HAMLOG プログラム開発室


一括表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

-Sオプション用API
237
2011/05/23(Mon) 22:32:43
JG1MOU浜田
HamlogOpen()を呼び出す前に、以下の関数で引数に1以上を入れて
呼び出しておけば、共有オープンとなります。
つまり、-Sで起動したHAMLOGと、QSOデータを共有できます。
名勝Get'sなどでは、そのように使用してます。

BOOL WINAPI SetDbsShare(const int i);
function SetDbsShare(const i: Integer): Boolean;
Declare Function SetDbsShare Lib "Hamlog50.dll" (ByVal i As Long) As Boolean
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: -Sオプション用API
238
2011/05/23(Mon) 23:45:06
JO1SIM 出島
共有モードを利用するためのAPIの公開、ありがとうございます!
同機能が利用できるhamlog50.dllは、ver5.17にバンドルされているもの以降ということになりますでしょうか?

以前公開されていましたTh505api.lzhに添付のヘッダファイルでは、
void WINAPI SetDbsShare(void);
となっているようです。



> HamlogOpen()を呼び出す前に、以下の関数で引数に1以上を入れて
> 呼び出しておけば、共有オープンとなります。
> つまり、-Sで起動したHAMLOGと、QSOデータを共有できます。
> 名勝Get'sなどでは、そのように使用してます。
>
> BOOL WINAPI SetDbsShare(const int i);
> function SetDbsShare(const i: Integer): Boolean;
> Declare Function SetDbsShare Lib "Hamlog50.dll" (ByVal i As Long) As Boolean
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: -Sオプション用API
239
2011/05/24(Tue) 19:15:10
JG1MOU浜田
> 共有モードを利用するためのAPIの公開、ありがとうございます!
> 同機能が利用できるhamlog50.dllは、ver5.17にバンドルされているもの以降ということになりますでしょうか?

正確には Ver5.15bからですが、5.16以上のDLLが対応です。
http://hamlog.no.coocan.jp/mou/index.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: -Sオプション用API
240
2011/05/24(Tue) 23:41:31
JO1SIM 出島
了解しました!

Th516API.zipも公開していただき、ありがとうございます。これからの開発はこちらを使いたいと思います。



> > 共有モードを利用するためのAPIの公開、ありがとうございます!
> > 同機能が利用できるhamlog50.dllは、ver5.17にバンドルされているもの以降ということになりますでしょうか?
>
> 正確には Ver5.15bからですが、5.16以上のDLLが対応です。
> http://hamlog.no.coocan.jp/mou/index.html
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop