新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 免許状Get'sによるQTH参照について
: 23297
: 2022/02/01(Tue) 08:15:23
: JA9AOB 銅子
> 具体的には、私が相楽郡南山城村(22008E)で運用していても、免許状Get'sでは京都市西京区(220111)が最上位にヒットするので、QSOされた方は私のQTHを西京区と認識されます。その結果、QSLカードに相手局のQTHを表示(印字)する設定にしておられる方は、「JF3PLF 京都市西京区」と書かれたQSLを下さいます。
>
> 「複数の固定局を持つ局はQSOの際にQTHを送出してほしい」とおっしゃる方もおられますが、例えば「59922」式のコンテストで市区町村まで送出することはありません。FT8等のQSOでも、通常のQSOてはGLしか送出しません。
>
> もしも、もしも……、余裕がありましたら……でいいのですが、
> ・免許状Get'sで複数QTHをGetした場合、ハムログのQTH欄に取り込まない仕様にする(その際、「この局は複数の設置場所があるのでQTHの取り込みを行いません」等のメッセージが表示されるとベター)
> ……とかいうのは難しいでしょうか。ご一考いただけると幸いです。
杉浦 さん 何時もQSO有難う御座います。QTH情報はアワード等の収集者にとっては重要な情報ですが、総通の情報やメンバー情報のみから決めつけることが出来ないことも確かです。杉浦さんの様に数か所に設置されていつ方、それをリモートで運用されている方。はたまた、移住されても継続で旧QTHのままの方、エリアを超えていても移動表示のない方、色々あります。それでも時々運用場所の送出をされる方もいらっしゃいます。取り合えず、得られるQTH情報を頼りにQSOしています。その後各種QSL(eQSL/hQSL/紙QSL)を受け取った際に異なっていれば、Logを修正しています。それで良いと思っています。
>QSLカードに相手局のQTHを表示(印字)する設定にしておられる方は、「JF3PLF 京都市西京区」と書かれたQSLを下さいます。
これは前述の理由より 付けないようにしています。受信者の早とちりと割り切て良いのではありませんか。コールサインの送出は義務ですが、QTHは任意です。気楽にHamライフ楽しみましょう。杉浦さんの場合には主に運用されるQTHをユーザー登録のQTHにされてもよろしいのではありませんか。其の上で 他に運用の局も有の情報で。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 免許状Get'sによるQTH参照について
: 23296
: 2022/02/01(Tue) 07:54:41
: JG1MOU浜田
> もしも、もしも……、余裕がありましたら……でいいのですが、
> ・免許状Get'sで複数QTHをGetした場合、ハムログのQTH欄に取り込まない仕様にする(その際、「この局は複数の設置場所があるのでQTHの取り込みを行いません」等のメッセージが表示されるとベター)
> ……とかいうのは難しいでしょうか。ご一考いただけると幸いです。
複数の免許がある場合、免許状Get'sで選択できるようにする、という仕様をチャレンジした
ことがあるのですが、挫折して現在に至ります。
複数の免許があっても、同じQTHでは意味がありませんし。
なかなか難しいです。
基本、QSLには相手のQTHは必要ないと思っているのですが、そういう要望が多かった
ので定義ファイルで記載できるようにしてあります。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
免許状Get'sによるQTH参照について
:
23295
:
2022/01/31(Mon) 21:25:21
:
JF3PLF/杉浦
JG1MOU/浜田さん、JA0CCL/宮川さん、いつもお世話になっております。
先日来、hQSLの方の相談室に投稿し、ご意見いただいていましたが、「免許状Get's」に関係があるようですので、こちらで再度提起させていただきます。JA0CCL/宮川さんの投稿された#22485の「 ユーザーリストのQTH登録について 」にも関連がある内容ですが、かなり前の記事ですので、新規投稿とさせていただきます。
#22485で、宮川さんが 「おっ、このバンドでは1stかな」とハムログを叩くと一発でQTHの確認できないケースが結構多いんです。」とおっしゃっていて、「 あれ、私のことが書かれているな、と思われたらぜひぜひユーザーリストの変更登録をしていただければと思います。」と呼びかけておられます。
私はQTH欄を空欄にしておりますm(__)m それは、3箇所に固定局の設置場所があるので、1つだけを入れると不都合だと思うからです。できればQTHは空欄にはしたくないのですが、週末のコンテストに別のQTHからオンエアする、といった場合、ユーザーリストを変更登録してもリアルタイムには反映されないのです。(宮川さんと2020年のKCWAコンテストでQSOいただいた時、まさにこの状況でした。)
で、QTHを空欄にしている局について、「免許状Get's」を参照される方が多いと思うのですが、ここで、『同一コールサインで複数の免許を保有する場合は、1番目の免許の設置場所が取り込まれます』という免許状Get'sの仕様がちょっと問題になります。
具体的には、私が相楽郡南山城村(22008E)で運用していても、免許状Get'sでは京都市西京区(220111)が最上位にヒットするので、QSOされた方は私のQTHを西京区と認識されます。その結果、QSLカードに相手局のQTHを表示(印字)する設定にしておられる方は、「JF3PLF 京都市西京区」と書かれたQSLを下さいます。
「複数の固定局を持つ局はQSOの際にQTHを送出してほしい」とおっしゃる方もおられますが、例えば「59922」式のコンテストで市区町村まで送出することはありません。FT8等のQSOでも、通常のQSOてはGLしか送出しません。
もしも、もしも……、余裕がありましたら……でいいのですが、
・免許状Get'sで複数QTHをGetした場合、ハムログのQTH欄に取り込まない仕様にする(その際、「この局は複数の設置場所があるのでQTHの取り込みを行いません」等のメッセージが表示されるとベター)
……とかいうのは難しいでしょうか。ご一考いただけると幸いです。
ハムログには、MS-DOSの時代からお世話になっています。ハムログにもhQSLにも、今後もお世話になり続けますので、どうぞよろしくお願いたします。
※古い投稿を引用しての新しい投稿が不適切なようでしたら、おっしゃってください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
FT8専用のハムログにしておりますが
:
23292
:
2022/01/30(Sun) 17:29:13
:
JJ4QKY 河村
FT8専用のハムログにしておりますが、他のターボハムログに統合したいのですが可能でしょうか。
> 今までのFT8のQSOのレコード番号が変わりますがいかがでしょうか????
統合できるのであれば、やり方がよく分かりません???
宜しくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 別のPCで起動しない
: 23290
: 2022/01/30(Sun) 09:34:30
: 7K1RVU 新井
> とりあえず良かったです。
ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 別のPCで起動しない
: 23289
: 2022/01/30(Sun) 07:46:49
: JG1MOU浜田
> バックアップ用PCなので必要ないと思いJTDXやWSJTのソフトをアンインストールし
> 更にHAMLOGのJT-Getsのチェック(レ点)も外してみましたら
> 起動するようになりましたので報告します。
ALL.TXTを開く画面で止まってしまう、というお話でしたが、
「JT-Get'sのレ点を外せた」ということは、[キャンセル]ボタンも有効に機能し、
ちゃんと起動していた、ということですね。
とりあえず良かったです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 別のPCで起動しない
: 23288
: 2022/01/30(Sun) 07:02:30
: 7K1RVU 新井
バックアップ用PCなので必要ないと思いJTDXやWSJTのソフトをアンインストールし
更にHAMLOGのJT-Getsのチェック(レ点)も外してみましたら
起動するようになりましたので報告します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 別のPCで起動しない
: 23287
: 2022/01/28(Fri) 17:23:17
: JG1MOU浜田
> > この状態で「キャンセル」をクリックすれば起動するはずですが。
>
> キャンセルできないのです。Xで閉じてもタスクバーにはHAMLOGのアイコンが表示されている状態です。そのアイコンを右クリックで閉じている現状です
私の場合は先日パソコンを新調しまして、同じようにALL.TXTを開く画面が出ましたが、
[キャンセル]をクリックして解決しました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 非言語版WIN10を日本語に変更しても文字化けする
: 23286
: 2022/01/28(Fri) 17:14:38
: JJ1SWI 香川
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 印刷年月日のコマンドで
: 23285
: 2022/01/28(Fri) 13:32:03
: JP1LRT / 津久浦
お疲れさまです。
以前にMay以外の3文字表記の「月」は短縮形なのでピリオド 「.」 をつけるのが
望ましいと言う声があり
;#Print 450, 340, "!DJ" ; Feb
; ===== 5月以外の月は、ピリオドを付けて印刷 ==========
? Data2 "/05/"
#Print 450,340,"May"
? Data2! "/05/"
#Print 440,340,"!DJ." ; Jan.など
という方法を教えていただきました。
印刷年月日を印刷させるコマンド !Nw ですが、このコマンドで印刷される「月」の
記載が3文字表記ですが、同様にMay以外にはピリオドがつくとFBかなと思いました。
非常に細かい話で申し訳ございません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!