Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 解決致しました
23658
2022/04/07(Thu) 21:12:44
JG1MOU浜田
> 解決したとの事で良かったです。
>
> 私のHPに WSJT-X 及び JTDX から Hamlog に転送する拙作のフリーソフト
> digi2thw があったりもします。

入力ウインドウへの転送やB4表示程度なら、HAMLOG本体でも可能です。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00106.html

転送と同時にeQSLやLoTWへ送信、なんてことはできませんけど。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 解決致しました
23657
2022/04/07(Thu) 11:27:48
JA2BQX 太田

解決したとの事で良かったです。

私のHPに WSJT-X 及び JTDX から Hamlog に転送する拙作のフリーソフト
digi2thw があったりもします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

解決致しました
23656
2022/04/07(Thu) 09:20:29
JO7BTV
> > JT-Linkerの作者のHPに掲示板があります。
> > そちらの過去ログの検索や問い合わせをされたら如何でしょう。
> 有難う御座います。
> ハムログの入力小窓にはJT-Linkerからのデータが全て入っているのにSAVEボタンを押したらこの3項目だけが抜けてしまうのがなんともです。
> 再度確認してみます。
解決致しました。
BQXさんのヒントを基に再度JT-Linker側でも調整をし、ハムログも見直して入力用小窓に反映されているデータが正常に保存されるようになりました。
ハムログの入力用小窓にはデータが反映されていたので、JT-Linker側での検索が甘かったようです。
かなりの方が同じような症状で悩んでおられたようで、実に参考と成り助かりました。
皆様、特にBQXさんには感謝いたします。m(__)m
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: IC-9100 でのハムログ接続を教えてください。
23654
2022/04/07(Thu) 09:03:43
JA0CCL/宮川

> > COM1とし
> USB接続でPCに追加されたCOMポート番号は、デバイスマネージャー等で確認
> されましたでしょうか?
> 未確認でしたら確認されてください。このCOMポート番号は、PC毎に自動割り当て
> ですので、お使いのPCで調べる必要があります。
> (COM1~COM2は自動割り当てから除外されているっぽいです)

COMポートの番号は小川さんが書かれたようにデバイスマネージャーで確認が出来ますが、HAMLOG自体からでも確認できます。
添付画像のように、オプションの環境設定4か5の下部に「COM」というのがありますから、ここをクリックすれば使っているCOMポートの状況が表示されます。
ここに出てきたCOMポートの番号を環境設定のCI-V接続のCOMの番号にして、入力環境設定のリグ接続設定でCI-V接続をOKにすれば周波数・MODEが取得できます。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: IC-9100 でのハムログ接続を教えてください。
23653
2022/04/07(Thu) 08:22:07
7M2DTX 小川
> COM1とし
USB接続でPCに追加されたCOMポート番号は、デバイスマネージャー等で確認
されましたでしょうか?
未確認でしたら確認されてください。このCOMポート番号は、PC毎に自動割り当て
ですので、お使いのPCで調べる必要があります。
(COM1~COM2は自動割り当てから除外されているっぽいです)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でレポートと周波数が保存できません
23652
2022/04/06(Wed) 21:58:46
JO7BTV
> JT-Linkerの作者のHPに掲示板があります。
> そちらの過去ログの検索や問い合わせをされたら如何でしょう。
有難う御座います。
ハムログの入力小窓にはJT-Linkerからのデータが全て入っているのにSAVEボタンを押したらこの3項目だけが抜けてしまうのがなんともです。
再度確認してみます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

IC-9100 でのハムログ接続を教えてください。
23651
2022/04/06(Wed) 21:19:51
JF1DAD 後閑修一
 IC-9100 1台のみUSBにてハムログ接続をしたいのですが、周波数連動出来ません。
通信ポートは1と2あり ICOM CI-V1接続1でリグと接続にチェックを入れCOM1とし
ボーレートは9,600にしました。他のリグ接続設定にはチェックを入れていません。入力ウインドウでICOMCI-V1接続1に黒丸としアドレスは7Cとし拡張機能はチェックを入れOKとしています。 教えてください。また、してはいけないこととかありますか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でレポートと周波数が保存できません
23650
2022/04/06(Wed) 16:59:42
JA2BQX
JT-Linkerの作者のHPに掲示板があります。
そちらの過去ログの検索や問い合わせをされたら如何でしょう。

【2022/04/06(Wed) 18:04:19 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT8でレポートと周波数が保存できません
23649
2022/04/06(Wed) 15:53:43
JO7BTV
> > WSJT-x・JTAlert・JT-Linkerの組み合わせでFT8を楽しんでおります。
> > ところが最近に成ってJT-Linkerからハムログの入力用の小窓にデータが全て取り込まれているのですが、SAVEを押すと本体のレポート欄(HIS・MY両方)及び周波数欄のデータが保存されずに空白と成ってしまいます。
> > 色々と検索し試行錯誤しましたが改善できませんのでヒントを頂きたくお願い致します。
> SetupのWeblogのCommonのAllow Internet Accessにチェックが入っていますか。確認してみてください。違っていたらご免なさい。
有難う御座います
試してみましたが上手くいきませんでした。orz
ハムログの入力用の小窓迄はデータが行って居るのでJT-Linker側ではなくハムログ側の設定ミスの様な気がしております。
最後にSAVEボタンを押して登録した時にレポート・周波数・電波型式(これもでした)が空欄に成ってしまうのがなんとも…。
頑張ってみます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: HIS RST の記入エラー
23648
2022/04/06(Wed) 13:12:59
JA7BXS 千葉 孝則
解決しました。Inseertキーが押されていました。ありがとうございます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop