Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 画面の初期位置で
23119
2022/01/01(Sat) 16:08:56
7K1RVU 新井

> [Config] の中の Main= の行を削除して上書き保存をしてから Hamlog を起動する。
 Configを書き換えてHAMLOGに戻したら起動しなくなってしまいましたので
再インストールしました。
どういうわけか画面表示されました
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT-1021XのCAT出来ない
23118
2022/01/01(Sat) 05:08:06
JA1OYY  新井
2022/1/1 あけましておめでとうございます。
 
沢山のOMさんから、ご指導アドバイス等頂きまして、無事出来ることが出来ました。
特に最後のCAT信号を変換がある事が
リグとPCの接続の項
 JN2AMD JI1AQY OMの制作等
【Yaesu FT-817】他、の回路図のリグコントロールを制作しました。
しかし、PCからの信号は受け付けるが、リグからの信号は読み取れなかった。
そこで、信号線を11→8ピン,12→9ピンに、
変更したらHamlogで周波数の読み取りがでこました。

今後 FT8 WSJT-Xに設定してみたいと思います。

誠に、ありがとうございました。
   これをご縁によろしくお願いします
         best 73 DE JA1OYY  mori
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 一時変数同士の加減算
23117
2021/12/31(Fri) 18:42:27
JA9AOB 銅子
> お忙しい中ソースコードまでご確認頂きありがとうございます。
> 私の勘違いもありましたが、変数=変数+変数を使用しないで目的のQSLカード印刷
> 定義ファイルが出来ました。
>
どうしても 特殊な物なので使用される事の少ない機能は代替えで多少不便はあっても使える場合はやむを得ない事だと思います。便利に使わせて頂いています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 両面印刷の表面に写真(画像)を入れる方法
23116
2021/12/31(Fri) 15:41:08
JE1EJS 23062追伸2
> > 各画像は270度回転した状態(左向き)になっています。宜しくお願いいたします。  
>
> JPEG写真の「EXIF」データに画像の向きの情報がありますが、この関係でしょうか。
>
> 画像編集ソフト(JTrimとかMSペイントとか)で各画像を90度右へ回転させて保存すれば
> よろしいのではないでしょうか。

 JG1MOU 浜田 様
 ご指導有難う御座いました。
 ご指導いただいた方法で画像を貼ってみましたら、こちらの考えている通りに画像がカードのイメージに現れました。有難う御座いました。考えるに、ファイルの拡張子が、jpgだけではなく、他の拡張子を拾うと、悩んでいたような向きに画像が貼れると解りました。有難う御座いました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 一時変数同士の加減算
23115
2021/12/31(Fri) 15:12:07
JH1ELW
お忙しい中ソースコードまでご確認頂きありがとうございます。
私の勘違いもありましたが、変数=変数+変数を使用しないで目的のQSLカード印刷
定義ファイルが出来ました。

皆さんありがとうございました。

>
> ソースコードを確認しました。
>
> 変数を変数にコピーすることは想定していませんでした。
> 変数に定数をコピーするだけでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 両面印刷の表面に写真(画像)を入れる方法
23114
2021/12/31(Fri) 13:17:46
JE1EJS 23062追伸2
> > 各画像は270度回転した状態(左向き)になっています。宜しくお願いいたします。  
>
> JPEG写真の「EXIF」データに画像の向きの情報がありますが、この関係でしょうか。
>
> 画像編集ソフト(JTrimとかMSペイントとか)で各画像を90度右へ回転させて保存すれば
> よろしいのではないでしょうか。

ご提案、有難う御座います。ペイントを使って、画像を回転し、名前をつけて保存し、やってみたいと思います。EXIFとかについては、よくわかりません。そういう機能があることとかも初めて知ったところです。
浜田様とつながり嬉しく思います。お近いので、解らない時にお聞きできる、直接お話を伺えると思い、有り難く思います。何かありましたら、宜しくお願いいたします。
 今回のご助言有難う御座いました。早速やってみたいと思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 画面の初期位置で
23113
2021/12/31(Fri) 09:22:35
JG1MOU浜田
> 過去にも同じような質問があったかと思います。
> しかし私の場合は入力画面とJTGetsの画面しか現れず
> ログ画面が表示されないためデータの保守→ウインドウの初期位置ができない状況となってしまいました。
> 解決策をご教授ください

メイン画面が表示されない、ということでしょうか。

HAMLOGを起動させて、入力画面とJTGetsの画面を閉じます。
メイン画面以外すべて閉じます。

タスクバーからHAMLOGをアクティブにし、Q&Aページの[Q34]の(1)から操作します。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00094.html#Ques34
たぶん、これでいけると思います。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 画面の初期位置で
23112
2021/12/31(Fri) 09:09:40
JA2BQX 太田
こんにちは。

> しかし私の場合は入力画面とJTGetsの画面しか現れず
> ログ画面が表示されないためデータの保守→ウインドウの初期位置ができない状況となってしまいました。

Hamlogw.ini を削除してから起動すれば各ウインドウ位置は初期値に戻ると思います。

但し Hamlogw.ini を削除すると環境設定の情報も消えるので
環境設定の情報を残しておきたければ Hamlogw.ini を「メモ帳」で開いて
[Config] の中の Main= の行を削除して上書き保存をしてから Hamlog を起動する。

念の為に Hamlogw.ini のバックアップは確保した上であくまでも自己責任にて行って下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

画面の初期位置で
23111
2021/12/31(Fri) 08:52:37
7K1RVU新井
Ver5.35 Win10

過去にも同じような質問があったかと思います。
しかし私の場合は入力画面とJTGetsの画面しか現れず
ログ画面が表示されないためデータの保守→ウインドウの初期位置ができない状況となってしまいました。
解決策をご教授ください
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 両面印刷の表面に写真(画像)を入れる方法
23109
2021/12/30(Thu) 21:47:51
JG1MOU浜田
> 各画像は270度回転した状態(左向き)になっています。宜しくお願いいたします。  

JPEG写真の「EXIF」データに画像の向きの情報がありますが、この関係でしょうか。

画像編集ソフト(JTrimとかMSペイントとか)で各画像を90度右へ回転させて保存すれば
よろしいのではないでしょうか。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop