新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: CSVファイルの上書き出力
: 23815
: 2022/05/15(Sun) 07:42:52
: JG1MOU浜田
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: CSVファイルの上書き出力
: 23814
: 2022/05/14(Sat) 23:15:55
: 7M2DTX 小川
先ほど、この原因が判明し解決いたしました。
原因は、ノートン360のデータプロテクタが「疑わしい処理を遮断しました」と、
小さいダイアログを右下に表示し、Hamlogw.exeの処理を遮断していました。
いつも右下にスクリーンキーボードを表示させて使っているので、
このキーボードの陰に隠れて気が付きませんでした。
ノートン360で、セキュリティ履歴を表示させ、マウスでダブルクリックしてその詳細を表示させて
処理の「プロセスの除外」を設定したら、書き込みが正常に行われる様になりました。
このような事は、Ver5.36で初めてです。
今のところ、ファイルインサイトでノートンコミュニティのユーザー数は5人未満であるため、
信頼性の不足で、ちょっとでも怪しい?動きをするとデータプロテクタが動くのかもしれません。
たいへんお騒がせして申し訳ありませんでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 印刷対象のデータが見つからない
: 23813
: 2022/05/14(Sat) 22:40:15
: JG1MOU浜田
> 先頭の0(ゼロ)が抜けてしまう件は、実は意識しておりませんでした。
> (交信データ印刷に不具合が無ければそで良し、としておりましたので。)
> 必要に応じて修正したいと思います。
手間がかかりますが、エクセルに文字列として読み込ませれば大丈夫です。
エクセルで普通にCSVを開くと、ゼロから始まる市・郡・区コードはゼロが抜けて
しまいます。
日付もゼロが抜けると思います。
そのようにエクセルで編集したCSVをHAMLOGにインポートさせると、長野、新潟、
東北、北海道との交信データは、使い物にならなくなるでしょう。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 印刷対象のデータが見つからない
: 23812
: 2022/05/14(Sat) 22:15:45
: JR0QKR 丸山
浜田様
お世話になります。
先頭の0(ゼロ)が抜けてしまう件は、実は意識しておりませんでした。
(交信データ印刷に不具合が無ければそで良し、としておりましたので。)
必要に応じて修正したいと思います。
ご教示いただきありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: でも やはり変です。
: 23811
: 2022/05/14(Sat) 20:24:42
: JA1NGW 西山
> リグ接続関係は、しばらく手を加えていません。
>
> たぶん、これが最後かと思います。
> Ver5.28b 2019/10/29
> ・IC-9700のバンドスタッキングレジスタ動作でモードが取得できないことがある
> ので修正。 Tnx ICOMさん
>
> FT-2000は持っていませんし。
了承致しました。
取り敢えず動いているのでこのままで結構です。
yaesuFT2000は、JTDXでも問題の多い機種です。
今後のご活躍お祈りしています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: でも やはり変です。
: 23810
: 2022/05/14(Sat) 19:30:05
: JG1MOU浜田
リグ接続関係は、しばらく手を加えていません。
たぶん、これが最後かと思います。
Ver5.28b 2019/10/29
・IC-9700のバンドスタッキングレジスタ動作でモードが取得できないことがある
ので修正。 Tnx ICOMさん
FT-2000は持っていませんし。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 印刷対象のデータが見つからない
: 23809
: 2022/05/14(Sat) 19:08:25
: JG1MOU浜田
> HDBファイルを、一旦、CSVデータに書き出し、加工したのち
> ハムログに戻したデータを使います。
ご存じのことと思いますが、CSVファイルをエクセルで読み込むと、
0901 長野県長野市 が
901 長野県長野市 に変わってしまいますので、ご注意ください。
道の駅Get'sのデータも、以前はCSVファイルでしたが、エクセルで開いたら
「青森市、福島市、山形市などJCCコードが間違っている」という連絡がくるので、
途中からMCSVファイルに変更し、エクセルで簡単に開けないようにしました。
(拡張子だけ変えました。)
【2022/05/14(Sat) 19:36:55 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: でも やはり変です。
: 23808
: 2022/05/14(Sat) 17:59:09
: JA1NGW/西山
自分の構成では解決しました。
でもやはり変です。
持っているCOMポートドライバすべてで検証しましたが、どうやっても(VSPEなど使わず直接接続)接続できません。
COMポートは、CPIEで増設したものです。
直接接続で、JTDX・WSJT-X・Ctestwin、これらすべては正常に動作します。
Hamlogのみどうやっても接続できません。
VSPEを動作させれば接続できますが、本来1:1接続が基本のRS232C
以前はきちんと接続できませいた。
現在、どうあがいても不可能です。
仮想COMポートでは接続できます。
あとお願いです。
HELPファイルのリグ接続に関して、FT2000はストップビット 2bit となっています。
それを信じて?当初からその設定でOKでした。
ある日突然接続できなくなり慌てた次第です。
直接接続で、JTDX・WSJT-X・Ctestwinはストップビット設定なしで(1でも2でも)接続します。
ぜひHamlogもそのような設定にしていただけたら幸いです。
現在不具合は克服しています。
お暇な時で結構です。よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 印刷対象のデータが見つからない
: 23807
: 2022/05/14(Sat) 16:30:31
: JF0NFW / 栗林
こんにちは
HAMLOGのバージョンの性ではないと思いますが・・
取り合えず印刷できたようで良かったですが・・
原因が分かると、スッキリするのですが・・・
CSVファイルに書き出しの件、了解しました
確かにエクセルでの修正等が楽ですね
つまらない質問にご回答ありがとうございました
お空でお会いすることを楽しみにしております
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: CSVファイルの上書き出力
: 23806
: 2022/05/14(Sat) 16:17:58
: 7M2DTX 小川
> csvファイルをExcelで開いた状態でcsv出力をしたとか?
ハムログ単独です。
それも、新旧バージョン同時に起動した状態でもないです。
旧バージョン[Ver5.34]で出力し、旧バージョンを終了させます。
新バージョンを起動し、旧バージョンと同じログデーターを、
旧バージョンで保存したファイル名で上書き出力となった時に、
このメッセージが出ました。
勿論、この時点でファイル名を、1文字加えて変更すれば、正常に
出力されます。
これに気が付いたのは、
新バージョンでも旧バージョンと同じ環境で使うために、旧バージョンの
ini設定ファイルをコピーし、フォルダーを変更した(Zipファイル使用)
新バージョンで使うために、Dirパスを変更し保存したので、
CSVの保存パスは旧バージョンと同じフォルダー、ファイル名が指定され、
そのまま出力して、エラーが出て気づきました。
これまでCSVの新旧仕様を混同しないように、ファイル名を変えていたのですが、
昨日は、うっかり修正しなかったので、このエラーが出てしまいまして、
そのエラーの理由にすぐ、気付くことができませんでした。
お騒がせして申し訳ありません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!