> HAMLOGやhQSLの例です。> https://hamlog.sakura.ne.jp/mou/qsl/qanda.html#Ques5コメントありがとうございます。
上記のファイヤーウォールの設定は行っていました。
今回はデータプロテクタ項目なので、ウィルス対策の中に設定項目がありました。
以下、簡易ですが、その方法です。
ノートン360の設定>ウィルス対策をクリックし、ウィルス対策を表示させます。
「データプロテクタ」タブをクリックしてデータプロテクタの設定を表示させます。
データプロテクタ項目の3番目、プロセスの除外の右側青字の「設定する[+]」をクリックします。
プロセスの除外ページの左下にある[追加する]をクリックします。
プロセスの除外の追加で、Hamlogw.exeファイルを選択し、[OK]をクリックします。
プロセスのリストにファイルがフルパスで追加されたら、[適用する]をクリックし[OK]をクリックします。
ウィルスバスターの設定例では、このデータプロテクタと同じ様な設定例が紹介されているので、
ノートン360ユーザーは、このデータプロテクタの設定を行っておいた方が良いかもしれませんね。
今の時点で、Hamlogw.exeを使ったノートンコミュニティのユーザー数は数百人となっており、
ユーザーの信頼を得ていますので、ノートンはHamlogw.exeを信頼できると指定しています。
【2022/05/15(Sun) 09:14:52 投稿者により修正されました。】