Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: QSL印刷できるが左側に寄ってしまう
23191
2022/01/12(Wed) 17:26:42
JA0CCL/宮川

> プリンターを取り替えた
> 設定を修正して印刷ができるようになった
> しかし左側に半分ずれてしまう
> #SET命令の使い方を教えてください。

OMとはお空の上ではここ7年ほどご無沙汰してます。

半分ずれるというのは、添付画像のようになるんでしょうか?
「QSLカード印刷」設定画面の右下の「プリンタ設定」をクリックして出てくる画面の「用紙」のサイズがハガキじゃなくてA4かA5になっていませんか?
添付画像はこの用紙サイズをA4にして印刷したものですが。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

QSL印刷できるが左側に寄ってしまう
23189
2022/01/12(Wed) 16:30:17
JA4TY/山本
プリンターを取り替えた
設定を修正して印刷ができるようになった
しかし左側に半分ずれてしまう
#SET命令の使い方を教えてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 道の駅Get's集計が出来ない
23188
2022/01/12(Wed) 11:39:54
JK2EBB 石川
>
> 石川さん 最近はFT8での交信がほとんどですね。
> 最近はアワードの追いかけはやめましたんで道の駅Getsの出番はまるっきりありませんが、甲子園アワードは試しに入れてみました。
> 甲子園アワードの紹介のトップに表示されていますが、13点盛りじゃなくて甲子園.mcsvを入れて、『その他のアワード用2』(1市区町村につき1対象地)の窓に、甲-北 と入れないと集計できないようです。
Re:Re
JA0CCL宮川さん回答有難う御座いました。甲-北入れてあります
それとHAMLOGフォルダ中にmcsvは入れてあります。も一度確認します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: 道の駅Get's集計が出来ない
23187
2022/01/12(Wed) 10:25:01
JA0CCL/宮川

> HAMLOG5.35.道の駅Gets 5.6b使用しています
> 道の駅Getsで集計が出来ない。
> もちろんハムログのフォルダ中に入れてあります(道の駅Gets5.6b)も入れてあります。
> 道の駅Gets利用して道の駅とか甲子園その他使用したいので教えて下さい。
> 13点盛り入れてあります。皆さんのお力お借りしたのでみなさん知恵お貸しください。

石川さん 最近はFT8での交信がほとんどですね。
最近はアワードの追いかけはやめましたんで道の駅Getsの出番はまるっきりありませんが、甲子園アワードは試しに入れてみました。
甲子園アワードの紹介のトップに表示されていますが、13点盛りじゃなくて甲子園.mcsvを入れて、『その他のアワード用2』(1市区町村につき1対象地)の窓に、甲-北 と入れないと集計できないようです。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

道の駅Get's集計が出来ない
23186
2022/01/11(Tue) 20:38:02
JK2EBB 石川
HAMLOG5.35.道の駅Gets 5.6b使用しています
道の駅Getsで集計が出来ない。
もちろんハムログのフォルダ中に入れてあります(道の駅Gets5.6b)も入れてあります。
道の駅Gets利用して道の駅とか甲子園その他使用したいので教えて下さい。
13点盛り入れてあります。皆さんのお力お借りしたのでみなさん知恵お貸しください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

HLRCVのランタイムエラー
23184
2022/01/11(Tue) 11:53:47
JE1CVL/久下
Turbo HAMLOGを愛用しております。素晴らしいソフトをありがとうございます。
初めての投稿で、過去のスレッドを良く見ておりませんので、
内容重複するかも知れません。
Win11 64Bitデスクトップパソコンを新規導入しました。
HAMLOG本体は問題なく動いています。
受領処理のためHLRCVをインストールし、立ち上げようとすると
「MSFLXGRD.ocxが無いか、関連付けられていない」のメッセージが出て動きません。
いわゆるランタイムエラーです。
そこで、窓の杜へ行き「XTRM Runtime.zip」をダウンロードして、インストールしたところ
動くようになりました。
Windowsには、必要なランタイムが用意されてないので、別途インストールする必要が
あるということです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

DC12
23183
2022/01/11(Tue) 11:10:37
JS3JHC
表示項目でRemarks1.2の次にDC12という項目が表示されるようになりました。
このDC12の表示について、目的等をご教示ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカード印刷についてご教示ください
23182
2022/01/10(Mon) 18:08:54
JA9AOB 銅子
>定義ファイルの問題ではなく別の原因でしょう。
> 有難うございました。質問の仕方が悪くて失礼いたしました。アドバイスのとおり確かめましたところ定義ファイルには異常はありませんでした。プリンターの問題でしたひょんなことから別の書類を印刷したところ印刷ムラがありプリンターテストしたところ正常に戻りQSLカードも正常に印刷できました。お手数をかけ申し訳ありませんでした今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。

解決しましたか、良かったですね。 本音を言うと 定義ファイルに問題が無いとき如何しようか と思っていたところでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカード印刷についてご教示ください
23181
2022/01/10(Mon) 17:20:35
JA1MFT
> > TO RADIOのアンダーライン及びデータ欄の枠線というか罫線が印刷されない。
> 失礼ながら、これだけでは何が問題かさっぱり見当が付きません。
> 1. 初めてなのか、従来は問題なかったが突然おかしくなったのか、PCやプリンターを入れ替えたなどの変化でおかしくなったのか。
> 2.. QSL定義ファイルは付属の物か自作の物か 付属の物なら その名前 自作なら定義ファイルの提示等
>
> 取り合えずのチェックポイントは
> TO RADIOのアンダーライン を表示するのは
> #LineX 横軸座標, 縦軸座標, 罫線の長さ
> と言う行が有るはずです。具体的には
> #Print 200, 100, "To Radio"
> #Print 750, 100, "Confirming Our QSO"
> #LineX 355, 140, 250
>
> このような項目が有るはずですが。
> 1行目は左から20mm 上から10mm の位置から To Radio を印刷する
> 2行目は左から75mm 上から10mm の位置から Confirming Our QSO を印刷する
> 3行目は左から35.5mm 上から14mmから 長さ 25mmの横罫線を印刷する
>
> 3行目が無かったり、コメントアウト(先頭に;が付けられている状態)であれば横罫線は印刷されません。 きちんと成っているのに印刷されない場合は定義ファイルの問題ではなく別の原因でしょう。
有難うございました。質問の仕方が悪くて失礼いたしました。アドバイスのとおり確かめましたところ定義ファイルには異常はありませんでした。プリンターの問題でしたひょんなことから別の書類を印刷したところ印刷ムラがありプリンターテストしたところ正常に戻りQSLカードも正常に印刷できました。お手数をかけ申し訳ありませんでした今後ともよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカード印刷についてご教示ください
23180
2022/01/10(Mon) 12:49:39
JA9AOB 銅子
> TO RADIOのアンダーライン及びデータ欄の枠線というか罫線が印刷されない。
失礼ながら、これだけでは何が問題かさっぱり見当が付きません。
1. 初めてなのか、従来は問題なかったが突然おかしくなったのか、PCやプリンターを入れ替えたなどの変化でおかしくなったのか。
2.. QSL定義ファイルは付属の物か自作の物か 付属の物なら その名前 自作なら定義ファイルの提示等

取り合えずのチェックポイントは
TO RADIOのアンダーライン を表示するのは
#LineX 横軸座標, 縦軸座標, 罫線の長さ
と言う行が有るはずです。具体的には
#Print 200, 100, "To Radio"
#Print 750, 100, "Confirming Our QSO"
#LineX 355, 140, 250

このような項目が有るはずですが。
1行目は左から20mm 上から10mm の位置から To Radio を印刷する
2行目は左から75mm 上から10mm の位置から Confirming Our QSO を印刷する
3行目は左から35.5mm 上から14mmから 長さ 25mmの横罫線を印刷する

3行目が無かったり、コメントアウト(先頭に;が付けられている状態)であれば横罫線は印刷されません。 きちんと成っているのに印刷されない場合は定義ファイルの問題ではなく別の原因でしょう。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop