Back
新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Turob HAMLOG/WinとWSJT-XやJTDXの連携機能紹介について
: 23150
: 2022/01/06(Thu) 15:08:35
: JR6SKQ シモジ
宮川さま 書き込みありがとうございます。 これから試してみます。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 初めてのハムログ
: 23149
: 2022/01/06(Thu) 12:26:13
: JK2XXK/Taka
最近、MacOS上でHAMLOGやhQSLが動いたという複数のつぶやきをTwitter上で見ました。 Twitter上で検索すると詳細が分かるかも?! なお私はWindows使いなので、詳細は分かりませんhi。> > アドバイスありがとうございます。 > > 試してみます。 > > 私はMacは使ったことがありませんのでお答えできるのはこれくらいです。 > HAMLOG用に安い中古PCを買うのも一つの方法かもしれませんね。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: Turob HAMLOG/WinとWSJT-XやJTDXの連携機能紹介について
:
23148
:
2022/01/06(Thu) 09:49:48
:
JA0CCL/宮川
:
> 浜田様 > > いつもお世話になっております。 > > CQ ham Radio 2021年3月号に掲載されていた「Turob HAMLOG/WinとWSJT-XやJTDXの連携機能紹介」ですが、HAMLOGの[表示(V)]メニューから[WSJT-X~ALL.TXTを表示(L)]をクリックすると使用できるとありますが、ハムログの最新バージョン5.35 > にはこの機能がありません。使用を止めたのでしょうか。 > よろしくお願いします。 CQ誌を見たらたしかにシモジさんのおっしゃるような記載があって、Ver5.35では表示メニューのプルダウンメニューにはありませんね。
HAMLOGの過去のバージョンアップの履歴を見たら下記の記載がありました。
「以下引用」 必要なところのみ
Ver5.32b 2021/05/03
・WSJT-X~ALL.TXTを表示って何か名前があった方がいいんじゃないの?
という"ひなたぼっこ会長"からのご意見に、それもそうだと思いまして
先例に従い「JT-Get's」と命名しました。また、表示メニューから
オプションメニューに移動しました。
CQ誌の記事のバージョンの説明は以下の通り。
「以下引用」 必要なところのみ
Ver5.31 2020/11/16
・表示メニューに「WSJT-X~ALL.TXTを表示」を追加。
WSJT-XやJTDXのバンド状況(ALL.TXT)をリアルタイムに読み込み表示します。
ダブルクリックやENTERキーでコールサインを取り込んでデュープチェックし
ます。また、WSJTX.logも読み込み、交信済みのバンドを表示します。
Shiftキーを押しながら表示させると、次回から自動起動します。
年に何回か浜田さんのご尽力で使いやすく改訂されています。改訂履歴は
https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/index.html でご確認ください。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Turob HAMLOG/WinとWSJT-XやJTDXの連携機能紹介について
: 23147
: 2022/01/06(Thu) 09:00:14
: JR6SKQ シモジ
浜田様 いつもお世話になっております。 CQ ham Radio 2021年3月号に掲載されていた「Turob HAMLOG/WinとWSJT-XやJTDXの連携機能紹介」ですが、HAMLOGの[表示(V)]メニューから[WSJT-X~ALL.TXTを表示(L)]をクリックすると使用できるとありますが、ハムログの最新バージョン5.35 にはこの機能がありません。使用を止めたのでしょうか。 よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
:
Re: 国内QSOもUTC入力にしたい
:
23145
:
2022/01/05(Wed) 17:03:40
:
JA0CCL/宮川
:
> 国内局もUTC自動入力にしたいのですが、どこをどう設定したらいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。 19年の4月にFT8で1回だけお相手頂いてますね。カードも頂いています。 添付画像のように、入力画面の何もないところで右クリックして出てきたプルダウンメニュの中の入力環境設定左下の欄で「すべてUTC」を選択してください。 HAMLOGの入力画面はご存知のようにA~Fの6つありますが、全部UTCにするんであれば「同じ内容で設定」をクリックしてください。 処理した結果についてご返事を下さいね。 【2022/01/06(Thu) 11:23:43 投稿者により修正されました。】
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 国内QSOもUTC入力にしたい
: 23144
: 2022/01/05(Wed) 16:58:27
: JH0EOS 國兼
> 国内局もUTC自動入力にしたいのですが、どこをどう設定したらいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。 入力環境設定で、通常は「DX局はUTC表示」になっているところを、 下表示で下げると、「すべてをUTC」がありますので、 それを選択してOKすれば保存して、そのごは設定できると思います。 やってみてください。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
:
国内QSOもUTC入力にしたい
:
23142
:
2022/01/05(Wed) 16:08:55
:
jr1fcs
国内局もUTC自動入力にしたいのですが、どこをどう設定したらいいのかわかりません。よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HLTST&QSOパーティー
: 23141
: 2022/01/05(Wed) 08:50:22
: JA9AOB 銅子
> 問題なく動きました!大変お騒がせ致しました。m(__)m > 銅子さん、また他のバンドでも見えてましたらお相手宜しくお相手お願い致します。hi 良かった良かった またよろしくです。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: HLTST&QSOパーティー
: 23140
: 2022/01/04(Tue) 22:48:37
: JE4NHC 土井
> 気を付けないといけないのは、Hamlogを動作中はたとえ共用に設定していてもhamlog.mstがOpen出来ない旨のエラーになります。こちらは大丈夫でしょうか。それとも別の不都合かな?。 あ~(^-^; お恥ずかしい ですねHMLOG動作したままでした 問題なく動きました!大変お騒がせ致しました。m(__)m 銅子さん、また他のバンドでも見えてましたらお相手宜しくお相手お願い致します。hi
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: Ver 5.35のダウンロードができない。
: 23139
: 2022/01/04(Tue) 21:58:13
: JG1MOU浜田
> 浜田さん、お世話になります。 > ハムログ本体のヘルプメニューからDLしたんですが、「DLファイルが書き込めません」のエラー表示されます。 インストーラのソースコードを確認しましたが、そのような文字列はありませんでした。 自己解凍ファイルのエラーかもしれません。 一度のエラーであきらめず、何回かチャレンジされてみてください。
このスレッドは管理者によって ロック されていますので、返信並びに編集は出来ません!