新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: H-QSLタブをクリックしても画面が出ない
: 24357
: 2022/09/18(Sun) 21:51:52
: JH1NUJ花谷
> ハムログの編集画面と同じにH-QSLを立ち上げても画面が出ません
> ハムログの編集画面は修復しました。
> 教えてください。
> よろしくお願いします。
MailQSLのアイコンをクリックすると画面下の黒帯にHAMLOG E-Mail QSLのタブが出ますが画面には何も出ません。
どうしてでしょうか? 教えてください
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: JT-Get'sについての質問
: 24356
: 2022/09/18(Sun) 19:51:18
: JL1GYZ 志水
WSJT-Xの2.6.0-rc4がアップされたので、インストールして使い始めたのですが、
このバージョンから ALL.TXTの分割が導入されました。今までの一括ファイルから
年ごと、月ごとに分割出来る様になりました。年ごとのファイル名は 2022-ALL.TXTです。
今回、年ごとの設定にしていますが、HAMLOG を立ち上げるたびに ALL.TXT ファイルの
選択画面が出てきます。 その画面では ALL.TXT のファイルしか表示されません。
2022-ALL.TXT を選択するためには、ファイル名を手入力する必要が有ります。
一度、HAMULOGを終了し、再度立ち上げると選択画面になります。毎回手入力が必要です。
又、この操作をしないと、JT-Get'sは動作しません。
何か対策方法は有りませんか?
OS: Windows 11 、HamLog Ver 5.37
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: H-QSLタブをクリックしても画面が出ない
: 24355
: 2022/09/18(Sun) 17:44:40
: JH1NUJ花谷
ハムログの編集画面と同じにH-QSLを立ち上げても画面が出ません
ハムログの編集画面は修復しました。
教えてください。
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 編集画面が出ない
: 24354
: 2022/09/18(Sun) 16:39:08
: JH1NUJ
有難うございました。この様な初期設定が有ったのですね。
何十年も使っていても何か無いと体験しない項目でした。
有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 編集画面が出ない
: 24353
: 2022/09/18(Sun) 15:24:47
: JA5ILM 大澤
> ハムログを2画面で使用していましたがサブ画面が不良となり1画面で使おうとしましたが、局の編集をしようとしてクリックしても編集画面が出ません
> どうしたら良いのでしょうか?
> ハムログバージョンは5.37最新版です。
オプション → データの保守 → ウインドウを初期位置にする
でどうですか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 編集画面が出ない
: 24352
: 2022/09/18(Sun) 15:11:56
: JH1NUJ
ハムログを2画面で使用していましたがサブ画面が不良となり1画面で使おうとしましたが、局の編集をしようとしてクリックしても編集画面が出ません
どうしたら良いのでしょうか?
ハムログバージョンは5.37最新版です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sの最小化ボタン
: 24351
: 2022/09/18(Sun) 05:26:49
: JI1BDQ・金子
> お使いのPCのOSはWin11でしょうか?
> もし、Win11でしたら不具合が出る様子です。
> Win10なら、モニターの左下に最小化されているので、□をクリックすれば
> 元に戻るのですが、Win11はダメらしいです(過去に同様の投稿記事があります)。
小川さま 返信ありがとうございます
PCは、Win10 21H2 です。下のバー部分に新たなアイコン?は、見当たらないです。
下のバーにある隠れているインジケータを表示しますの中にもありませんでした。
Hamlog全体を最小化した場合は、下のバーにアイコンが元々、バーにあるのをそこを
クリックしたら画面が戻ります。
他の方では、左下に新たな?アイコンができ、戻るようですので
自分のPCの設定によるのかもしれませんね。 ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JT-Get'sの最小化ボタン
: 24350
: 2022/09/18(Sun) 00:56:12
: 7M2DTX 小川
お使いのPCのOSはWin11でしょうか?
もし、Win11でしたら不具合が出る様子です。
Win10なら、モニターの左下に最小化されているので、□をクリックすれば
元に戻るのですが、Win11はダメらしいです(過去に同様の投稿記事があります)。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: JT-Get'sの最小化ボタン
: 24349
: 2022/09/18(Sun) 00:16:17
: JI1BDQ・金子
JT-Get'sの画面の右上に 最小化ボタンがありますが、それを押すと
画面がなくなり(最小化され?)ます。JT-Get'sを再選択しても戻りません。
戻し方がわからないので、この場合は、HamLogを閉じて再起動しています
(全画面表示のボタンは、非アクティブです。)
再起動して JT-Get'sをクリックすれば、また表示されるので使えているのですが
最小化を戻す方法があるのでしたら教えてください。
免許状やユーザの各Get’sには ×しかないので JT-Get'sも×だけでもよい気もします。
HamLog Ver5.37
JT-Get's どんどん便利になっていきますね
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ありがとうございます。解決しました。
: 24348
: 2022/09/17(Sat) 07:21:17
: JA9AOB 銅子
> DXのチェックを外して入力したら、最初の状況が再現しました。
> おそらくこれが原因だと思います。
良かったですね。
そうですか、DXかどうかは DXのチェックで判断しているという事ですね。
DX局のコールサインを入力した際は自動でDXのチェックは入るので、滅多に起きない事ですが、起きたんですね。またよろしく。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!