新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
QSL欄活用について
:
24377
:
2022/09/23(Fri) 07:32:29
:
JA0PE
浜田OMご指導ありがとうございました。QSLl発送は*印いれたのちコンフアームされた際に
*印からJかLに入れ替えてしQSLカードとLOTWに分け自己管理分析しております。アンマッチの原因はJ *で入力もれでした。バンド別に小分けし、検索目で確認処理しました。以後アンダーバーをいれて検索します。ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sの最小化ボタン
: 24376
: 2022/09/23(Fri) 01:29:02
: 7M2DTX 小川
> 1画面で使っています。 ノートPC 2台とも同様に JTGetsの画面を最小化すると
> いなくなってしまいます。画面の下のバーでも見つかりません。PCの設定を探そうともピンときませんので最小化ボタンは、押さないようにしています。×で閉じると ホーム画面のオプションから画面は、再表示されますので 表示を消したいときは、×で使っています。
たぶんこれかな?と、考えられる設定を発見しました。
スタート>設定>システム>ディスプレイで、ディスプレイの設定を表示させた時、
拡大縮小とレイアウトの項目
テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する
この設定、100%(推奨)になっていますでしょうか?
125%以上に設定した状態で、最小化すると画面から消えます。
拡大しているので、表示範囲外に表示されているからで、消えたようで実は
拡大を100%に戻すと左下に居ます。
これがハズレなら、そのPC独自の表示範囲の設定が別にあるのかな?
ちょっと私もわかりません。すみません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sの最小化ボタン
: 24375
: 2022/09/22(Thu) 14:59:37
: JI1BDQ・金子
> > 他の方では、左下に新たな?アイコンができ、戻るようです
>
> はい。その通りです。私も同様です。
>
> もし、ハズレでしたらごめんなさい。
> マルチディスプレイ環境でしょうか?
> もし、ディスプレイが2つ以上あったら、他のディスプレイの方に
> 表示されている?とか。
コメントいただいていました 返信が遅れてすいません
1画面で使っています。 ノートPC 2台とも同様に JTGetsの画面を最小化すると
いなくなってしまいます。画面の下のバーでも見つかりません。PCの設定を探そうともピンときませんので最小化ボタンは、押さないようにしています。×で閉じると ホーム画面のオプションから画面は、再表示されますので 表示を消したいときは、×で使っています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSL欄の活用について
: 24374
: 2022/09/21(Wed) 22:01:43
: JG1MOU浜田
QSL欄2文字目は QSL Sentになります。QSL欄3文字目がReceivedになります。
[J *]を検索したいのであれば、複合条件検索で[J_*]で検索できます。スペースの代わりにアンダーバーです。
そのほかに、表示メニューのQSL未発行一覧で表示させることもできます。
ズレた回答でしたら申し訳ありません。
> お世話になっております。DX局のQSLの管理で私なりにやっているのが、QSLカード所持してものをJJ*, LOTWでコンフアーム出来たものをJL*, に分けて便宜上しております。QSL欄の二つ目についてのお願いですが。例えばDX局のコンフアーム総数とJJ* + JL*の合計にアンマッチ発生しております。それが何なのか、入力時には気おつけて入れてるつもりですが。そこで二つ目をスペースであけて 、J *で検索するとJJ*とJL*と合算されてしまうのですが、J *のだけのものを表示できないものでしょうか。制度上無理であれば仕方ありません。アンマッチが何か、うっかり別の記号を入れたのかもしれません。それが何を入れたのか調べるのに件数が3万件もこえると限界があります。これはあくまでも私個人の管理の仕方なので無理は申し上げません、叶うものであればお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ハムログ・ユーザ登録の「仮登録」
: 24373
: 2022/09/21(Wed) 19:40:48
: JM8GNO
> 仮登録依頼を送信すると
> ERROR!
> JM8GNO局のパスワードは
> すでに発行済みです。
>
> エラーになり、処理ができません。対応方法をお願いします。
「ユーザーリストを最後に ダウンロード or 登録/修正登録 した日から3ヶ月経過すると、パスワードが抹消されログインできなくなります。
これは、ユーザー登録が抹消されたわけではありません。パスワードの再発行を実行するか、もう一度仮登録から始めることにより、パスワードを得ることができます。」
3か月以上経過しているのでパスワードを変更したいので、仮登録から始めましたがエラーになりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: ハムログ・ユーザ登録の「仮登録」
:
24372
:
2022/09/21(Wed) 17:33:14
:
JA0CCL/宮川
:
> > 仮登録依頼を送信すると
> > ERROR!
> > JM8GNO局のパスワードは
> > すでに発行済みです。
> >
> > エラーになり、処理ができません。対応方法をお願いします。
>
> 貴局のコールサインを入力画面に入力すると、QTHとお名前が表示されます。また、入力画面のウインドウの下部にはユーザー登録されていることを示す黄色のバーが表示されています。
> 正式にユーザー登録されていると思いますが。
GNOさん(お名前の記載が無いんで失礼)は藤井さんが書かれたようにユーザー登録されてますよ。なぜ仮登録をする必要があるんでしょうか。
あなたがデータを登録/修正した日、又は、あなたが最後にダウンロードした日 いずれか新しいほうの日から約3ヶ月を経過すると、パスワード情報だけ削除されます。その場合添付画像の下の方が「パスワード情報のみ削除されました」と表示されるはずですが。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ハムログ・ユーザ登録の「仮登録」
: 24371
: 2022/09/21(Wed) 14:51:42
: JE1OTN/藤井
> 仮登録依頼を送信すると
> ERROR!
> JM8GNO局のパスワードは
> すでに発行済みです。
>
> エラーになり、処理ができません。対応方法をお願いします。
貴局のコールサインを入力画面に入力すると、QTHとお名前が表示されます。また、入力画面のウインドウの下部にはユーザー登録されていることを示す黄色のバーが表示されています。
正式にユーザー登録されていると思いますが。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: ハムログ・ユーザ登録の「仮登録」
: 24370
: 2022/09/21(Wed) 12:49:35
: JM8GNO
仮登録依頼を送信すると
ERROR!
JM8GNO局のパスワードは
すでに発行済みです。
エラーになり、処理ができません。対応方法をお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sについての質問
: 24369
: 2022/09/20(Tue) 21:11:17
: JL1GYZ 志水
JT-Get's では問題有りません。 ALL.TXT ファイルが 250,000KB 超でも大丈夫です。
WSJT-X が作る ALL.TXT ファイルだけの問題です。
過去の何年もの受信データが全てログされていますので、どんどん大きくなってしまいました。
過去の Log データを確認する為に、ALL.TXT ファイルを直接開く時の動作の遅さなので。
紛らわしくて申し訳ありませんでした、ありがとう御座いました。
> 現状のままでも大丈夫のようで、安心しました。
> ALL.TXT ファイルが 250,000KB になっても、JT-Get'sで読み込む部分は下のほうの
> 64kバイト程度だけですので、遅くはならないと思っていますがいかがでしょうか。
> 1Mバイトくらいまでならいけそうな気がします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sについての質問
: 24368
: 2022/09/20(Tue) 19:46:26
: JG1MOU浜田
現状のままでも大丈夫のようで、安心しました。
ALL.TXT ファイルが 250,000KB になっても、JT-Get'sで読み込む部分は下のほうの
64kバイト程度だけですので、遅くはならないと思っていますがいかがでしょうか。
1Mバイトくらいまでならいけそうな気がします。
> 今現在、ALL.TXT ファイルを別名にして保存し、2022-ALL.TXT のファイル名を
> ALL.TXT に変更しました。 Wsjtx の設定は分割しないに戻しました。
>
> これで JT-Get's も問題無く動作しています。
> 今後 ALL.TXT ファイルが重くなった時は同じ方法で対処します。
>
> ありがとう御座いました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!