Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ADIFのFT4の扱い
27473
2024/11/05(Tue) 09:52:35
JA4JOE 尾中
(リンク先が違っていたので再投稿します。申し訳ありません。リンクに改行が入るので何度も
投稿してしまいました。)
気になったので...
HAMLOGの複合条件検索からのADIF出力では、FT4は FT4 になると思います。HAM
LOGはMode欄に記載された文字をそのまま出力するので、MFSKと書けばMFSKが出
力されます。
御指摘の様にADIFの仕様と違いますが、eQSLやLoTWが FT4 でもFT4として扱っ
てくれるので問題は起きていません。
Q65などもMODE+SUBMODEになるべきですが、MODEとして出力されます。
他にADIFにはないDV(D-STAR)などのモードも出力されます。
HAMLOGのADIF出力でMODE+SUBMODEとして出力していただけると良いのでしょうが...

私のブログですが参考にしてください。
ADIF Master による ADIFファイル正規化
https://ja4joe.livedoor.blog/archives/20993496.html
(おまけ)のところです。

> いまもう一度FT4で交信してみました。
>
> JTDXが吐き出すログ
> VK2AAI QF56 MFSK
> t;FT4
> -10 -03 20241102
> _on:6
> >044445 20241102 044514
> ;15m
> 21.142100 JI1FGX/DU9
> 6>
> PJ18wf
>
> HAMLOGで吐き出させたログ
> VK2AAI202411020444
> ;21.1
> 42115mMFSK
> -10-03Australia
>
> HAMLOGにはFT4 がありません。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログアイコンをクリックするとエラー表示
27469
2024/11/05(Tue) 06:01:13
7M2DTX 小川
> エラーメッセージは「NO21 データ読み込みエラー インデックス構築できない」です。
> ハムログを再ダウンロードしても解決しません。

エラーメッセージ[ NO21 ]については、ヘルプに下記の記述があります。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00088.html

-- 以下抜粋 --
No21 データ読み込みエラー
データファイルの破壊、又はディスクの不良が考えられます。
読み込もうとしたデータのバイト数と、実際に読み込めたバイト数が一致しない場合にエラーを表示させています。



この説明で言っている「 データファイル 」とは、何を示しているのか?ですね。
再インストールでも症状が変わらない!と、言うことはハムログが起動後に
ハムログが以前に作成した、読み込むデーターファイルに問題があるのだと思います。
ただ、このヘルプの記述の通り、大概の異常なファイルは再構築しています。
つまり再構築が自動で出来ないファイルが読み込めないのかもしれません。


ディスクの不良も考えられますので、まずはハムログが存在するドライブのエラーを
チェックしてください。ドライブのスキャンについて不明でしたらGoogle等で検索すると
方法がみつかります。


ディスクの不良が無く、起動に失敗する場合、HDBファイルの損傷が考えられます。
この場合、交信ログデーターを最悪失う事になります。


確認するには、
[ HAMLOG.hdb ]をコピーして、必ずハムログとは別なフォルダーに貼り付けて保管します。

ハムログのフォルダーの中にある、
HAMLOG.hdbのファイル名を適当なファイル名に変更します。

    例[ HAMLOG001.hdb ]他

ハムログを起動させます。
「~がオープンできません! 新規作成しますか?」と、表示されます。

事前にしっかり[ HAMLOG.hdb ]をコピーして別のフォルダーに確実に
保管してある場合、「はい」で[ HAMLOG.hdb ]を新規作成してみます。

ハムログが正常に起動できるなら[ HAMLOG.hdb ]の損傷の可能性があります。

起動できない場合は、別なファイルが原因かもです。
別なフォルダーにハムログを新規でインストールして、正常起動できたなら、
事前に保管しておいた[ HAMLOG.hdb ]を使い、新規でインストールした
ハムログのフォルダーの中に上書きコピーすれば復活すると思います。


[ HAMLOG.hdb ]が損傷した場合、
手動でバックアップを取得していない場合、専用のフォルダーに最低5個、
最新から保管されていますから、このファイルで復活は可能です。が、
「最新から保管」しているので、何度も繰り返すと全て異常のファイルに
なってしまい、復活は不可能になってしまいます。


まちがい、的外れでしたらごめんなさい。

【2024/11/05(Tue) 13:41:51 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ハムログアイコンをクリックするとエラー表示
27468
2024/11/04(Mon) 19:00:43
JM7EJW 横田
お世話になります。

ハムログアイコンをクリックしても、表示されなくなりました。
エラーメッセージは「NO21 データ読み込みエラー インデックス構築できない」です。


何のきっかけも思いつきません。
このサイトでワード検索しましたが、データ削除の時のエラー相談のようで、症状が異なります。
ハムログを再ダウンロードしても解決しません。

