Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: IPAフォントについて
22865
2021/11/29(Mon) 17:31:35
JA0CCL/宮川

この下のNo.22766にも同様のフォント変更の質問が出て私と栗林さんがRESを書いて、うまくいったというご返事でした。

コールサインだけ変更出来たということですが、SHIFTキーを押しながら「フォント」を押すましたか?これだととコールサインのみの変更になってしまいます。
全体を変えたい時は、SHIFTキーを押さずに「フォント」を押してフォント変更を行ってください。
添付画像はコールサインだけHAMゴシックというフォントにしてますが、上記処理をした後SHIFTキーを押しながら「フォント」を押して処理しました。

ヘルプの、「オプション」⇒「入力環境設定」⇒「フォント」に説明が出ています。
この返事と合わせてヘルプもご覧ください。

> > まいど!ご無沙汰してます
> >
> > データーの表示&修正から右クリックで入力環境設定を選択してフォントで
> > 最寄りのフォント選択で変更できますけどいかがでしょうか。
>
> 土井さんご無沙汰です。早速にありがとうございます。ご指摘の通りに
> しました。コールサインは反映されました、が他は前のままですね。
> 一覧表示のように全体に反映出来ると嬉しいのですけど。

【2021/11/29(Mon) 19:37:32 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: IPAフォントについて
22863
2021/11/29(Mon) 12:58:43
JJ1DOR 大野
> まいど!ご無沙汰してます
>
> データーの表示&修正から右クリックで入力環境設定を選択してフォントで
> 最寄りのフォント選択で変更できますけどいかがでしょうか。

土井さんご無沙汰です。早速にありがとうございます。ご指摘の通りに
しました。コールサインは反映されました、が他は前のままですね。
一覧表示のように全体に反映出来ると嬉しいのですけど。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: IPAフォントについて
22862
2021/11/29(Mon) 05:33:38
JE4NHC 土井
まいど!ご無沙汰してます

データーの表示&修正から右クリックで入力環境設定を選択してフォントで
最寄りのフォント選択で変更できますけどいかがでしょうか。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

IPAフォントについて
22861
2021/11/28(Sun) 23:30:41
JJ1DOR 大野
こんばんは。今更ながらの質問ですが、お知恵を拝借したくて書きました。
フォントのDLやインストールは出来、入力画面や環境設定でもフォントの変更も
出来、入力画面、過去ログにも反映されていますが、「検索」する時に開く小窓や
「データーの表示&修正」になると以前のフォント(多分システムフォント)で表示され
ます。ここまでIPAフォントで表示させる方法について、ご教示ください。
 WIN10 HOME 「21H1} [21H2}  IPAゴシック標準 を使用してます。
 HAMLOGは5.34です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログが立ち上がらない
22860
2021/11/28(Sun) 08:05:11
jr1cpb/稲村
リプライが有りませんね。
何処のフォルダーにインストールしていますか?
C:\HAMLOGにインストールしていると改定して、、
まず、C:\HAMLOGのフォルダー名をC:\HAMLOG_NGか何かにリネームします。
つぎの、新たにC:\HAMLOGにインストールします。
C:\HAMLOG_NGの中にある、hamlog.hdbファイルを新たにインストールしたC:\HAMLOGに
コピーします。
新たにインストールしたHAMLOGを立ち上げます。
これで立ち上がると思いますが?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JT-Get'sでの取り込み失敗について
22858
2021/11/27(Sat) 11:43:32
JH6JJQ 兵頭
まだWSJT-Xの使い方もよく分からない中でJT-Get'sの仕様もよく分からず、
どういう設定にすれば快適に使えるかを質問していました。
【QSOをログするよう促すメッセージを出す】のチェックをしておけば私にはOKなようです。
ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ID パスワード登録について
22857
2021/11/27(Sat) 07:33:29
JA9AOB 銅子
> 1年前に登録は済ませたが、再度利用しようと思い新たにインストールしてみたが
> ID パスワードがとうらなくてログインできません新規に登録は可能かまたは登録したID パスワードを教えてもらえませんか、教えて下さい。
https://hamlog.sakura.ne.jp/faq1.html#Ques4
を参考に対処してください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JT-Get'sでの取り込み失敗について
22856
2021/11/27(Sat) 06:57:50
JG1MOU浜田
> > JT-Get'sをアクティブにした状態でF2キーを押すと、最後の交信が入力ウインドウ
> > に転送されますが、それも59のままですか?
> → F2を押したらdB値が転送され、モードもFTになりました。
> しかし一覧上(Messageあたり)をダブルクリックするとコールサインは転送されますが、
> RST/Modeは転送されません。

そういう仕様です。どんな交信をしたか確認するためです。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00106.html

> > WSJT-Xのファイルメニューから 、設定 → レポート →
> > 【QSOをログするよう促すメッセージを出す】にレ点は入っていますよね。
> → 入ってはいませんでした(入れました)。
> これをやると今後はメッセージが出て転送されるようになるのでしょうか?
> (この後、まだQSOが成立していません)

マニュアルにも記載したとおり、ここは重要なポイントです。

・交信結果を入力ウインドウへ転送する
 WSJT-Xで相手に73を送ったとき、WSJTX.logファイルに書き込まれた内容が入力ウインドウに転送されます。
 注:WSJT-Xのファイルメニューから 設定 → レポート → QSOをログするよう促すメッセージを出すにチェックを入れておいてください。
 注:JTDXでは、同じくLog QSOウインドウを表示するにチェックを入れておいてください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ID パスワード登録について
22855
2021/11/27(Sat) 06:36:00
JQ2OPD 岡田等
1年前に登録は済ませたが、再度利用しようと思い新たにインストールしてみたが
ID パスワードがとうらなくてログインできません新規に登録は可能かまたは登録したID パスワードを教えてもらえませんか、教えて下さい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: JT-Get'sでの取り込み失敗について
22854
2021/11/26(Fri) 22:11:08
JH6JJQ 兵頭
> 【交信結果を入力ウインドウへ転送する】にはレ点が入っていますよね。
> https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00106.html
→ チェックは入っていました。
>
> JT-Get'sをアクティブにした状態でF2キーを押すと、最後の交信が入力ウインドウ
> に転送されますが、それも59のままですか?
→ F2を押したらdB値が転送され、モードもFTになりました。
しかし一覧上(Messageあたり)をダブルクリックするとコールサインは転送されますが、
RST/Modeは転送されません。
F2を押す運用にすれば解決ですが、ファンクションキーは押し慣れていないので、
どのキーかを覚えるのがたいへんです。
>
> 【環境設定1の599形式指定】は、影響ないはずです。
> 私の場合は初期設定のままです。
>
> WSJT-Xのファイルメニューから 、設定 → レポート →
> 【QSOをログするよう促すメッセージを出す】にレ点は入っていますよね。
→ 入ってはいませんでした(入れました)。
これをやると今後はメッセージが出て転送されるようになるのでしょうか?
(この後、まだQSOが成立していません)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop