新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: FT8でハムログに国名が時々入力されない
: 23496
: 2022/02/28(Mon) 14:49:29
: JA9AOB 銅子
> 。
> 添付ファイルは300kBサイズまでとのことで、サイズを小さくしまして見づらいとは思い
> ますが
> 、よろしくご指導をお願いします。
どうも的外れの返事をしたみたいですね。
JT_Linker をご使用との事 His My 欄が抜けるとの 問題提起がありますが、 No23462等
です。これは参考になりませんか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: FT8でハムログに国名が時々入力されない
:
23495
:
2022/02/28(Mon) 14:23:55
:
JH0QEV
未だWが出ておりましたので、ハムログの様子をUPします。「NL8F」はエラーも出ずに国名が空
欄になりました。本来ですと(Alaska)と入力されるはずですが、空欄でした。次の「K9RZ」は
エラーが出ました。画像のようにです。OKを押しても(United States)は入力されませんでした
。
添付ファイルは300kBサイズまでとのことで、サイズを小さくしまして見づらいとは思いますが
、よろしくご指導をお願いします。
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
Re: FT8でハムログに国名が時々入力されない
:
23494
:
2022/02/28(Mon) 13:34:01
:
JH0QEV
ご連絡を有り難うございました。特別なDX局では無く、一般的な北米・カリブ・南米・中米・
ヨーロッパ・VK・ZL・BY.YB・全ての国で国名がOKで入る国もあれば空欄に成ってしまうものが有ります。
ハムログの設定が悪いのか自信がありません。必ず国名が入らないのは、以前にQSOをしたDXの局は
過去ログがいくつも同時に表示されますが、どうにも国名・名前が入らず。OKを押した後手動で国名を入力しています。
国によって入らないわけでは無く不思議です。夕方EUに向けてCQを出しまして、そのときの画像を再度ここにUPします。
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: ヘルプが起動の度に表示される
: 23493
: 2022/02/28(Mon) 13:00:16
: JH3HGI/吉村/KCJ副会長
JN1VFV 次田さん、こんにちは
JH3HGI 吉村/Son です、今年の『オール兵庫コンテスト』7MHz/CW でQSO していただきましたね、hQSL もありがとうございました。
さて、ハムログを立ち上げるたびに HELPが立ち上がる件、宮川さんからアドバイスがあって 解決されたようですが、私が採っている方法をご紹介します、
添付画像をご覧ください、
一度 ハムログ および HELP を立ち上げておいて、HELP のサイズを最小にし、画面の隅っこに追いやっています。
こうしておけば 次回からハムログを立ち上げても HELP は画面の隅っこにあるので目障りにはなりません。
何らかのご参考になればと・・・。
=============================================================
私は普段は CWメインで いろんなバンドに出ていますが、移動運用では CW、FT8、RTTYなどにも出ています。
ぜひまたお相手をお願いします。
3月になれば また移動運用に出ます、『アウト・ドア賞』の『13年賞』のためです。
『12年賞受賞』の記事が CQ誌3月号 の『アウトドアのページ』に掲載されてますので、ご覧おきください (^_^)
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: FT8でハムログに国名が時々入力されない
: 23492
: 2022/02/28(Mon) 12:52:51
: JA9AOB 銅子
> ません。 ハムログ相談室の過去ログを見ましたが、出ておりませんでした。 お分かりになら
> れる方がおられましたら、ご指導くださ
具体的に コールサインを提示ください。
JTDX WSJT-X も同じデータを使っていますので、 そちらの表示はどうなっていますか。
例えば D1DX 等の関連は 出てきません。なぜ?。今問題になっている国際問題に成っている地域の一つで、国際的には認められていない地区からの運用です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
FT8でハムログに国名が時々入力されない
:
23491
:
2022/02/28(Mon) 09:05:14
:
JH0QEV
最近、FT8を始めましたが、ハムログの入力時に「CTY.DATから検索できませんでした。」と出
て、OKをクリックしても国名が入力されません。 (毎回ではありません)
以前、DX局でSSBでQSOしたログが立ち上がってきますが、名前・国名が入力できません。 ター
ボハムログはVer5.35b・WJST_X v2.5.4・JT_Linker_20220120・を使用しております。インター
ネットで検索しますと、最新ハムログには対応していることが書かれておりますが、上手くい
きません。また、「cty.dat」「HAMLOG.mst」「HAMULOGSO.dll」「HAMULOGw.exe」の4つを入れ
ると良いと出ておりますが、「Amateur Radio Country Files」を見ましても方法がよく分かり
ません。 ハムログ相談室の過去ログを見ましたが、出ておりませんでした。 お分かりになら
れる方がおられましたら、ご指導くださ
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: JPEG画像ヒットについて
: 23490
: 2022/02/27(Sun) 22:52:34
: JK7EUI/去来川
。
> > >
> 太田さん
> 保存されている画像ファイルはjpgなのですが、ご指摘の通り、eQSLの設定がpngになっていました。実は、eQSLに新規アカウントを追加した方が、png設定となっていました。どうやらそちらの、QSLデータが開けない状況かもしれません。先ほど設定を変更したので、そちらのアカウントのデータを再度ダウンロードして、同じエラーとなるかを確認してみます。
> 結果は、確認後、ご連絡させていただきます。ありがとうございました。
お世話になります。
設定をjpgに変更して、再度ダウンロードしなおしました。その結果、エラーメッセージは出なくなりました。基本的なところの間違えだったようです。お騒がせしました。
ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: AZ:と距離の転送・・・
: 23487
: 2022/02/27(Sun) 09:47:00
: JA9AOB 銅子
> > Hamlogにも方角と距離を表示する機能はありますが、Logとしては残りません。
>
> コメント、ありがとうございました。
修正します。
正確には、JTDXのLogに方角と距離情報を含ませる事が出来ます。
Hamlogでは独自に方角と距離情報を計算して表示させているので、わざわざ取り込む必要がありません。さらに、HamlogのLogには専用の 方角と距離情報 を保存するエリアを確保していません。と言う事です。
これを踏まえて、現在のHamlogに方角と距離情報を記載するのは Remarks欄に保存せざるを得ません。後は作者が必要性を感じて追加されるのを待つか、誰か有志の方が関連ソフトとして作成されているのを探す事しかありません(この件について詳細に検索したことはないので不明です ---- JT_Linker 等もあるようですが、Hamlogにどのような形で保存しているのかは不明です)。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: AZ:と距離の転送・・・
: 23486
: 2022/02/26(Sat) 21:24:15
: JE4NHC 土井
> JTDXの方角と距離をログへの登録はできますか
JT_Linkerを使えば可能ですが、JT-Getsでは?
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: ヘルプが起動の度に表示される
:
23485
:
2022/02/26(Sat) 21:17:17
:
JA0CCL/宮川
:
次田さん こんばんは。
やはりテキストファイルを組み込んでおられましたか。
私はHOMEではテキストファイルを組み込んでいませんが、移動ではテキストファイルを組みこんでいます。ヘルプのお願いが出ても×で消せばいいじゃないのということで使っていますよ。
ぜひお空の上でお会いしたいですね。
> JA0CCL 宮川OM
>
> 早速のご回答ありがとうございます。
>
> ご指摘の通り、テキストファイルを読み込んで使用していました。
>
> テキスト読み込み機能も活用させていただいてますので、表示の趣旨を肝に銘じつつ使用させていただきます。
>
> ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
>
> JN1VFV 次田
>
>
> > ヘルプのQ&Aをお読みください。
> > 以下上記Q&AのQ11の説明です。
> >
> > [Q11] 起動時に毎回ヘルプでお願いが表示されますが、これを回避する方法はありませんでしょうか。
> > テキストデータ・オープン(V), (W)のいずれも使わなければ(チェックマークが付いていなければ)表示されません。それ以外に回避する方法はありません。
> > こんなことを毎回表示せざるを得なくなった経緯をご理解ください。どのデータにヒットしているのか理解できず、ヒットした局ごとに「はじめまして!○○市の☆☆さんですね!? ハムログでヒットしてます!」と言ってる方もいるようでして...。迷惑してます。
> > なお、Turbo HAMLOGユーザーリスト のみ組み込んでいる場合は、このヘルプは表示されません。
> >
> > 添付画像の赤まるで囲った何かテキストファイルを使っていませんか?
> >
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!