お助けいただきたく、よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ユーザーリスト
27467
2024/11/04(Mon) 18:35:14
JA1NGW西山
> ユーザーリストのダウンロードで、パスワードを1回でも間違えると、「ダウンロード」したと勘違いされて、5分待たないとダウンロードできない
> 正しいパスワードで正しくダウンロードできたときには、連続ダウンロードは避けるべきだとは思いますが
> あと、パスワード間違えて5分待ちにされたときのメッセージがえげつない
> パスワード不一致でダウンロードできていないところへもってきて、
> 傷口に塩を刷り込むようだ

ご苦労されたのですね。
当方は、専らHamlogからダウンロードしているため、そのような間違いは起きません。
オプション → ユーザーリストGet's(U) にて完結・・
お試しください。
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
参照先
Re: ユーザーリスト
27466
2024/11/04(Mon) 16:51:24
JA0CCL/宮川

> ユーザーリストのダウンロードで、パスワードを1回でも間違えると、「ダウンロード」したと勘違いされて、5分待たないとダウンロードできない
> 正しいパスワードで正しくダウンロードできたときには、連続ダウンロードは避けるべきだとは思いますが
> あと、パスワード間違えて5分待ちにされたときのメッセージがえげつない
> パスワード不一致でダウンロードできていないところへもってきて、
> 傷口に塩を刷り込むようだ

かなり過激な言葉を使った投稿ですね。
移動用のノートPCは3週間くらい前のユーザーリストしか入っていないもので、PWを間違えた形でユーザーリストGet'sでDLしてみました。ちょっと見ずらいですが添付画像のように、サーバー負担軽減のため5分待ちなさいということ。
JP1AYZ局は交信したことがあるのかなとHAMLOGに入力してみましたが、ユーザーリストのダウンロード云々で投稿されているんですが最新版の11/3付けのユーザーリストの黄色い帯が出ませんし総通にもヒットしないんです。言い方が悪いですが偽名で投稿されたのかな。それともご自分のコール入力をミスしたのかな。

【2024/11/04(Mon) 17:15:57 投稿者により修正されました。】
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

ユーザーリスト
27464
2024/11/02(Sat) 23:36:58
JP1AYZ
ユーザーリストのダウンロードで、パスワードを1回でも間違えると、「ダウンロード」したと勘違いされて、5分待たないとダウンロードできない
正しいパスワードで正しくダウンロードできたときには、連続ダウンロードは避けるべきだとは思いますが
あと、パスワード間違えて5分待ちにされたときのメッセージがえげつない
パスワード不一致でダウンロードできていないところへもってきて、
傷口に塩を刷り込むようだ
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 到着したQRコードについて
27463
2024/11/02(Sat) 21:49:17
JG1MOU浜田
> 本日着のQSLカードにQRコード付きが入っていました。

私も昨日届いたQSLカードを確認したら、1枚だけQRコード付きがありました。
2023/11/12印刷と書いてあります。

ついに届いた! と喜んだのですが、下のほうの印刷が切れていて、リーダーが
まったく反応しませんでした。 残念!

もちろん、スマホでも読めませんでした。

※キーボード設定の件、マニュアルに追記しました。
https://hamlog.sakura.ne.jp/html/HID00122.html

【2024/11/03(Sun) 11:53:05 投稿者により修正されました。】
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 到着したQRコードについて
27462
2024/11/02(Sat) 21:01:06
JN1EOT 池田
いえいえ、こちらこそつまらぬ事ですみません。
自分は表示結果だけ見て「文字化け?そう言う物だ」と信じ込んでいました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 文字が表示されません
27461
2024/11/02(Sat) 18:18:01
JE1WEG
アドバイスありがとうございます。
依然として入力画面や、環境設定画面の小さなボックスには、このシステムを作って下さった方が表示しているはずの文字が出て来ません。私のパソコン側の問題なのかも知れませんね。
Widows11に入れ替えた際になにか問題が起きてしっまっているのかもしれません。
システムフォントのレ点を外し、別なフォントを選択すると書き込みは出来る様になりました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 到着したQRコードについて
27460
2024/11/02(Sat) 18:00:43
7M2DTX 小川
> >  QRコードリーダーのデフォルト設定が英語キーボード仕様
> >  パソコンに使用のキーボードは日本語仕様だと思います。
> >  QRコードリーダーの言語設定も キーボードに合致した日本語設定にする
>
> あ、確かに。
> 私もQRコードリーダー購入時、マニュアル記載のQRコードを読み込ませて
> 日本語設定にしたような記憶があります。

私もTera Barcode Scannerを購入時、実際にQRコードを読み取らせて、
キャラクターコード設定を変更し、ヘルプの通りに読めるように設定変更しました。
Teraを購入したのは浜田様が開発に使っているなら間違いは無いと考えた次第です。

うっかりヘルプを読んでQRコードから生成されるデーターを作成していると思っていました

アンダースコアが間違っている事は私もすぐ気づきましたが、
ヘルプを読んでいれば、その違いにすぐ気が付くと思い、あえて指摘しませんでした。

私の不手際をお詫びします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop