Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: CQマシーンについて教えて下さい。
23846
2022/05/25(Wed) 19:43:47
JK1LWS・市川
> > 設定
> > ・PTT制御:CQマシーンの機能をそのまま
> > ・リグのFT-991Aメニューモードで
> > -------------------------USB経由------DATA/MICを利用
> > #106 SSB MIC SELECT-------REAR--------(DATA)/MIC
> > #108 SSB PTT SELECT-------DAKY--------DAKY。RTS/DTRはPTT制御をUSB使用時です
> >               なお、RTS/DTRの場合は、全面マイク入力信号が無効になるため注意が必要です。
> > #109 PORT SELECT----------USB---------DATA/(MIC)
>
> 早速のご教授有難う御座います。
> FT8も出てますのでマイク、スピーカーともに
> -USB Audio CODECを設定してます。
>
> ご教授戴いた設定をFT-991Aにて設定しましたが、やはり無変調になってしまいます。
> FT-8では問題なくリグに送られているのですが・・・?
>
> wavファイルが壊れているかと思い、何度か録音し直しましたが変わりません。
>
> リグを繋がずにCQマシーンにてCQ-1をクリックするとちゃんと再生されますので
> wavファイルの問題でもなさそうです。

有難う御座いました。

FT-8のパケット(DATA)では正常に出ていたので、これとJI1XSE様にご教授戴いた内容を
参考にFT-991Aのメニューから色々試した結果、無事出力されるようになりました。

有難う御座いました。  m(_ _)m
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: CQマシーンについて教えて下さい。
23845
2022/05/25(Wed) 19:37:06
JI1XSE
> > 設定
> > ・PTT制御:CQマシーンの機能をそのまま
> > ・リグのFT-991Aメニューモードで
> > -------------------------USB経由------DATA/MICを利用
> > #106 SSB MIC SELECT-------REAR--------(DATA)/MIC
> > #108 SSB PTT SELECT-------DAKY--------DAKY。RTS/DTRはPTT制御をUSB使用時です
> >               なお、RTS/DTRの場合は、全面マイク入力信号が無効になるため注意が必要です。
> > #109 PORT SELECT----------USB---------DATA/(MIC)
>
> 早速のご教授有難う御座います。
> FT8も出てますのでマイク、スピーカーともに
> -USB Audio CODECを設定してます。

失礼ですが、念のために確認をさせてください。Audio設定はPC側の出力、入力デバイスも
対応のUSB Audio CODECになっていますでしょうか。FT8はソフト側の設定でいいですが、
CQマシーンはPC側の設定です。
合っていましたらご容赦をお願いします。

それから、今はまだ関係ありませんが注意事項だと思います。

FT-991Aは、SSB変調入力をメニュー#106で、REAR/MICを切り替えています。
したがって、USB使用でREARに設定している場合は、前面マイク入力端子のマイクでは
音声を入力できません。単純には共用できません、CQマシーンで音声を出して、
そのままでは前面マイクで応答ができません。
これはFT-991Aの仕様だったと思います。

「PC --> 外部Audio出力 --> 前面マイクと入力共用外付け回路」が必要です。
申し訳ありませんが、この辺はご確認をお願いします。

【2022/05/25(Wed) 19:50:28 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ctydat
23844
2022/05/25(Wed) 18:31:39
jg3ldn 中尾
お世話になります。浜田氏がおっしゃる通り一度やってみますまたお返事をさせてもらいます
。有難うございました。これからもよろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: CQマシーンについて教えて下さい。
23843
2022/05/25(Wed) 18:25:58
JK1LWS・市川
> 設定
> ・PTT制御:CQマシーンの機能をそのまま
> ・リグのFT-991Aメニューモードで
> -------------------------USB経由------DATA/MICを利用
> #106 SSB MIC SELECT-------REAR--------(DATA)/MIC
> #108 SSB PTT SELECT-------DAKY--------DAKY。RTS/DTRはPTT制御をUSB使用時です
>               なお、RTS/DTRの場合は、全面マイク入力信号が無効になるため注意が必要です。
> #109 PORT SELECT----------USB---------DATA/(MIC)

早速のご教授有難う御座います。
FT8も出てますのでマイク、スピーカーともに
-USB Audio CODECを設定してます。

ご教授戴いた設定をFT-991Aにて設定しましたが、やはり無変調になってしまいます。
FT-8では問題なくリグに送られているのですが・・・?

wavファイルが壊れているかと思い、何度か録音し直しましたが変わりません。

リグを繋がずにCQマシーンにてCQ-1をクリックするとちゃんと再生されますので
wavファイルの問題でもなさそうです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 改善提案
23842
2022/05/25(Wed) 17:48:32
JA2BQX

こんにちは。

今回の機能が必要は分かりませんが。

> どなたかが、たとえば
> 509A=A176
> 510A=A489
> 511A=A460

拙作ファイルに下記のようなファイル ctydat2thwcode.mas  があります。
古いので最新に確認の必要がありますが、必要でしたらお送り増した。
HPで配布中の digi2thw.exe や eQSL2Thw.exe に同梱されています。 

3D2 ,509A,176 ,Fiji
3D2/c ,510A,489 ,Conway Reef (3D2/c)
3D2/r ,511A,460 ,Rotuma I. (3D2/r)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 改善提案
23841
2022/05/25(Wed) 16:42:48
JG1MOU浜田
> ・「QTHの部分文字列検索」ですが、現状、大文字小文字までしっかり区別されてしまうため、国や地域名で検索する際、少々面倒に感じます。できればあいまい検索(大文字小文字やスペースの有無程度)ができれば尚、良いかと思います。

大文字小文字を無視した検索は、プログラムを改修すれば可能です。
個人的に、あまり必要性を感じなかったのでやってませんでした。

> ・DXのコードは、HAMLOG独自のコードを使用しているかと思いますが、私はDXはDXCCメインのため、QSLカードの管理やDXCCの集計などする際にはARRLのDXCCコードを使用しています。ログ、集計や検索にARRLのDXCCコードも表示、利用できるようになりますと尚、便利かと思います。

過去の交信データをどうするか、ですね。
そのため、現状のままでも十分という意見が多かったです。
ARRLのDXCCコードは、ソートしたときにJCC/JCGコードに混在してしまいますので、
そのままでは使えません。

例えば、3D2 Fiji では 176 ですが、A176のように国内よりも後に並ぶようにコード
を変える必要があります。
'A'でなくとも、'5'以上のキャラクタであればOKです。

どなたかが、たとえば
509A=A176
510A=A489
511A=A460
・・・のような感じでテキストファイルで変換テーブルを作ってくださる方がおりましたら、
過去データのコンバートツールを作ってみてもよいですが、PCビギナーが混乱する
かもしれません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: CQマシーンについて教えて下さい。
23840
2022/05/25(Wed) 16:01:08
JI1XSE

> リグとの接続は出来ており、周波数もモードも正しく動いてます。
> 何か音声のための設定が必要でしょうか?

変調信号がリグに入力されていないと推測します。
その場合に、下記2点を明確にされてください。

1、PTT制御:CQマシーン機能を使用の場合はそのまま、またはDTR/RTSを使用しているか。

2,PCの出力デバイス:WAV音声はPCのどの出力デバイスで出力していますでしょうか。
USB経由なのか、PCのAudio出力を利用かで、リグのSSB入力をメニューで指定ください。ここが重要です。
USB経由の場合は、PCのAudio(スピーカー出力デバイス)出力をそのデバイスに設定必要です。
例えばPC-リグの音声接続が(3-USB Audio CODEC)を利用の場合は、スピーカー(3-USB Audio CODEC)に指定する。

設定
・PTT制御:CQマシーンの機能をそのまま
・リグのFT-991Aメニューモードで
-------------------------USB経由------DATA/MICを利用
#106 SSB MIC SELECT-------REAR--------(DATA)/MIC
#108 SSB PTT SELECT-------DAKY--------DAKY。RTS/DTRはPTT制御をUSB使用時です
              なお、RTS/DTRの場合は、全面マイク入力信号が無効になるため注意が必要です。
#109 PORT SELECT----------USB---------DATA/(MIC)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

CQマシーンについて教えて下さい。
23839
2022/05/25(Wed) 13:30:44
JK1LWS・市川
CQマシーンを使用したいと思い、wavファイルを作成
CQ-1に登録しクリックすると送信状態になり、wavファイルの時間で待機に戻り
送信(電波は出てます)されてますが、実際の録音された音声が出ず
無変調で送信されてしまいます。

リグとの接続は出来ており、周波数もモードも正しく動いてます。
何か音声のための設定が必要でしょうか?

リグはFT-991Aです。
HAMLOGは最新のV5.36です。

宜しくお願い致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ctydat
23838
2022/05/25(Wed) 06:56:11
JG1MOU浜田
> 早々に有難うございます。最近印刷関係は触っておりません。hqslは毎日使用してい
> ます
> が
> 関係があるのでしょか?hqslファイルは別のホルダ-に移動したほうがいいのですか?

hQSLアプリのメニューから、 ファイル(F) → リグ・アンテナデータを開く(A)
次に[キャンセル]ボタンをクリックし、CTY.DATを解除してください。

(7) ファイルメニューから → リグ・アンテナデータを開く
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/MailQSL.html#Num07 ←ここです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

改善提案
23837
2022/05/25(Wed) 06:54:03
JQ2MPJ
開発者の方へ

大変便利に利用させて頂いております。
質問ではなく改善提案なのですが、適当な場所が見当たらないのでこちらに投稿させて頂きます。

・「QTHの部分文字列検索」ですが、現状、大文字小文字までしっかり区別されてしまうため、国や地域名で検索する際、少々面倒に感じます。できればあいまい検索(大文字小文字やスペースの有無程度)ができれば尚、良いかと思います。

・DXのコードは、HAMLOG独自のコードを使用しているかと思いますが、私はDXはDXCCメインのため、QSLカードの管理やDXCCの集計などする際にはARRLのDXCCコードを使用しています。ログ、集計や検索にARRLのDXCCコードも表示、利用できるようになりますと尚、便利かと思います。

ご検討いただけましたら幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop