新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Name欄の全角・半角切替ができない Win11
: 24525
: 2022/11/03(Thu) 21:51:12
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSLカード発行マークの変更
: 24524
: 2022/11/03(Thu) 20:30:50
: ja7ob クラホリ
> 話の落ちがまるでわかりません。
> #Mark = "*" のようにQSL定義文に記載されているいるということなのかな。
はい、その通りです。
?Qsl1"*"
#Mark="*"
?Qsl1"E" ;hQSLで受領した時
#Mark="W" ;Wを挿入
?Qsl1"e" ;eQSLで受領した時
#Mark="w" ;wを挿入
この6行で管理していたようですが、1Wayになったら、白紙の紙カードを入手した時に、
気が向いたら発行になりました。、整理もしていないから忘れておりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: keyボード半角/全角で終了
: 24523
: 2022/11/03(Thu) 19:12:45
: JL1AHE清水
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSLカード発行マークの変更
:
24522
:
2022/11/03(Thu) 17:49:46
:
JA0CCL/宮川
:
> 宮川さん、大澤さん、わかりました。わかってみれば「こんなこともあろうか」でした。
> QSLカードの中に発行マークが記述されておりました。
> 笑い話にもならない落ちでした。
話の落ちがまるでわかりません。
#Mark = "*" のようにQSL定義文に記載されているいるということなのかな。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Name欄の全角・半角切替ができない Win11
: 24521
: 2022/11/03(Thu) 12:42:11
: JA3AOP杉山
No.24390 Keyボード半角/全角と同じ不具合のようですね。しばらく待機します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Name欄の全角・半角切替ができない Win11
: 24520
: 2022/11/03(Thu) 12:09:47
: JA3AOP杉山
メインのログとしてTurbo HAMLOG/Winを使わせていただき、有難うございます。
Win11でT-Hamlog Ver5.37を使用して国内局との交信中の出来事です。
入力ウィンドウの「Name」欄で全角文字と半角文字の混合使用で、例えば「元気ARC」のように
入力しようとしたとき、「元気」までは正しく入力できましたが、半角に切替て[A]を打とうと
したらT-Hamlogが終了してしまい、目の前からログ画面が消え去ってしまいました。
再度T-Hamlogを起動すると先ほど途中まで入力したQSOのデータは記録されていませんでした。
その後、Win10で同様の動作を試してみると全角・半角混合使用が従来通り使えました。
更に、Win11でDX局を「Call」欄に入力したあと「Name」欄で全角を使用すると、T-Hamlogは終
了してしまい、交信は記録されません。Win10では日本人の方のDX局との交信の際はName欄で漢
字を使用できていました。
Win10とWin11で何度か試しましたが結果は同じでした。また使用したPCはWin10が1台、Win11が
2台です。さらに、Ver.37aにアップデートしましたが同じ現象が起きます。
交信の最中にログ画面が消えてしまいますので、ビックリします。PCの設定か何かに原因があ
るのでしょうか、アドバイスをお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSLカード発行マークの変更
: 24519
: 2022/11/03(Thu) 11:45:51
: JA7OB 倉堀
宮川さん、大澤さん、わかりました。わかってみれば「こんなこともあろうか」でした。
QSLカードの中に発行マークが記述されておりました。
笑い話にもならない落ちでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSLカード発行マークの変更
: 24518
: 2022/11/03(Thu) 11:35:28
: JA7OB 倉堀
> 倉堀さんは修正したいQSL欄をどのように記入されたものをどのように置き換えたいのか教
>えてくれませんか
宮川さん、今日は、お手数をおかけいたします。FT8を知るまでは、QSL欄には「*」だけかな?
と言うよりいじったことがありませんでした。FT8でeQSLとhQSLそれにビューローとなったので、管理のために変更したと思います。どのようにして変更したかは、日本の政治家と同じように
記憶がないのです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: JTgetsの項目
: 24517
: 2022/11/03(Thu) 11:33:27
: JA3MMR/シマダ
HAMLOG5.37a及びwin11です
JtgetsのFreqはDFのことだと思いますがFBです。
BandはBeforeのところは変わりますが7メガ運用中でも
周波数を変えても例えば21で運用しても以前の10.136と表示されます
all.txtの最新業は別の周波数です。
CQのみのところをクリックしてもMessage欄は緑色のままでCQ局しか表示されません
前は(若い行番号)表示されていたのですが、何か操作を間違えたのでしょうか?
Hamlogを再起動しても変わりません。最新の表示は900行ですよね
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSLカード発行マークの変更
:
24516
:
2022/11/03(Thu) 11:02:14
:
JA0CCL/宮川
:
> > オプション → データの保守 → 文字列の置換 でしょ。
>
> 大澤さん、おはようございます。「文字列の置換」を試しました。「w」を「*」を
> 「置換しますか?」→「OK]としても置換しません。プリンターかなあ?と、
> EP-803からEP-883に設定を変えていますが、変化なしのようです。
> あとは無線から有線にですが、これがちょっと大変です。長いプリンターケーブルが
> 10年も使用しないから、洗濯竿の代わりになっております。Hamlog.iniをいじったかなあ?。
最初の倉堀さんの質問の内容を取り違えていたようですね。
ご存知のようにQSL欄は3桁で構成されていますから、1文字だけ修正してもダメだと思いますよ。
倉堀さんは修正したいQSL欄をどのように記入されたものをどのように置き換えたいのか教えてくれませんか
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!