新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: FT8 作者画面消去と交信データエラー
: 24472
: 2022/10/17(Mon) 18:25:05
: JF1WQN 宮本
浜田さん、お手数おかけします。
画面の状態をもう一度確認してみます。
> データ転送はJT-Get'sでしょうか? JT_Linkerでしょうか?
> いずれにしても、これはなぜそうなるのか、よくわかりません。
データ転送はJT-Get’sです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
JTDXとHamlogのリンク
:
24471
:
2022/10/17(Mon) 18:23:42
:
JL1FQZ
こんにちは、お世話になっております。
JTDXとHamlolgをリンクさせたいのですがメニューで表示クリックしてその中に
「WSJTX-ALL.TXTを表示(L)」とゆう文字が見つかりません。教えてください。
JL1FQZ 73
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: FT8 作者画面消去と交信データエラー
: 24470
: 2022/10/16(Sun) 21:28:33
: JG1MOU浜田
> 1)FT8でJG1MOUさんと交信しJTDX(V2.2.159)からのログ情報をHamlog (V5.37)に取り込もうとするとHanlogの作者である画面が出てますが、この画面を消すために「私が・・・作者です」か「どれか・・・戻ります」と書かれた個所にカーソルを充ててマウスを左クリックしないとHamlogの通常画面に戻りません。キーボード操作でもカーソルを当てないと戻りません。FT8以外で交信したときはカーソルの位置に関係なくマウスの左クリック、またはキーボードで任意のキーを押すと戻ります。
これは、HAMLOGは最前面に表示されていてもフォーカスが無く、他のアプリにフォーカス
がある状態だからだと思います。
フォーカスがあるとは、アクティブになっている状態です。
例えば、HAMLOGとブラウザを同時に動作させておいて、ブラウザを見ている(操作して
いる)状態では、何かキーを押してもHAMLOGには反映されません。
JTDXがアクティブになっていれば、HAMLOGは前面に表示されていてもキー操作はできません。
・・・とまぁ、こういうことかな、と推測しました。
> 2)更に交信データがHamlogの入力画面に転送された際にDateが空欄、Timeに全く関係のないコールサインが書き込まれ、エラーとなります。
データ転送はJT-Get'sでしょうか? JT_Linkerでしょうか?
いずれにしても、これはなぜそうなるのか、よくわかりません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: FT8 作者画面消去と交信データエラー
: 24469
: 2022/10/16(Sun) 12:21:26
: JF1WQN 宮本
1)FT8でJG1MOUさんと交信しJTDX(V2.2.159)からのログ情報をHamlog (V5.37)に取り込もうとするとHanlogの作者である画面が出てますが、この画面を消すために「私が・・・作者です」か「どれか・・・戻ります」と書かれた個所にカーソルを充ててマウスを左クリックしないとHamlogの通常画面に戻りません。キーボード操作でもカーソルを当てないと戻りません。FT8以外で交信したときはカーソルの位置に関係なくマウスの左クリック、またはキーボードで任意のキーを押すと戻ります。
2)更に交信データがHamlogの入力画面に転送された際にDateが空欄、Timeに全く関係のないコールサインが書き込まれ、エラーとなります。
何がおかしいのかご教示いただけると助かります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 両面印刷が出来なくなりました
: 24468
: 2022/10/16(Sun) 09:05:53
: 7L4NDL 竹中
> > 従来使っていた印刷定義ファイル(両面印刷)をCANON G6030で印刷を行うと両面印刷とならず改ページ印刷となってしまいます。CANON G6030は従来と設定が異なるのでしょうか?
>
> 自己resです。
> Canon G6030は ハガキの自動両面印刷は出来ないようですね(まだ調査中」ですが)
CANONのタンク式プリンター(Gシリーズ)は従来のカートリッジ式」プリンター(Ex. PIXUSシリーズ)と異なり、ハガキの両面自動印刷機構はありません。購入時はご注意ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: 過去受領のh-QSL簡易表示要望の件
:
24467
:
2022/10/16(Sun) 08:31:21
:
JJ1VEX/齋藤
> > 浜田さん いつも大変お世話になっております。
> > ハムログの変革革新感謝です。ご相談やら提案です。データの表示を修正 の欄でh-QSL表示クリックボタンがあると、交信内容の確認が容易と思いました。クリックボタンの追加検討、可否をお願い頂ければ幸いです。
>
> JJ1VEX/齋藤さん、いつもどうもです。
> そういえば昔はそんな機能がありましたね。
> 現在、メインウインドウとか一覧表示されている中でダブルクリックすると修正ウインドウが表示されますが、
> QSObank時代はQSLのセルをダブルクリックすると修正ウインドウと電子QSLが表示されていました。
> 表示された電子QSLを見ながら修正していたわけです。
> 今でもソースコード上でコメントアウトされて残っています。
> 当時と仕様が異なるのでそのままでは使えませんけど、復活させましょうか。
>
> ・・・と書きましたが、それに近い機能がhQSL側にありましたね。
> 修正ウインドウを表示させて、hQSLアプリ上で[F6]キーを押します。
浜田さん ご丁寧にご返答ありがとうございます。
⇒hQSLアプリ上で[F6]キーを押します 了解です。出来れば画面上クリックボタンあると判り易いですね! 早速F6 キー 試しました、ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 過去受領のh-QSL簡易表示要望の件
: 24466
: 2022/10/15(Sat) 06:49:01
: JG1MOU浜田
> 浜田さん いつも大変お世話になっております。
> ハムログの変革革新感謝です。ご相談やら提案です。データの表示を修正 の欄でh-QSL表示クリックボタンがあると、交信内容の確認が容易と思いました。クリックボタンの追加検討、可否をお願い頂ければ幸いです。
JJ1VEX/齋藤さん、いつもどうもです。
そういえば昔はそんな機能がありましたね。
現在、メインウインドウとか一覧表示されている中でダブルクリックすると修正ウインドウが表示されますが、
QSObank時代はQSLのセルをダブルクリックすると修正ウインドウと電子QSLが表示されていました。
表示された電子QSLを見ながら修正していたわけです。
今でもソースコード上でコメントアウトされて残っています。
当時と仕様が異なるのでそのままでは使えませんけど、復活させましょうか。
・・・と書きましたが、それに近い機能がhQSL側にありましたね。
修正ウインドウを表示させて、hQSLアプリ上で[F6]キーを押します。
【2022/10/15(Sat) 06:56:10 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
過去受領のh-QSL簡易表示要望の件
:
24465
:
2022/10/15(Sat) 02:43:01
:
JJ1VEX/齋藤
浜田さん いつも大変お世話になっております。
ハムログの変革革新感謝です。ご相談やら提案です。データの表示を修正 の欄でh-QSL表示クリックボタンがあると、交信内容の確認が容易と思いました。クリックボタンの追加検討、可否をお願い頂ければ幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 表示画面が点滅
: 24464
: 2022/10/14(Fri) 20:31:29
: JG1MOU浜田
> > 私も2回ほど経験がありますが、全画面の点滅の色合いが「ウイルスにやられた」感を
> > 彷彿とさせる色合いで2回目も非常に驚きました。
>
> 私が浜田さんと交信したのは2003/12に旧更級郡大岡村に移動したときに呼んでこられたのが最初でしたが、さすがにドヒャーでしたね。
> その後20回近く交信してますが1回経験すればなんてことはないんじゃないでしょうか。
MS-DOS版の頃のほうが過激だったような記憶があります。
でも、ウイルスってあんな派手な画面になるのでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 表示画面が点滅
:
24463
:
2022/10/14(Fri) 17:45:15
:
JA0CCL/宮川
:
> 私も2回ほど経験がありますが、全画面の点滅の色合いが「ウイルスにやられた」感を
> 彷彿とさせる色合いで2回目も非常に驚きました。
私が浜田さんと交信したのは2003/12に旧更級郡大岡村に移動したときに呼んでこられたのが最初でしたが、さすがにドヒャーでしたね。
その後20回近く交信してますが1回経験すればなんてことはないんじゃないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!