新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 5.35にしたらアドレス違反
: 23350
: 2022/02/05(Sat) 15:28:26
: JS2JJM
あ、とりあえず上書きはできました。
実際にさきほどの固まる現象が解消するかどうか
これからやってみます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 5.35にしたらアドレス違反
: 23349
: 2022/02/05(Sat) 15:24:17
: JS2JJM
> > ハムログには大変お世話になっています。きょう、5.35aにアップデートしましたところ、> > 以下のメッセージが出て、ハムログが固まってしまいます。5.34までは順調でした。> > その後の進捗状況(ベータ版) ではいかがでしょうか。> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html> > 境設定の設定3で、「標準メッセージ」にチェックを入れます。浜田さま。早速ありがとうございます。
一度、DLしてやってみたのですが
上書きというのはEXEをそのまま、置き換えるということでしょうか?
ZIPをダブルクリックして、EXEをまたクリックするとDLLが見つからない
エラーが出てしまいます。お手数をおかけします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
hamlogにデータ転送が容易なコンテストログ
:
23348
:
2022/02/05(Sat) 15:15:53
:
JG1WNO玉置
お世話になります。この数年コンテストをやらなかったのですが、ふいにやりたくなって
コンテストロギングソフトの「RTCL」をダウンロードしたところ、サポートが終了していて
Windows10は対象外になっていました。
CTESTWINがよさそうだとおもうのですが、あちこちググってもいまだ自局のコールサインを
設定もできずにいます。Hamlogユーザの方でCTESTWINを使われている方わかりやすい
WebやHamlogのように書籍はないものでしょうか?
よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 5.35にしたらアドレス違反
: 23347
: 2022/02/05(Sat) 15:03:43
: JG1MOU浜田
> ハムログには大変お世話になっています。きょう、5.35aにアップデートしましたところ、> 以下のメッセージが出て、ハムログが固まってしまいます。5.34までは順調でした。その後の進捗状況(ベータ版) ではいかがでしょうか。
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html境設定の設定3で、「標準メッセージ」にチェックを入れます。
【2022/02/05(Sat) 15:06:16 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 5.35にしたらアドレス違反
: 23346
: 2022/02/05(Sat) 13:04:01
: JS2JJM
ハムログには大変お世話になっています。きょう、5.35aにアップデートしましたところ、
以下のメッセージが出て、ハムログが固まってしまいます。5.34までは順調でした。
「モジュールhamlogexeのアドレス004c4dd6でアドレス02bcf404に対する読み込み違反がおきました。」FT8でJTーGETSを使うべく、設定しています。
昨日までは、JT-LINKERを使ってハムログにデータを送っていましたが、きょうバージョンアップをしたら、JT-LINKERも固まりました。で、JT-GETSにしてみても、転送はされるのですが、SAVEを押すと固まってしまいます。WIN11です。
いろいろやっているのですが、対策がわかりません。とりあえず、5.34に戻すことはできるのでしょうか?また、5.35での対処の仕方はあるのでしょうか?もしかすると、以前のスレにも記載があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HQSLの送信が出来ない
: 23345
: 2022/02/05(Sat) 08:30:38
: JR1EMM
HQSLのインストールをやり直し再設定で解消しました。
お騒がせ致しました。
HQSL専用のURL了解致しました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: HAMLOGが起動しない
:
23344
:
2022/02/05(Sat) 07:51:49
:
JA0CCL/宮川
:
> 回復から復元ポイント選んで、再起動し復帰しました。
> 有難うございました。
なるほど、そういう手もありましたか。
何が原因だったんでしょうかね。また起きる可能性もありますね。
それと返事は新しく書き込みをするんじゃなくて、この下の私の投稿か渡部さんの投稿の返信で書いていただきたかったですね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: HAMLOGが起動しない
: 23343
: 2022/02/05(Sat) 07:26:33
: JH0QQG
回復から復元ポイント選んで、再起動し復帰しました。
有難うございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HQSLの送信が出来ない
: 23342
: 2022/02/04(Fri) 21:28:25
: JG1MOU浜田
> QSOデータの二重化はやっていません。> ハムログバージョンアップ前までのデータのみにしてHQSLで送信操作では異常なし。> バックアップデータを反映させるとアウトでした。> 明日、HQSLを初期化してトライします。「HAMLOG E-Mail QSL と
Turbo HAMLOG/Win で
QSOデータのレコード件数が一致しません。
別のフォルダかもしれません。
QSOデータを開き直してください。」
・・・というメッセージが表示されているとのことですが、メッセージのとおり
処理されましたでしょうか?
HAMLOGと hQSLで、異なるQSOデータを使用しているものと思われます。
なお、hQSLに関する質問は、ここではなく↓こちらになります。
https://kazuilb.sakura.ne.jp/h-QSL/wforum.cgi【2022/02/04(Fri) 22:24:30 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: HAMLOGが起動しない
:
23341
:
2022/02/04(Fri) 21:10:56
:
JA0CCL/宮川
:
> パソコンはWin10 64bitです。
> no5ファイルがオープンできない。と表示さます。
> タスクマネージャーで確認すると、32ビットとなっています。(別のパソコンで書き込み)
渡部さん つい先日はFT8で交信、hQSLも頂いてます。
今回のNo.5がオープンできないというのはいつからですか?
FT8で交信したときのPCとは違うんでしょうか。
何かPCをいじったとか。
何もしないでこういう現象は起きないはずですが。
HAMLOGを立ち上げてタスクバーにあるのに再度HAMLOGを立ち上げたとか。
> タスクマネージャーで確認すると、32ビットとなっています。
うちのデスクトップはWin8.1ですが64ビットです。
【2022/02/04(Fri) 21:16:04 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!