新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sについての質問
: 24367
: 2022/09/20(Tue) 18:50:57
: JL1GYZ 志水
今現在、ALL.TXT ファイルを別名にして保存し、2022-ALL.TXT のファイル名を
ALL.TXT に変更しました。 Wsjtx の設定は分割しないに戻しました。
これで JT-Get's も問題無く動作しています。
今後 ALL.TXT ファイルが重くなった時は同じ方法で対処します。
ありがとう御座いました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
QSL欄の活用について
:
24366
:
2022/09/20(Tue) 14:46:11
:
JA0PE
お世話になっております。DX局のQSLの管理で私なりにやっているのが、QSLカード所持してものをJJ*, LOTWでコンフアーム出来たものをJL*, に分けて便宜上しております。QSL欄の二つ目についてのお願いですが。例えばDX局のコンフアーム総数とJJ* + JL*の合計にアンマッチ発生しております。それが何なのか、入力時には気おつけて入れてるつもりですが。そこで二つ目をスペースであけて 、J *で検索するとJJ*とJL*と合算されてしまうのですが、J *のだけのものを表示できないものでしょうか。制度上無理であれば仕方ありません。アンマッチが何か、うっかり別の記号を入れたのかもしれません。それが何を入れたのか調べるのに件数が3万件もこえると限界があります。これはあくまでも私個人の管理の仕方なので無理は申し上げません、叶うものであればお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: セーブについて
: 24365
: 2022/09/20(Tue) 08:17:15
: JE1OTN/藤井
> 2021年再開局です。初めてターボハムログを使います。
> Win11にインストールしQSOデータをインプットして2-3回はセーブできていましたが、そのあとセーブをクリックしても無反応で登録されません。
> 全く原因がわかりません。
> ご教授お願いいたします。
入力画面でコールサインを入力した後「Enter」キーを押していますでしょうか?
念のため御確認ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sについての質問
: 24364
: 2022/09/20(Tue) 07:23:42
: JG1MOU浜田
JT-Get'sのほうにALL.TXTを分割する機能がありますが。
よろしかったら使ってみてください。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00106.html〇 ファイル(F)メニュー
ALL.TXTを月ごとに分割する(B)
現在が2022年5月であればALL.TXTは5月分だけとなり、前月分までは ALL2203.txt ALL2204.txt のように分割されます。
> 今回、このバージョンを使う気になったのは、 ALL.TXT ファイルが 250,000KB になり> 過去の交信状況を確認する為に、このファイルを開く時に時間がかかります。> なので、ストレス無く確認出来れば良いかなと云う事で、このバージョンを入れました。> 現在、マザーボードに装着している M2のSSDを使用していますが開くまで遅いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sについての質問
: 24363
: 2022/09/19(Mon) 22:14:14
: JL1GYZ 志水
返信 ありがとうございます。
今回、このバージョンを使う気になったのは、 ALL.TXT ファイルが 250,000KB になり
過去の交信状況を確認する為に、このファイルを開く時に時間がかかります。
なので、ストレス無く確認出来れば良いかなと云う事で、このバージョンを入れました。
現在、マザーボードに装着している M2のSSDを使用していますが開くまで遅いです。
> 仕様が確定していませんので、対応できません。(以前もそんなことありました)
対応出来ないと云う事なので、ALL.TXT ファイルを分割して使用します。
古いLogを別名で保存して、 ALL.TXTに戻します。
> メニューから Save → Don't split ALL.TXT を選択しておけば今までどおりのような
> 気がしますが。
Don't split ALL.TXT では問題有りません。
> 年ごとのファイル名は 2022-ALL.TXT とのことですが、月ごとのファイル名は
> どんな感じなのか教えてください。
月ごとのファイル名は、 2022年9月は 2022-09-ALL.TXT です。
この ALL.TXT ファイルで過去の交信状況を確認しなければ問題無いのですが、
たまに、交信していないのに e-QSL を送ってくる局がいるので確認の為に使っています。
ありがとう御座いました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: セーブについて
: 24362
: 2022/09/19(Mon) 21:25:12
: JP1SYQ
2021年再開局です。初めてターボハムログを使います。
Win11にインストールしQSOデータをインプットして2-3回はセーブできていましたが、そのあとセーブをクリックしても無反応で登録されません。
全く原因がわかりません。
ご教授お願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sについての質問
: 24361
: 2022/09/19(Mon) 21:00:31
: JG1MOU浜田
仕様が確定していませんので、対応できません。(以前もそんなことありました)
メニューから Save → Don't split ALL.TXT を選択しておけば今までどおりのような
気がしますが。
年ごとのファイル名は 2022-ALL.TXT とのことですが、月ごとのファイル名は
どんな感じなのか教えてください。
> WSJT-Xの2.6.0-rc4がアップされたので、インストールして使い始めたのですが、
> このバージョンから ALL.TXTの分割が導入されました。今までの一括ファイルから
> 年ごと、月ごとに分割出来る様になりました。年ごとのファイル名は 2022-ALL.TXTです。
> 今回、年ごとの設定にしていますが、HAMLOG を立ち上げるたびに ALL.TXT ファイルの
> 選択画面が出てきます。 その画面では ALL.TXT のファイルしか表示されません。
> 2022-ALL.TXT を選択するためには、ファイル名を手入力する必要が有ります。
> 一度、HAMULOGを終了し、再度立ち上げると選択画面になります。毎回手入力が必要です。
> 又、この操作をしないと、JT-Get'sは動作しません。
> 何か対策方法は有りませんか?
>
> OS: Windows 11 、HamLog Ver 5.37
【2022/09/19(Mon) 21:02:03 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: H-QSLタブをクリックしても画面が出ない
: 24360
: 2022/09/19(Mon) 15:29:25
: JH1NUJ花谷
質問場所を間違いました。ごめんなさい
なお、削除キーを設定してなかったので削除できませんでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sの最小化ボタン
: 24359
: 2022/09/19(Mon) 11:11:47
: 7M2DTX 小川
> 他の方では、左下に新たな?アイコンができ、戻るようです
はい。その通りです。私も同様です。
もし、ハズレでしたらごめんなさい。
マルチディスプレイ環境でしょうか?
もし、ディスプレイが2つ以上あったら、他のディスプレイの方に
表示されている?とか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 編集画面が出ない
: 24358
: 2022/09/19(Mon) 10:02:07
: JA5ILM 大澤
> 有難うございました。この様な初期設定が有ったのですね。
> 何十年も使っていても何か無いと体験しない項目でした。
> 有難うございました。
この設定は、この相談室でも時々出てますよ。
復旧して良かったです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!