMLOGのQSOデータを
> インポートします。
> ----------------------------------------------------------------------
> と有ります。ここを読めば出来るかな?
> 先ほどまでインポート関連を調べていたので参考になればと投稿しています。
> たぶんこの事だと思いますがはずしてたらごめんなさい。
>
>
> <ヘルプの見方>
>
> 最新版HamLogを開いてプルダウンメニューの
> 「ヘルプ(H)」 > 「目次とキーワード(C)」をクリックするとヘルプ画面出て来ます。
>
> この画面左枠の「オプション(O)」 をクリックして右枠の「データーの保守(D)」の下にある
>   【データーのインポート(I)】 クリックすると説明が出て来ますのでこれを参考に
>   されると良いかと思います。
> <ここまで>
>
> ※ヘルプはHamLogを立ち上げた時も出て来てました。
>
> 過去の大切なデーターは壊さないようにコピーしたデーターを使用するか
> またはバックアップ後に操作して下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: コールサイン入力時の信号音
24590
2022/11/21(Mon) 10:21:45
JR3LCF/岸
> > コールサインを入力するとき、既交信局の場合信号音が出ます。これを出さない方法を教えてください。
>
> バージョンはいくつでしょうか?
> 数年前から音は出ていないと思うのですが。
> 少なくとも、こちらでは何も音は出ません。

最新バージョンに変更したら鳴らなくなりました。ありがとうございました。助かりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop