Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: DX用に改良・その2
23036
2021/12/25(Sat) 21:53:15
JF2RJP/松岡
> 改修しました。 HAMLOG.mstも差し替えてください。


ちょっと教えてください?
たまにしかDXはやっていません
それで
このDXCCやってるかな?
「QTH] でマウスポイント 下矢印で「E」押すとそのコードを検索され
QSO済んでればQSOデータが表示され無ければ
「該当データなし」で呼んでました
いま「CODE」が空白なのが原因なのか分かりませんが表示されません
これを検索するのはどうすれば良いですか?
DL したmstはjf2tjp.mstに変更しています
宜しくお願いします
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT-1021XのCAT出来ない
23033
2021/12/25(Sat) 12:14:18
7M2DTX 小川
>   JH0EOS 國兼様 
> 早速の対応ありがとうございます。
> 早速 FT-1021X Ver 調べました yaesu 6.00 の表示が出ました。
> CATケーブル配線
> FT-1021X CAT 6ピン 1-GND---------パソコン COM1 D-sub9ピン 5番
>        CAT 6ピン 2 SERIAL OUT-------- COM1 D-sub9ピン 3番 
>        CAT 6ピン 3 SERIAL IN---------- COM1 D-sub9ピン 2番 
> 以上です よろしくお願いいたします。     

上記の配線図を見て、CATのピンアサインに興味があったので、ちょっと調べてみました。
八重洲のページでFIF-232Cvanの回路図Pdfファイルが見れますが、見ましたでしょうか?
https://www.yaesu.com/jp/manuals/yaesu_m/FIF-232C_van_J.pdf

これを見ると、信号は合っていそうな様子ですが、フォトカプラQ14:PC837で分離処理後、
トランジスターが複数接続されていて増幅?単なるスイッチング?していそう。それがRS232CのDSUB25ピンに
リレーで切換出力されているので、信号レベルはRS232Cの12Vにしていそう?。
PC側のDSUB9ピンはたぶん12V前後のハズ。
無線機側は12Vではないかも(信号出力がIC回路ならTTL5VかCMOSレベルの3.3V)。
無線機側の信号がTTLレベル(5V)なら、RS-232Cレシーバーを途中に入れないとダメだと
思うけど。そのまま直に接続したら故障の疑いも?気になりました。

私も回路図は詳しくないので、なんとも言えませんが、FIF-232Cvanの回路図を見ると
心配になったので記入しました。

Q14:PC837のデーターシートを追記しておきます。信号の向きを探るのに見てください。
https://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/43373/SHARP/PC837.html

USB接続で無線機が5VならUSBシリアルモジュール(秋月)を使えばできそうですね。
PTTがCATでコントロール不能なら2ChシリアルモジュールFT2232Dですかね。

RS-232Cレシーバーを使った回路図製作例がありました。
これを見ると、やはり直結はNGかもですね。
http://e.gmobb.jp/ctestwin/CTWHELP/RigControl.html

【2021/12/26(Sun) 18:52:03 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT-1021XのCAT出来ない
23032
2021/12/25(Sat) 08:26:28
JA1OYY  新井
  JH0EOS 國兼様 
はい
Ver 確認 大変ありがとうございました。
私はインターフェスは自作です。
補足ですが FT8 PC-WSJT-XとFT-1021Xも無線機エラーになります。
はい ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT-1021XのCAT出来ない
23031
2021/12/25(Sat) 07:02:05
JH0EOS 國兼
>   JH0EOS 國兼様 
> 早速の対応ありがとうございます。
> 早速 FT-1021X Ver 調べました yaesu 6.00 の表示が出ました。
> CATケーブル配線
> FT-1021X CAT 6ピン 1-GND---------パソコン COM1 D-sub9ピン 5番
>        CAT 6ピン 2 SERIAL OUT-------- COM1 D-sub9ピン 3番 
>        CAT 6ピン 3 SERIAL IN---------- COM1 D-sub9ピン 2番 
> 以上です よろしくお願いいたします。 
私はインターフェースユニット「FIF-232C」を使って接続しているので、配線の中身はわかりません。
新井さんのインターフェースは何をお使いなのかわかりませんが、
私がアドバイスできるのは、ここまでと思います。
ご健闘をお祈りします。    
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT-1021XのCAT出来ない
23030
2021/12/25(Sat) 06:33:54
JA1OYY  新井
  JH0EOS 國兼様 
早速の対応ありがとうございます。
早速 FT-1021X Ver 調べました yaesu 6.00 の表示が出ました。
CATケーブル配線
FT-1021X CAT 6ピン 1-GND---------パソコン COM1 D-sub9ピン 5番
       CAT 6ピン 2 SERIAL OUT-------- COM1 D-sub9ピン 3番 
       CAT 6ピン 3 SERIAL IN---------- COM1 D-sub9ピン 2番 
以上です よろしくお願いいたします。     
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT-1021XのCAT出来ない
23029
2021/12/24(Fri) 14:24:38
JH0EOS 國兼
> 再開局でFT-920でFT8始めていますが
> 今回 FT-1021XでトライしたがCATが出来ませんのでよろしくお願いします
>  以下の設定
> HAMLOG Ver5.34b  WIN10 Pro バージョン 21H2 
> HAMLOG環境設定5--FT1000MPをチェック  
> リグ接続設定--FT1000MPをチェック タイマー・コマンド10 全桁を取得  拡張機能をチェック
> PC--COM1 4800ボー ストップビット2
>  HAMLOG立ち上げ LOG-A画面 Freg 0.00000 表示のみ 
>  環境設定5でCOM確認--COM1-ポートは現在使用中です COM2-使用可能です
> よろしくお願いいたします。
追加します。
旧バージョンはVer.5.84他で、Ver.6.00が新バージョンです。
この6.00以外は駄目のようです。
確認方法は、「1と5と7」同時押しでONします。
表示点検モードになり、最後にyaesu 600のように表示します。
点検されてください。そこが問題であれば、ROMを6.00に入れ替えないとですね。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: FT-1021XのCAT出来ない
23028
2021/12/24(Fri) 13:55:24
JH0EOS 國兼
> 再開局でFT-920でFT8始めていますが
> 今回 FT-1021XでトライしたがCATが出来ませんのでよろしくお願いします
>  以下の設定
> HAMLOG Ver5.34b  WIN10 Pro バージョン 21H2 
> HAMLOG環境設定5--FT1000MPをチェック  
> リグ接続設定--FT1000MPをチェック タイマー・コマンド10 全桁を取得  拡張機能をチェック
> PC--COM1 4800ボー ストップビット2
>  HAMLOG立ち上げ LOG-A画面 Freg 0.00000 表示のみ 
>  環境設定5でCOM確認--COM1-ポートは現在使用中です COM2-使用可能です
> よろしくお願いいたします。
FT-1000MPのリグと接続にレ点、COM1
入力環境設定
FT-1000MPに印をつけ、タイマー.コマンドは1 拡張機能にレ点。
上記の設定で、FT-1021にて接続できています。
ただし、FT-1021側ROMバージョンがVer.2でないと接続しません。
確認してください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードの印刷ができない
23027
2021/12/24(Fri) 10:47:24
JE1OTN/藤井
知り合いのユーザーの方の質問だということだったんですね。無事解決とのこと、良かったです。

>またご指導を、よろしくお願い致します。
ご指導なんてとんでもないです。ヘビーユーザーとは反対のライトユーザーです。
実は当局QSLカードの印刷にHAMLOGは使っていません。手書きです。 ;^_^)

>良いお年を、お迎え下さい。
はい、ありがとうございます。良いお年を。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: QSLカードの印刷ができない
23026
2021/12/24(Fri) 09:44:48
JA0BAJ
昨日はありがとうございました。
本人がレ点を操作しましたところ、うまく行ったそうです。

またご指導を、よろしくお願い致します。
良いお年を、お迎え下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop