新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: QSL定義ファイルで四角内のべた塗り
: 24216
: 2022/08/14(Sun) 11:59:22
: JQ3BQT
ありがとうございます。
思ったようにべた塗り出来ました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: QSL定義ファイルで四角内のべた塗り
:
24215
:
2022/08/14(Sun) 11:43:28
:
JA2BQX 太田
:
こんにちは。
> LineRで四角を描画する際、枠内を任意の色で埋める方法はありませんか?
試したことはありませんがHELPに記載の下記では如何ですか?
--------- HELP の一部抜粋 ここから ----------------
矩形領域の塗りつぶし
#FillBox
指定した矩形領域を塗りつぶします。
#FillBox Left, Top, Width, Height, Color
--------- HELP の一部抜粋 ここまで ----------------
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: QSL定義ファイルで四角内のべた塗り
: 24214
: 2022/08/14(Sun) 10:14:30
: JQ3BQT
LineRで四角を描画する際、枠内を任意の色で埋める方法はありませんか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Hamlog50.dll読み込み違反
: 24213
: 2022/08/13(Sat) 19:07:28
: JG1MOU浜田
> たまにWindows10がモジュール読み込み違反を警告してきます。
> OKでかわすと継続して使用できるのですがちょっと不安な症状
気にしないで使ってください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Hamlog50.dll読み込み違反
:
24212
:
2022/08/13(Sat) 18:57:54
:
JF1OQM
5.36の時からか
たまにWindows10がモジュール読み込み違反を警告してきます。
OKでかわすと継続して使用できるのですがちょっと不安な症状
・発生機序:Enterないしは「表示」~「入力ウィンドウ表示」で入力ウィンドウを表示させると警告ポップアップ
・ポップアップ内容:モジュール'Hamlog50.dll'のアドレス
006D12C8でアドレス05A70000に対する読み込み違反が起きました。
となります。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプを読んでも使い方が全く分からない
: 24208
: 2022/08/13(Sat) 06:28:11
: jr1cpb/稲村
小文字を含むコールサインの、ダミーのcsvファイルを作ってインポートしてみました。
そのままインポートされますね。
したがって、csvファイルを手動で作るときは、小文字は使わないようにしないといけませんね。
小文字で作ってしまったとしても、たいていのテキストエディタは小文字/大文字変換機能が有りますから、簡単に変換できますけどね。
コールサインの検索は基本大文字で行われるようですね。
入力ウィンドウのコールサイン欄やコールサイン検索のコールサイン欄には大文字しか入力できません。
ただし、コールサイン検索のコールサイン欄には、別途テキストエディタに小文字を含むコールサインを入力しておいて、
それをコピー/ペーストすれば入力できて、検索もできました。
コールサインには小文字を使わないことですね。
de jr1cpb。。。Hi
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプを読んでも使い方が全く分からない
: 24207
: 2022/08/12(Fri) 22:33:31
: JE1OTN/藤井
> >ひょっとしてコールサイン入力後にenterキーを押していないのではないでしょうか?
> 申し訳ありません、ご指摘の通りでした。
一件落着とのこと、よかったです。(^_^)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: ヘルプを読んでも使い方が全く分からない
:
24206
:
2022/08/12(Fri) 22:03:52
:
JR4LOY中井一彦
>一度ダミーの局を10局ほど入れてご確認をすれば
>判りますよ。
手動でcsvファイルを作成し、インポートしました。
アルファベットを入力する項目は、csvファイルの時点で全て大文字にしておく
必要があるのでしょうか。
小文字混じりのコールサインのデータをインポートするとそのまま登録され、
その後ツール側で登録したコールサイン(全て大文字)は1st QSO扱いになりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: ヘルプを読んでも使い方が全く分からない
:
24205
:
2022/08/12(Fri) 21:04:37
:
JR4LOY中井一彦
>ひょっとしてコールサイン入力後にenterキーを押していないのではないでしょうか?
申し訳ありません、ご指摘の通りでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプを読んでも使い方が全く分からない
: 24203
: 2022/08/12(Fri) 14:43:30
: JE1OTN/藤井
>・交信記録の登録方法が分かりません。入力ウィンドゥのsaveボタンでは無いのでしょうか。
はい、そのとおりSaveボタンです。ひょっとしてコールサイン入力後にenterキーを押していないのではないでしょうか?
>・入力エラーはどのタイミングで、またどの様な形でユーザに通知されるのでしょうか。
>・コールサイン文字列として不正(例:ABCDEF)
エラーとして認識されないようです。
>・日付/時刻が不正(例:22/13/01,25:00)
不正なデータを入力し、enterキー又はタブキーを押して次の項目へ進もうとするタイミングでポップアップ画面で「不正な日付/時間です」と通知されます。
>・周波数帯が不正(例:100MHz)
エラーとして認識されないようです。私はオプション-設定-プルダウンに運用する周波数を事前に登録し、数字キーで入力せず↓キーで入力するようにしています。
>・現在の相手局との交信が1stか2nd以降かを検索表示させることは可能でしょうか。
コールサインを入力するだけで、過去の交信履歴をポップアップ表示させたいです。
コールサインを入力しenterキーを押すと、過去の交信データの履歴がポップアップ表示されます。1stQSOの時は「1st-QSOです」と表示されます。
>・入力ウィンドウを開くと直前の入力が残っていますが、毎回デフォルトでオールクリアしたいです。
前回入力した後Saveボタンを押して保存するかClearボタンで入力内容をクリアにすれば直前の入力内容は残らないです。ただし、RST、周波数、MODE、QSLはクリアにはならないようです。
お試し、御確認ください。
【2022/08/12(Fri) 20:34:35 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!