Turbo HAMLOG/Win 活用相談室


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログユウザーについて
27328
2024/10/14(Mon) 09:14:56
JL1GUY
早速の対応ありがとうございます、確かに特別扱いは出来ないようですね、
PCの故障、HDDのクラッシュなどはないのですが、PC本体のマザーボードの部品が
熱でやられて電源が入らないようになってるとの事でした。町のPCの修理に出したらデーターの取り出しで21000円ですと言われました。パスワードも見れたがおしえてくれません。
交信データのバックアップは取ってあるので、普通ハムログは使用してますが、更新するたびに、ハムログユウザーが無いので多少不便です。USBにその都度バックアップはしてあります。また、システムバックアップあるいは起動ドライブバックアップを取る方法もPCに詳しくなく分かりません。 3ヶ月い上過ぎてますが新たにユーザー登録をしたくても、登録されてる
と出て受け付けてくれません。Hamlogデータの新規、追加出来ません。
MOUさんからペットの名前?のヒントがありましたが(アルファベット全角5文字)ダメでした。登録削除以外ないのかな?と思います。とりあえず、ユウザー無しで毎日使ってますが
多少不便です。                     JL1GUY
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログユウザーについて
27327
2024/10/13(Sun) 21:44:06
JA1NGW西山
> その後、進展がなく、困ってます。
> 何とかして、ハムログユウザーを使いたいと思います。     JL1GUY

きついことを言うようで申し訳ございません。
先のコメントにもあったように、特別扱いは出来ないようです。
PCの故障、HDDのクラッシュなど何回痛い目に会ったことか・・
交信データのバックアップは取っておられると思いますが、現実問題としては不十分だと思います。
システムデータ(Cドライブのバックアップも検討していただけたら幸いです。)
散々痛い目に会った当局は、Cドライブのバックアップは毎日(ソフト任せですが)取っています。
これによりPC(HDD含む)が故障した際、新規PCへの復元が可能になリます。
バックアップは当然ですがCドライブと同一(物理的に)なドライブに取ったところで意味を持ちません。
外付けHDDあるいはSSD(今は大容量のUSBもあるようですが)に保存することが大切です。
是非、今回のトラブルからの教訓としてシステムバックアップあるいは起動ドライブバックアップを取られることをおすすめします。
酷なことを言うようですが、痛い思いをした人でなければわかりません。
3ヶ月待って、新たにユーザー登録をされてください。
Hamlogデータの新規、追加保存は問題ないと思います。
MOUさんからペットの名前?のヒントがあったようなので(アルファベット全角5文字)
解決できると思ったのですが、残念です。
長文失礼いたします
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: ハムログユウザーについて
27326
2024/10/13(Sun) 09:06:00
JL1GUY
その後、進展がなく、困ってます。
何とかして、ハムログユウザーを使いたいと思います。     JL1GUY
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 初めての要望事項です。
27325
2024/10/12(Sat) 21:05:36
JG1MOU浜田
PC-9801 MS-DOSの時代からお使いとのことで有難うございます。
ちょっとバタバタしていてイメージもできません。
申し訳ありませんが、なんとも言えません。

> モービル機等で交信したログを手入力しており
> その利用環境が複数あるので、
> 利用環境をワンタッチで切り替えるような仕様があればいいなあー!
> ということで、今回の要望事項となっております(-_-;)
> よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: バージョンアップできない
27324
2024/10/11(Fri) 22:17:39
JN3GHN 矢部
> この設定はWin10なら、
> [コントロールパネル]→[ユーザーアカウント]→[ユーザーアカウント制御設定の変更]で
> 見ることが可能です。
>
> 「常に通知する」では非常に厳格となるので、変更された方が良いかも?です。

7M2DTX 小川様
当局のPCはWin11 Homeですが、ご提案の方法を一度試してみます。ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 初めての要望事項です。
27323
2024/10/11(Fri) 19:05:30
JR4DHK 山本
【補足事項】
複数の無線機をハムログにつなぐ場合
ログ入力画面A-Fを無線機ごとに割り当てて
利用すること多いと思うのですが

自宅の環境ですと、自宅にある無線機でA-E画面まで
利用済みであり、最後F画面だけを無線機に繋がず

モービル機等で交信したログを手入力しており
その利用環境が複数あるので、
利用環境をワンタッチで切り替えるような仕様があればいいなあー!
ということで、今回の要望事項となっております(-_-;)
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: バージョンアップできない
27322
2024/10/11(Fri) 13:50:47
7M2DTX 小川
> ・ZIP書庫版をダウンロードすると、Windows Defenderが起動し、ウイルスが検出されます。

ユーザーアカウントの制御設定は、
どの様に設定されていますか?

この設定はWin10なら、
[コントロールパネル]→[ユーザーアカウント]→[ユーザーアカウント制御設定の変更]で
見ることが可能です。

「常に通知する」では非常に厳格となるので、変更された方が良いかも?です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: バージョンアップできない
27321
2024/10/11(Fri) 10:55:22
JN3GHN 矢部
> > Thw Ver 5.42からVer 5.43にバージョンアップしようとすると、「ウイルス検出」と出て、それ以上先へ進めなくなる。エラーNo.5と出る。どうすればバージョンアップをスムーズにできるか教えていただきたい。
>
> ZIP書庫版をダウンロードし、解凍して、上書きしたら良いのでは・・・。

JF0NFWさん

早速のご回答ありがとうございました。

・ZIP書庫版をダウンロードすると、Windows Defenderが起動し、ウイルスが検出されます。
・Hamlogのヘルプから最新版をダウンロードするとエラーNo.5が出て先へ進めません。
・Hamlog自体をPCからアンインストールすることもできません。

八方ふさがりで大変困っています。Ver 5.42は動作していますので、バージョンアップはあきらめて、このまま使い続けてもよろしいでしょうか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: バージョンアップできない
27320
2024/10/11(Fri) 09:20:50
JF0NFW/
> Thw Ver 5.42からVer 5.43にバージョンアップしようとすると、「ウイルス検出」と出て、それ以上先へ進めなくなる。エラーNo.5と出る。どうすればバージョンアップをスムーズにできるか教えていただきたい。

ZIP書庫版をダウンロードし、解凍して、上書きしたら良いのでは・・・。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

バージョンアップできない
27319
2024/10/11(Fri) 00:12:08
JN3GHN 矢部
Thw Ver 5.42からVer 5.43にバージョンアップしようとすると、「ウイルス検出」と出て、それ以上先へ進めなくなる。エラーNo.5と出る。どうすればバージョンアップをスムーズにできるか教えていただきたい。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop